プロが教えるわが家の防犯対策術!

たらこと明太子はスケトウダラ(スケソウダラ)のたまごですよね。私はこの違いを辛いか辛くないかだと思っていました。

だけど友達は、『明太子は好きだけど、辛子明太子は嫌い』と言っていて、たらこと明太子は同じもので、どちらも辛くなく、辛子明太子だけが辛いのだと自信を持って言っていました。

納得いきません。
私が数十年食べていた『明太子』は辛いです!
(たらこ / 明太子=辛子明太子)ですよね?
(たらこ=明太子 / 辛子明太子)じゃないですよね?

どなたか教えてください!

A 回答 (3件)

#1の参考URLにも出ているように



本来の言葉の意味は
たらこ=明太子 です。

それぞれ、非加熱(生)品もあれば加熱
(焼いた、ゆでた)品もあります。

それぞれ、未調味の品もあれば塩漬けの
品もあれば辛い調味液漬けの品も
ありえます。言葉としては。

但し「明太子」という名前を広めた人が
辛い調味液漬けの品の業者だったことも
あり、この単語になじみのなかった関東
では「明太子」という単語と「辛い調味液
漬けの明太子」商品に同時に接したために
「明太子」=「辛い調味液漬け」という
イメージが強く結びついています。

#1の参考URLに、昭和40年代に
辛子明太子が全国区になった旨の記述が
ありますが、これは新幹線開通により
福岡の辛い明太子が東京でも売られるように
なったからだといわれています。
関東では「たらこ」という単語しかなかった
ので、新たに「明太子」という単語と、特に
辛い明太子商品に接したため、「明太子」
=「辛い」という連想が定着したのでしょう。

東京に本部をもつコンビニチェーンの
おむすびに「たらこ」と「明太子」が
あります。語学的には同じものですが、
「たらこ」は辛くない加熱されたもの、
「明太子」は辛い非加熱のものになって
います。こうやって両者を差別化して
販売しているようです。

したがって、質問者の方が永年
「明太子」の中でも「辛い明太子」商品
に接していたのは(特に関東では)ごく
自然なことですし、友人の方の認識も
間違っていません。(特に福岡では
辛くない「明太子」もよくみかけます。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいご説明を、ありがとうございます!

お礼日時:2005/04/14 16:09

本当は「たらこ/明太子/辛子明太子」です。


たらこ:生、あるいは、ゆでただけ
明太子:たらこの塩漬け
辛子明太子:たらこの塩+辛味調味料漬け
という分類です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
スッキリしました。

お礼日時:2005/04/14 16:10

ウィキで詳しく載ってます。



ケースバイケースで呼び分けるのがいいでしょう。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9B%E5%AD%90% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく詳しいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/14 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!