dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口をつむって寝たいです。朝、自分でも自分の口臭がいやです。どうすればよいのでしょうか?

A 回答 (7件)

口臭の殆どの原因は口の中にあります。


つまり虫歯と歯周病です。
全身疾患で口臭が出る場合もありますが、その場合はかなり重症です。
まずは歯科を受診されることをお勧めします。
    • good
    • 0

 口臭の原因には、虫歯や歯周病か消化器の病気が考えられます。


 就寝前に歯を磨き、口臭防止のうがい等をしても朝に口臭が強いようでしたら、一応消化器の病気を疑った方がいいと思います。
 また、歯周病ですと寝起きに関係なく、昼間でも口臭がしますから、歯医者に行かれたほうがいいと思います。
 就寝中は唾液が減りますので、口内殺菌作用が鈍り、起床時に軽い口臭はしますが、病気ではありませんので神経質にならない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんどうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/04/25 22:37

まずよく歯を磨く。

私のお気に入りの歯磨き粉はクリンデンタルかアセスです。
 そして、超音波電動歯ブラシと普通の歯ブラシを使っています。超音波歯ブラシは歯と歯の間はよくみがけますが、歯の表面は普通の歯ブラシでごしごしした方がスっきりします。そして、歯間ブラシで、ブリッジの部分がしっかり落とせているか入れて臭いをチェックします。
 電動ブラシの先はシステマです。
そしてとどめはモンダミンでうがいしておしまいです。

 アフターケアのしっかりしている歯医者さんにかかっていますので、半年おきの検査と歯石取りがプレッシャーになって一生懸命歯の手入れをしています。

 ということでまずは寝ている間に雑菌が増えて臭いの元になるようなものを作っているわけですので、良い歯磨き粉と念入りなブラッシングが必要だと思います。一度歯の磨き方を指導してくれるような歯医者さんにかかるのもいいと思います。
 それと一度歯間ブラシなどで歯の間をよくチェックしてみたら、いかにみがけていないかわかると思います。
    • good
    • 0

口が渇くと唾液の殺菌作用が弱まり、口臭がするそうです



鼻づまりで無いなら、寝る時にマスクをするとか、テープで弱く唇を留めておくといいそうです

↑テープでしっかりとめちゃうと、くしゃみをした時に鼓膜が破れるので注意してください

あと寝る前鼻ほじるとか?
    • good
    • 0

「ネオG-1 シルバートゥースペースト」


というのがあります。
口臭の原因の一つに口内細菌がありますが、
この歯磨きは
銀イオンの働きで口の中を殺菌するそうです。

参考URL:http://www.kenko.com/product/item/itm_7841293072 …
    • good
    • 0

自分でも嫌になるほどって凄いですよね(失礼)


私もあなたに近い経験があります
で 朝晩歯磨きをしっかりしたのですが駄目
偶然歯医者に歯石をとりに行って先生に内情話したら
先生が歯を全部チックしてみつけてくれました
奥歯だったのですが強く動かすと少しぐらつきました
結局のところはその奥歯が口臭の原因でした
歯は大苦戦の末抜きました それほどしっかり付いてた歯だったんですが歯の中が虫歯で穴が空いてたんです 外からは全く穴は見えません
こんな例もあります 
歯を磨くのは当然ですが異常な場合は歯医者または内科で相談されることをお勧めします
    • good
    • 0

サンスターGUMに



ガム デンタルリンス ナイトケア

というものがあります。

翌朝かなり爽快ですのでお試しください!

参考URL:http://www.sunstar.com/2.0_product/mouthbody/ora …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!