プロが教えるわが家の防犯対策術!

栄養学部志望理由書の添削をお願いします。
文量はA4用紙に4行ずつです。


(1)本学を志望した理由
1つ目は〇〇教育という貴校独自の教育方法が行われていることです。学部での専門知識だけでなく、人間性を高めることが出来るということがとても興味深いと思います。2つ目は、総合大学なので他学部との合同授業で様々な視点から考え学ぶことができるということに惹かれました。

(2)志望した学科(コース)を選んだ理由
最初に栄養学に興味を持ったきっかけは、栄養バランスのとれた食事とはどんなものだろうかと考えたことでした。そこで、栄養学の専門書を読んだりして益々興味を持ち、栄養学についてより専門的に学び、それを仕事として活かしたいと思い、志望致しました。

(3)将来の夢と、その夢を選んだ理由
将来の夢は栄養教諭になることです。
貴校で学んだことを活かし、適切な食生活と栄養バランスの大切さ、食べることの楽しさを学生達に伝えていきたいです。そして少しでも、偏食が引き起こす病気にかかってしまう人を減らすことに貢献したいと考えています。

A 回答 (2件)

高校生レベルとしてなら、偏差値50-55ぐらいの大学ならまあ平均点ぐらいでしょうって感じですね。

正直全体的に漠然としてるので訴えるものがあまり見えて来ず、あなた自身の熱意や想いはほとんど感じられません。あたり障りなく無難にとりあえず文章埋めましたって感じなので、その通り読んだ側も形式的にありがちに記載したんだね、って感じで受け止めるでしょう。

志望理由書は一種の作品ですからただ文字を埋めればいいというわけではありません。それぞれの項目がある場合は、それぞれの項目でぶっちゃけ内容がかぶることだってあるので、字数制限があるなら各項目で何を伝えたいのか(メッセージ)を踏まえて項目全体であなたの人物像が見えてくるように構成しなくては説得力はありません。この場合1志望理由と2.コースを選んだ理由と3将来の(抽象的な)話の全体像のつながりが弱いので、それぞれなんとなく考えて埋めた感がちょっと強いです。審査する側からしたら正直1.2の回答なんてのはほとんどあってもなくてもどっちでもいいような内容です。3が唯一あなたの意志ですが、これもかなり漠然としてるので5分ぐらいで(なんとなく)考えても回答できる情報しか入ってないのでいまいちです。ただ、文章の体裁はしっかりしてるので、当たり障りのない文章ですが、一応形式的な文章を埋める能力はあるとは思ってくれます。

まあ正直この質問項目自体も少し的を得てない感じもあるので、学校側もあまり深く考えてないかもしれませんが、志望理由書ってのは基本的には読み手へのラブレターです。審査員は項目別にどうこうというよりも基本流し読みしてメッセージは何か?説得力があるかどうかを大切にすると思った方がいいです。

(1)本学を志望した理由
>1つ目は〇〇教育という貴校独自の教育方法が行われていることです。学部での専門知識だけでなく、人間性を高めることが出来るということがとても興味深いと思います。

「人間性が高められる」ってのはパンフレットか何かで言ってるんでしょうが、こういう抽象的表現をなぞったような志望理由書は結構ありがちです。もっとも、ありがちだからダメなのではなくて大学や企業が”教育理念”として掲げてるようなものを、自分が「人間性が高まる」などと同次元で書いても曖昧で、書いてる側(あなた)も正直具体的に何のことが言いたいのかよくわかってないのが見え隠れするからです。あなたにとって、人間性が高まるのは重要なの?そもそも人間性が高まるってあなたにとってなに?」ってことです。これは人によって千差万別なので、人それぞれ思うことは言語化しなくては明確にならないものなのです。例えば医者志望が、「将来医者として終末医療に貢献したい。そのために、専門家としての使命感と、様々な人の苦悩や人生観を受け止めてあげられる強い心を養うために、貴学のxx教育の理念の通りのxxを積極的に考えて学習していきたい。」などと最低限具体化しないと明確なことは言えないのです。よって、「人間性を高めることに興味を持った」なら、「あなたにとってそれが具体的にどういう意味なのか、あなたの志望理由としてどういう意味があるのか」を簡潔でもいいから説明が必要です。

同様に、「総合大学なので他学部とのー」というのはありがちな記載ですがこれも別に総合大学じゃなければいけない理由が(あなたの志望する未来との関係で)よくわからないので、ほぼ意味のない記載です。特別なカリキュラムがあるならその特徴と「それが具体的にあなたの勉学にとってどうして必要または重要な価値を持つのか」をきちんと説明しなくてはいけません。しかし、普通は総合大学なんて沢山あるので別に無理やりここでアピールするべきこととも思えないので、正直不要だと思うのです。

一般的に、このようなカリキュラムの特徴を述べるのが難しければ、「志願者が志する未来像を達成するために、その大学の具体的なカリキュラムやその大学の課程を経ることでその未来像が達成できる」という視点でカリキュラム等と関連させれば十分です。一般論でただ、「xx教育が魅力的だ」といってもあまり意味がないです。

(2)志望した学科(コース)を選んだ理由
>栄養学についてより専門的に学び、それを仕事として活かしたいと思い、志望致しました。
↑よりも上の文章は単なる「きっかけ」に過ぎないのでなくても伝えたいことは伝わります。栄養学を専門的に仕事に生かす、の意味をもう少し掘り下げて語らないと曖昧でここでの説得力が弱くなります。
「AだからBが必要」なのであって、「A(栄養学)を学ぶ理由はB(それを仕事にして活躍したいから」です。つまり選んだ理由は、B、あなたにとって仕事にして活躍するのがどういうことで、そのためにAを学ぶ必要があるから、という説明がなされなければ説得力は落ちます。

(3)将来の夢と、その夢を選んだ理由
>将来の夢は栄養教諭になることです。
↑と続く文章で話の飛躍があることを認識しましょう。「貴校で学んだことを活かし」=何を学んでどう生かすつもりなのかきちんと考えましょう。

>適切な食生活と栄養バランスの大切さ、食べることの楽しさを学生達に伝えていきたいです。

伝えていくことが夢?「栄養経論として学校で学生に栄養学の教育を通じて
食生活やバランスの大切さについての啓蒙活動に貢献したい」、ってことでしょうか?


以上の通り、体裁を整理したようには見えますが、中身の荒さは目立つので、まだまだ内容的には頑張れますね。

全体的にみて、あなたの中で伝えたいイメージや自分のビジョンが詰め切れてないのが問題です。ただ、こういうのはよくありがちなので自分でわかった気になってる抽象的な表現(例;人間性を高める、食べることの楽しさを学生に伝えたい、バランスの良い食事とはどんなものかと考えたことがきっかけ、など)をもう少し掘り下げて、あなたが伝えたいことを整理して明確にする必要があります。そうすれば、不必要な部分は思い切って削って伝えるべき部分を明確にすることもできます。以上の手順をしっかり踏まずに、ただ思いつきやなんとなく書くだけでは結局表面的な理由やその場で考えたことをなぞるだけで平均レベル以下の志望理由書にしかなりません。

例えば、
(1)将来の夢と、その夢を選んだ理由
「栄養経論として小中学校で学生に栄養学の教育を行い、食生活やバランスの大切さについての啓蒙活動に貢献したい。」
が最後の項目で伝えたいメッセージだと思うなら、その将来のビジョン(夢)の達成のために学ぶべきことは何かを踏まえて)「(2)志望した学科(コース)を選んだ理由」を掘り下げてみれば、上のビジョンについて具体化、明確化して記載することができます。ビジョンが明確になれば、そのビジョンを前提にして、その大学の特色や強みをカリキュラムなどから探して、「(1)本学を志望した理由」でどのような視点での取り組みやカリキュラムに魅力を感じてるかアピールすればいいのです。志望理由書の全体像を見て「作品」として捉えるとはそういうことで、形式に引っ張られ過ぎてどっかに記載されてるだけの抽象的な言葉をただ項目に無理やり合わせてなぞるような表面的なものはあまり良くないです。上から流し読みした時の一貫性、全体として伝えたいメッセージが見えてくるかどうか、論理展開のほうがアピールするという観点からしたら重要です。別に、(1)本学を志望した理由で、「将来の夢は栄養教諭になることです。」から始めたからといっても間違いではないのです。(個人的にはその方がむしろ自然な流れだと思う)。
    • good
    • 0

まとまっているのでこれでも良い気がしますが、


何か言うとしたら、

独自かどうかは、他との比較が必要です。
たくさん学校を見た結果ならいいですけど、念のため。

総合大学であることのメリットを受けることは
恐らく無いと思います。忙しいですしね。
でも学生の交流としては楽しいのかも。
いろんな人がいれば恋愛もしやすい。

そのような教育課程があるということですか?
ちゃんと裏付けをしましょう。しているならOK

3の夢は他の職業でもできます。
教諭になりたい理由をもう少し強く書けると良いですね。
TwitterでもYouTubeでもできますものね。
資格を取りたいってことなのか、
学校でそれを教えたいのか。
教諭でなければできないことを書けるといいですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています