dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奢られることを期待する食事付き合い Twitter見てたら、特に好きでもないおっさんが誘ってきた食事について行って、その場ではおっさんに奢ってもらったことになっていたのに、次がないからおっさんが後日に支払いを一部負担してきたって言うのをネットに晒してるの見たんですけど、何の意味があるんでしょう。払うか払わないかをネットの意見で決めるわけでもないし。払いたくないってことを正当化したいんでしょうか。個人では食べたものを払わないと食い逃げになります。相手に気を持たせて曖昧を売りながらご飯食べて後から男が払って欲しいって言った時に、7:3で男の方がよく食べていたとか、酒も無理やり勧めてきたって、スナックとかでは男女逆で行われてる。本当にめんどくさいですよね。男女に関わらず本当好きでもない人と食事や飲みに行くものではありませんね。

質問者からの補足コメント

  • 訂正です。おっさんが後日、支払いを負担するように言ってきた。

      補足日時:2022/11/12 17:22

A 回答 (1件)

自分の食事代くらい自分で負担する気持ちは、いつも持っていたいです。


どうでもいいおっさんと奢ってくれるなら食事するなんて、卑しいと思います。

下心のおっさんもそうだけど奢ってくれるなら食事に行く女もどうかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり自分の矜持は持っておきたいですよね。

お礼日時:2022/11/12 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!