dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、セブンイレブンに行って、宅急便の送り状をもらってきました。が、紙が何枚もあり、どこになにを書いたらいいのか分かりませんでした。
そこで、送り状の書き方、そしてその後どういうふうに貼ればいいのか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

紙が何枚もあり、といっても、重ねたまま一番上に書けば下に写るようになっていると思いますが。


たぶん太枠に囲まれている部分があると思いますので、そこに届け先の情報と依頼主(あなた)の情報を書き込んでください。ワレモノ、生ものがある場合はその旨記載してください。着日の希望があればそれも書いてください。コンビニで出すなら、張らずに荷物と一緒に持っていったほうが良いと思います。(コンビにでも色々書き込みますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/09 09:21

宅配マニュアル



参考URL:http://www.truppy.com/shouhisha/takuhai.html
    • good
    • 0

宅急便は、クロネコヤマトでしょうか??。



お届け先は、相手の事です。
相手の郵便番号。電話番号。住所。氏名です。

後依頼主とは、あなたの事です。
電話番号。住所。氏名です。

右の項目は、希望日がある場合は、指定日を書いてください。
無い場合は、空欄です。
その下の、品名は、品物の名前です。
大雑把な分類で結構です。

その右は、時間指定がある場合は、時間指定をしてください。
無い場合は、書かなくて良いです。

書き終わった用紙と、品物をセブンイレブンに出してください。
    • good
    • 0

セブンイレブンだと、クロネコヤマトだと思います。


何枚も・・というのは、きっとノート状に重なっているのだと思うのですが?
(もしかしたら、バラバラになってしまいましたか?)
基本的に、全てカーボンになっているので、一番上の部分にボールペンで強く書くことで、下の方に写っていきます。 送り状の控えとして受け取るのは、自分がボールペンで書いた一番上の紙で、その他は、お店の控えであったり、配送した時の確認証であったりして、どんどん減っていきます。

もし時間があれば、コンビニの空いたカウンターで書きながら質問しても、ちゃんと教えてくれますよ(〃⌒ー⌒〃) 私はもっぱら、コンビニで書くほうです。

参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/takkyubin/takkyu …
    • good
    • 0

僕はローソンで働いていましたが、相手の住所と名前と電話番号だけ分かれば、店頭で受け付けていましたけどね~。

つまり、商品だけ店に持ってきてもらえればOK。って事です。送り状も店にあるので、実際に送り主が書くところは少なかったと思います。サイズとか料金とかは店員が書いてくれますよ。
働いていたのが結構前なので完全には覚えてなく、お役に立てなかったかもしれませんが、書き込みさせてもらいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!