アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義母から、義姉が主人に保証人になってほしいと言っている・・・と言われましたが、断りました。
内容下記を聞くと、安全だから大丈夫だとのこと。
1.大学院の奨学金が借りられる
2.学費は貯金しておいて、先生にならなかったらそこから返す
3.先生になれば奨学金を返さなくていい
義姉主人は大企業に勤めて年収1000万くらいで、先日も海外旅行に行っていました。
払えるなら払えばいいのに、なぜ年収半分以下の主人にほしょうにんを依頼するの(怒)?節約のためのようですが、
奨学金の趣旨が違いませんか?
私は義母にそのように意見したら、義父がほしょうにんになると言っていました。
主人は長男なのでダイジョブでしょうか?
断る口実あったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 家もこれから高校に上がる長男がいて、保証人にはなりたくありません。

      補足日時:2024/03/25 16:25

A 回答 (5件)

息子が二年前から東京で一人住まいの大学生になりました


生活費と学費のすべてを負担してあげられれば良いんですが

弟も来年には大学に進むし一人住まいする予定なので
長男のすべてを負担するのは現実的には厳しい
ということで学費の部分は奨学金を申請してます
保証は保証人と保証会社が選べます
私は、私の妹にお願いしてます <ーひとりで大丈夫です

妹が駄目って言えば保証会社を利用するつもりでしたので
そんなに深刻に考えなくても良いんじゃやないですかね
保証人が無ければ、奨学金が出ないってわけじゃないし<ー保証会社があるんで

貴方の息子さんの大学進学時には保証をどうするか?<ー仮に奨学金を求めるとしての仮定ですけど

お互い様と思って保証引き受けるけど、うちの息子のときにはお願いするねと話をするか?
どんな形であれ保証は気軽に出来ないと断るか?
それは各自の考え方なので

実の姉弟?である貴方の旦那さんが直接話せば良いんじゃやないですかね
義理の関係よりも本音で話せるのでは?
    • good
    • 0

嫌なら嫌とはっきり断れば良い。


ただしあなたの長男が進学するときの奨学金やアパートの保証人は頼めなくなることは覚悟の上で。
    • good
    • 0

奨学金には、(1)借りるタイプと(2)給付タイプ(返済不要)がある。


保証人を必要とするなら(1)でしょう。

ならば「2.学費は貯金しておいて、先生にならなかったらそこから返す」は矛盾しています。
貯金するゆとりがあるなら、保証人は不要ですよね。
可能性として、経済状況が悪いと考えます。
    • good
    • 0

断ればいいのです。

ドケチの金持ちは貧乏人を保証人にして知らんぷりが多いです。義両親は金持ちに忖度してるだけです。
    • good
    • 1

奨学金は卒業するまで無利子なのかな。


保証人は2人(所得があるひと)必要なことが多いです。

義父が保証人になるかならないかは、あなたが口をはさむことではありませんし、断る理由もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A