アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パニック障害です。仮の話ですが、学費が4000万円弱する帝京大学医学部しか受からなかったと仮定して、地元医師確保奨学金を利用して通うことは無謀でしょうか。パニックがひどくなれば当然中途退学も視野に入れなければなりません。ですが私は幼い頃から医師の道を志し、帝京しか受からなくてもせっかく受かったんだから通って修業をしたいと考えています。ですが中途退学をした場合、地元医師確保奨学金もストップし、当然ながら借りた分を返済するということになり、やがて借金となります。地元医師確保奨学金は地元の医療機関に勤めることを条件に返済の義務がなくなるというものです。地域枠とは別です。地元でやっている奨学金です。皆様のご意見お待ちしております。

A 回答 (5件)

あなたのご質問は「地元医師確保奨学金を利用して通うことは無謀でしょうか」ですよね。


今現在のあなたのパニック障害の病状がどの程度のものなのか、いつ発症して、現状はどうコントロールしているのか(薬物を服用したり、カウンセリングを受けたり)年齢も、学年も書かれていませんので、こんなところで、「パニック障害」という情報だけで、私を含めこんなところのド素人集団に意見を求めるのは賢明ではありません。
まずこそが大前提として、厳しい言い方をしますが、間違っています。
パニック障害の正しい知識もなく、あなたを知らない人間が、ここに書かれた質問文だけで、たとえ「客観的には」とか「一般的には」などと前置きしたとしても、答えられることではありません。

と、ここまでだと、身もふたもない書き込みになってしまうので、もう少し書き添えさせていただきます。
私があなたの親なら、…で考えると、やはり、「パニック障害」の程度、どういう場面だったり、頻度だったりするのか?当然病院の受診をして服薬もしているのではないかと推測しますが、おそらく人それぞれで、通学途中の電車でも出てしまうようなら、それはもう医学部受験どころではありません。
ある特定の場面、環境、人間関係なのか?
私の周りにはいないので、ネットで調べたこともないので、知識がありません。
そんな私が書き込むことはおこがましいですが、あなたが服薬などで上手にコントロールされた状態で受験、合格できたとします。
完治したといえるのか、環境や人間関係によっては再発する、あるいは悪化する可能性を抱えたままの入学となるのか?
それさえ、こんなところの赤の他人にはわからないことですが、「再発するかも…」「悪化するかも…」の不安を抱えながら学生生活を送れますか?
一般大学なら、休学などの一時的なことも考えられますが、「医師確保」という奨学金をもらいながらのスタート、学生生活です。
ここで、昔、帝京大学医学部の学生が、大学名を出してまで、留年の現状、大学側のその人数の出し方の姿勢、考え方を、質問というより、意見、不満として言わずにはいられないというような、爆発させて(私にはそう感じました)質問していたことがありました。
一般的に単位が取れなくて学年の1割くらいの留年はよくあることです。
数日前、自治医科の受験生に他の内容で回答したばかりですが、普通の学生なら個人の問題で済みますが、奨学金をもらっている身だと、それだけでプレッシャーになることもあり得ます。
勿論あなたが優秀なら留年などせずにストレートで卒業出来るでしょうけど。
2年から3年進級時、ここでも多くの医学部生の留年した…と言う質問を見かけました。
そこが一つ目のハードルです。
4年から病院実習に入る5年生になるとき、大きな2つの試験、関門があります。
CBT(コンピューターでするテスト)と0SCE(オスキー、臨床実習を行う臨床能力を身に着けているかを見る実技試験)です。
6年生の2月に国試がありますが、秋、たしか10月ごろだったか卒業試験があります。
私は子供が約10年以上前に医学部受験した親ですが、これらの試験、順位が出ます。
私は順位を聞いた記憶があるので。
たしかCBTは全国の順位も出たのでは?と記憶しています。
ですので、卒後の病院選びの時、その順位、成績が優秀さの一つの目安になる…と言うようなことも聞いた記憶があります。
私学は国試の合格率を下げたくないので、学力不足の学生は、卒業試験で落しておく…のが通説です。
当時子供がたしか「過去卒試50番以内で国試を落ちた人間はいない」というようなことを言っていたのも記憶にあります。
いわゆる新設医学部の一部(近年の東北医科薬科や国際医療福祉大学ではない、昔、医者の子弟のために出来たと言われたような時代の大学です)特にそういう傾向が多いと見聞きしています、情報として入って来ます。
そういう関門で留年し続ければ、学費もかかりますし「放校」。
他の学部に行かされたり、退学となります。
学生当時の子供は「はい、ではここまで来週試験ね」と話していましたし、かつてここで「試験勉強のやり方がわからない、やってもやっても終わらない」と、後期試験で第一志望ではないが現役で地方の国公立に入った息子さんが留年し、「大学をやめたい」と言っている、との親御さんの質問に答えたことがあります。
当時息子さんの学年の2割が留年したそうです。
普通でもそういうプレッシャーが付きまといます。
人によってはストレスになると思うのですが、パニック障害の持病を持ちながら、そういう日々の連続に耐えられますか?

それから、パニック障害とは関係ないことを1点付け加えます。
学費4000万の帝京大学、自費入学できる学生がいます。
普通の家庭ではできません。
普通はワンルームマンションが精いっぱいなのに、ファミリーマンションを買い与えられて地方から上京して来たり、親の車(名義はそうでも自分の車)が高級車で、それを自由に乗り回していたり。
全員がそうだとは言いませんが、学費が高い大学ほどその傾向はあります。
話題も、持ち物も、価値観も、行動も、これまでの自分の周りにはいなかったような人間たちとつきあって行かなければなりません。
しばらく前、ここで女子学生が「周りはお洒落の話等をしているのに自分は…」とその差を書き込んでいました。
帝京は昔から、学費の高さはトップクラス。
留年する割合も、聞く限りはトップクラスのようです。

長くなりましたので結論です。
あなたの病状がわからないので、赤の他人には答えられません。
ただ、あくまで私個人の意見、を言うなら。
あなたが今何年生なのかわかりませんが、日々のプレッシャーに今の病気が耐えらるのか?
時間があるなら、その病気を克服した上での受験や合格が望ましいと思います。
そこは自分の体の状況を正しく把握して、周りの親、医師、学校の先生等の意見も聞いた方がいいと思います。
途中病気が悪化、または留年や退学せざるを得なくなる可能性を抱えながらは、普通よりプレッシャーがかかると思うので、一か八かの賭けのような、非常にリスキーな選択に見えます。

それから「パニック障害」の持病があります…で受験することは、即不合格になる可能性は否定できません。
あなたと同レベルの学力で、ふつうの健康な学生が沢山いるからです。
奨学金を出す側も高い投資なのですから「パニック障害で中途退学する可能性がある」学生を、わかっていながら合格にすることはないかもしれません。
あなたが余程優秀で、医師としての意欲、適性、熱意など、他の学生にない「何か」がない限り。
そういう奨学金の対象人数は1人~数人だと思うので、心身共に健康、しいて言うなら「タフ」でないと選ばれないのではないか、と思うのです。
繰り返しますが、周りの大人にアドバイスをもらってください。
    • good
    • 0

医師になったら、他にも活用できる分野があります。

臨床にこだわらなくてもいいじゃない
    • good
    • 0

無謀だと思います。

    • good
    • 0

こんにちは。



医師はとてもストレスの強い職業ですよね……。
障害をお持ちの状態で医師になれると本気でお考えでしょうか??
お金のことよりも、あなたの健康が心配です。
現在より更に強いストレスに身を晒して、大丈夫でしょうか……。

私は過呼吸に陥った経験がありますが、
酸欠で息をしても肺が満たされず、このまま死ぬのではと感じました。
強いストレスに晒されている時期のことでした。

医師になるまでの長い道のりを、障害を抱えたままでは乗り切れないのではないでしょうか?

浪人して医師になるための障害になるかは存じませんが、
まずはパニック障害を克服することが先決ですよ。
その要素に目をつぶったままで、先の予想を立てることは無意味です。

まずは、主治医と相談為さって、
適切な投薬治療とアドバイスに沿った生活を実践して、健康を取り戻してくださいね。

お大事に。
    • good
    • 0

素人には回答は難しい質問です。

あなたのメンタルクリニックの主治医にご相談されたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。自惚れるようですが僕は色々といい意味で変わっていると思っています。そして先生に初診の時にもそれを言われ、当時歯学部を目指していた僕に、あなたには医学部を目指して欲しいと言われました。そしてもう1人、とある大学病院の先生にもこの質問と同じ内容を質問したところ,、大丈夫、なんとかなるよ、とのことでした。医師の方からの"大丈夫"の言葉がすごく心に残っていますし何より安心しました。ですがいざ発作が出ると、大学講義中にも同じ思いをすることがあるのか、と不安が募るばかりです。。。。。

お礼日時:2023/02/12 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています