プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

つかぬ事をお伺いします。

よく楽譜の出版社を尋ねられるのですが、その中でも疑問に思うのが

童謡を弾くのに出版社はどこですか? などと尋ねてくる人がいます。

私の考えとしては童謡なんてメロディーがその曲だとわかればそれでいい話で

左手は適当につけて弾けばそれでいいという発想なのですが

この童謡を弾くのに出版社を尋ねる人は一体その楽譜(出版社)に何を求めているのでしょう?


*因みに私は楽譜は一切使いません 必要なら自分で手書きします♪

A 回答 (2件)

>この童謡を弾くのに出版社を尋ねる人は一体その楽譜(出版社)に何を求めているのでしょう?



おそらく、その「編曲、アレンジ」どおりの楽譜が欲しいので、「どのようにすれば購入できるか」を知りたいのだと思います。
メロディの譜割りや音価にしても、記譜された調にしても、歌なら伴奏、ピアノ譜なら左手も含めたアレンジにしても、いろいろなものが出版されていますから、「その調で、そのメロディの譜割りで、その左手のアレンジで」という楽譜が欲しければ、出版社あるいは編曲者(編集者)を聞くのが最も確実でしょうから。

>*因みに私は楽譜は一切使いません 必要なら自分で手書きします♪

それはあなたが素晴らしい能力を身に付けているからです。
一般のシロウトにそれは無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

【その】「編曲、アレンジ」どおり・・・
 ↑
具体例があってそれに対してという話しなら仰る通りかも知れませんが
そうではなく具体例が無い状態でも楽譜と出版社もときますから
特に特別なアレンジでもない童謡とかだとテキトーにそこらにあるのを
物色して弾けば?と思います


一般のシロウトにそれは無理です。
@完全な未経験者には無理でしょうけれどクラッシック畑以外で音楽をある程度学んできている人なら音楽全般の演奏に必要な総合的な能力は身に付いているハズですから優劣あれども最低限簡単な曲の「聴音」・「採譜」・「アレンジ」などの技能は音楽的な素養としてできるのが当然だと思いますが


そのような問い合わせに聴音で弾いているものは同様に聴音の技術を身に付ける事をお薦めしてはいますが、頑としてありもしない楽譜を探し求め
楽譜・楽譜と連呼する人は多いです


「楽譜を読んで楽譜通りにキチンと弾く」←この一つのパターンだけで
それ以外の手法を取り入れる事を考えられない人が多いのはやはりそのような教育を受けてきたせいなのではないでしょうか!!

お礼日時:2022/12/13 11:46

キチンと正しく弾きたいからだと思います。

童謡を正しく後世に残す為にも必要だと思いますけどね。
「★楽譜の出版社は?」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

童謡に正しいなんてあるの?と思いますが 
まあ初心者とかだと「楽譜通り正しく」そんな感じなのかも知れませんね!

お礼日時:2022/12/13 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!