
4月から新社会人となり、会社の寮で生活をしています。会社の寮は土日は食事がありません。しかし、近くにはあまり飲食店がなく、また金銭的なこともあるので出来ればスーパー等で保存が利くものを買いだめし、土日はそれで食事をしたいと思っています。部屋での調理器類は一切使用できず、使えるのは食堂にある電子レンジ、冷蔵庫・冷凍庫、ガス湯沸かし器(設定温度は99度だが65度前後にしかなっていない場合が多い)の3点です。こういう方法にすれば、こういった材料や製品を使えばそこそこ満足な食事が取れるという知恵がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは>aquacrystalさん
倹約料理って、色々試すと驚くほど名品珍品が生まれますから楽しいですよ~♪
でも冷凍庫があればまとめ買いができますし、電子レンジはかな~り強い味方になりますね~
どんどん開発して極めて下さい♪
やっぱりこれでしょ☆
↓
いきなり!黄金伝説。(芸能人節約バトル1ヶ月1万円生活)
http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/
レシピがいっぱい!節約簡単クッキング(^-^)
http://face.ruru.ne.jp/naomiso/
350日の節約生活
http://www.350days.com/
■貧乏レシピマニアックス
http://recipe-for-poor.hp.infoseek.co.jp/
節約レシピsetu&repi★ようこそセツレピへ!★
http://repiko.yakan.net/
失業家庭の会計管理【はっぴいばんさん】
http://www.bansan.jp/
極貧の食卓
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/6426/
No.5
- 回答日時:
野菜スープなんかは電子レンジだけでできますよ。
カボチャ、じゃがいも、にんじんなど固いものは、あらかじめ適度な大きさに切って火が通るまで電子レンジにかけておきます。セロリなど柔らかいものは切るだけでいいです。あとは固形スープの素と一緒にお湯に入れてチンすればハイできあがり。材料はお好み次第で。カボチャとか固くて切りにくいですが、最初に1分ほど電子レンジにかけると柔らかくなり、包丁が入りやすくなります。問題は、上記の方法だと、けっこう長い時間レンジを占有してしまうことです。空いている時間帯に作っておき、ご飯時には温めるだけにしておくとかする必要があるかも。
肉類は火が使えないと難しいので外で食べましょう。魚はタラなんかを野菜と一緒にスープに入れます。
ご飯はどうしましょうか。一番簡単なのは、平日に食堂でご飯を余計に貰い、一回分ずつラップして冷凍しておくことです。それがダメな場合は、電子レンジでご飯を炊く器具も最近はよく売ってますが、どうせ先々必要になるので、3合炊きぐらいの炊飯器を買ってもいいでしょう。
この回答への補足
自炊に類することは禁止ということで包丁も使えません。薄いもの(葉の野菜やハムなど)とあとは魚の手開きくらいでしょうかね~、包丁を使わずにできるといえば。
補足日時:2005/04/12 07:04No.4
- 回答日時:
新社会人おめでとうございます。
私の場合、料理をするのが面倒な時は、
サンドイッチをよく作ります。
チーズやハム、スモークサーモンなどの肉・乳製品に
レタス、きゅうり、トマトなど、生野菜を常備しておき、
パンにたーーっぷり!(笑)はさんで食べます。
マヨネーズやマスタードをつけてもおいしいですよ。
No.3
- 回答日時:
電子レンジがあるならパスタがいいですよ!
今、100円ショップやスーパーで
電子レンジでパスタがゆでれる器が売ってるので、
それを買えばパスタがゆでれるし、
パスタソースも100円ショップとかで買ってきたやつを
湯銭にかけれなくても、器に入れてレンジでチンすればいいし♪
ちなみに電子レンジでパスタをゆでる方法が
過去に質問されていたので参考にどうぞ!
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1315117
No.1
- 回答日時:
コンビニで、1人用のお総菜を買うのが一番手軽です。
でも、値段はそこそこします。冷凍品を、電子レンジでチンが手軽です。
量が多いので、冷凍品を小分けにして保存する容器があると便利です。
種類は多彩で、スーパ-などで、40%から50%引きというときを狙って買いだめします。
ほうれんそうや、いんげんなどの野菜の冷凍もあります。
但し、塩分の取りすぎに注意してください。
野菜不足などは、野菜ジュースなどで補います。
カセットボンベのレンジ(2~3千円)があると、レパートリーが広がり、だししょうゆに野菜や冷凍魚介類をいれて鍋ができます。
あるいは、海外旅行用品売り場で電気式のなべ、あるいは、キャンプ用品売り場で調理器具を買うと、更に楽しく自炊できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
カレーライスのカレーとご飯の...
-
アンチョビペーストの分量
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
「またご飯行きたいです」は社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報