プロが教えるわが家の防犯対策術!

村おこし的な提言を考えています。

同じ県内ので観光によるお土産の販売の未来が暗く気になっています。
大昔なら、同じ県でも山間部の人が海沿いの街に旅行すれば、海産物をお土産にするだけで十分旅行した感がでました。もう少し前なら、道の駅で買った商品や産地直送野菜市場など地域性がありました。

しかし、最近は道の駅でも出品者がいろいろな所に出店しています。場合によってはネット通販もあります。リアルでも提携が進み他県に行かないと殆ど同じものを売っているようになりました。

地域での特色がなくなり、旅行ではショッピングも楽しみの一つだと思いますが、その楽しみが失われてきています。このような時代に、お土産の在り方や、どのように地域性を出して売り出すのが正解でしょうか?

A 回答 (3件)

> 将来、今以上にネットが普及して情報の共有が進むと、地域差による差別化が難しくなるのではないか?こんなふうに思ったりするのです。



私は、全国いろんな所を旅してみて、そうは思いません。

まぁ残念ながら都市部というのは、全国どこに行っても似たような景色になってしまいました。同じような住宅地。同じようなロードサイド。

一方で方言の違い、人柄の地域差というのは、いまだに残っていると思います。


それとですね。旅行なんて毎年、同じ場所に行く人もいれば、次の年に別の場所に行く人もいます。京都で餅を食べて、福井で餅を食べたって良いのです。あるいは蕎麦を始めとした麺類。全国各地に、その御当地ならではの麺がありますよね。

和歌山のどこだったかな、高野山の近くだと思いますが、茅葺屋根の古民家で、おにぎりを食べられる店があって有名です。しかし全国の他の地域で真似を始めたというのは、まだ聞いた事がありません。

貴方の頭の中は、全国どこに行っても差別化が難しい、という結論が先にあって、その先入観に支配されているような気がします。
    • good
    • 0

お土産の魅力は商品だけじゃなくて、その土地の人との交流だと思います。



ただの餅でも、火鉢で焼いてプクッと膨れる。それだけで価値があるものです。ただのシイタケでも、自分でシイタケ栽培の木から摘んだシイタケは、価値があるものです。

商品それ自体だけが差別化じゃなくて、売り方も含めて差別化できると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
体験ですね。ただ、この体験も最近ではよそでやっているから、うちの地域でも同じことをしてみようみたいな感じでありふれて来ていませんか?
将来、今以上にネットが普及して情報の共有が進むと、地域差による差別化が難しくなるのではないか?こんなふうに思ったりするのです。

お礼日時:2023/01/21 23:39

トラックドライバーをしています。

月に何度か他県に宿泊しながら配送しています。その時にちょっとした「お土産」を買いたいと思いますがなかなか買えません。お土産は「道の駅」くらいしか買えないのです。大きな駐車場のあるコンビニでは必ず「お土産」を売っていると助かります。地域性はお土産を売っている場所で教えてくれると嬉しいです。お土産を売っているコンビニは旗を上げているとか。。。グーグル地図で表示されるとか。。。何か知らせて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の利用者様の回答いただきありがとうございます。正しくアピールしながら便利のいい所で売ることも重要ですね。勉強になります。

この質問の発端は、家族が野菜を道の駅に出荷しています。最近は、トラックで集荷を行って貰えるようになり、以前なら地元の道の駅でしか買えなかった地域性のある野菜が、県内どこの道の駅でも買えるようになりました。売り手としては販路拡大で嬉しいですが、買い手から見て地域性がなくなりつまらなくなるのでないか?これが進んだ未来ではどこの道の駅でも同じものが買えるようになるのではないか。こんなことを思い質問させていただきました。

なお、私は車中泊で希に旅行をするのですが、年々地域差がなくなり、お土産に特色が無くなってきていると思うのです。お土産がどこの道の駅でも同じものがあり、ネットにも同じものがある。どこに行っても同じみたいな感じで面白みがない。お土産の将来についてはどのように思われますか?

お礼日時:2023/01/21 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!