アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校受験 今日1回目の面接練習を先生としたのですが、
「ハキハキと答えられていていいとは思うけれどプラスアルファが多すぎる、次に聞こうと思っていることを私が先にどんどん言ってしまうから聞けなくなってしまう」
と言われました。そして「何かを思い出すような仕草をしていて覚えてきてるんだなと思ってしまう。面接シートの事を完コピするのでは無く、ある程度のことだけを覚えといて自分の言葉で説明するといいよ」と言われました。

確かに思い出す仕草は良くないと思ったのですが、面接シートは完コピで覚えていません。
私は面接シートに書いてあることを具体的に、話し言葉で全て伝えました。

その話し言葉も本番大体の質問は全て暗記しようと思っているのですがあまり良くないですかね?
先生にはある程度のことだけを頭に入れて話せばいいと言われましたが、ある程度のことだけでは私はそんなに頭が良い訳では無いのでその場ですぐに正しい敬語で分かりやすい説明、内容は考えることができません。

本番ある程度のことしか頭に入れていなかったら何回も言い直して面接するはめになると思います。
それよりかは、面接シートよりも具体的に考えた話し言葉を全て完璧に暗記し挑んだ方が私はいいと思ったのですがどう思いますか?

また、親にプラスアルファが多すぎると言われたことを伝えると、自分がその後に話したい質問が来るか分かんないだから話せる時に全部自分が伝えたいことを話せばいいと言われたのですがどうするべきですか?

A 回答 (4件)

高校受験の面接っていうのは、受験生の中に居る「事件を起こしそうな人」とか「面接と言う場ですら思想(信仰している宗教、応援している政党などなど)の話を我慢できない人」とかの『面倒な人』を把握する為です。


普通に受け答えできる大勢の普通の人の面接は興味無いです。ハキハキ話そうが、緊張して言葉に詰まろうが、どうでもいいんです。
試験の点数で上から合格にしていって、同じ点数がたくさんいたら内申点、あとは部活の功績とかですね。
    • good
    • 0

面接は、聞かれたことに素直に答える...っていう感じで、良いんですよ。


ただ、質問者さんのように、しゃべり過ぎてしまう癖?がある場合は、少し控える意識は、多少なりとも必要になってくる...でしょうね。
コツとしては、面接官に、「私は、こちらの高校に入りたいです。よろしくお願いします!」と、心の中で、敬意を示しつつ、
面接官との会話のキャッチボールを楽しむ...って感じに。
話す内容も大事ですが、
話す態度もまた、大切ですよ。


それから、面接の点数が、合否に絡んでくるのは、学力試験の点数が、合否のボーダーライン付近の人だけ...これは、今も昔も、おそらく変わらない鉄則?です。
心配なら、担任の先生に聞いてみてください。

だからこそ、5教科の点数獲得に、力を入れてください。

これから、寒くなるので、
インフルエンザや、コロナには、充分に注意して、
本番に備えてくださいね。
    • good
    • 0

>その場ですぐに正しい敬語で分かりやすい説明、


内容は考えることができません。
所詮、暗記している言葉は、君自身の生の言葉ではない
例え、答える内容を自分で考えた物を覚えたとしても。

君自身の、本来の姿じゃないからね

面接は、優等生回答を聞く場ではないのです。
    • good
    • 0

先生の意見も参考にしつつ、自分がやりやすい方法を見つけるのが1番だと思います。


面接は受けに行くだけで半分クリアですよ⭐︎
後の半分は先方の都合によるので、あなたの面接態度が悪く影響したとはあまり考えない方が良いと思います。人材は適材適所、学校なら余程の倍率でなければ学力の方が大事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています