アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国は諫早干拓を当初の計画通り、図の赤い線に潮受け堤防を造り、広大な干拓地を造るべきだったのではないですか?

当然漁業者に影響が出るでしょうから、漁業者には漁業権を放棄して、漁業を止めて、干拓地で農業をやってもらうのです。広大な干拓地ができるのですから、それが可能です。

そうしたら、漁業者が居なくなるので、漁業者ともめる事も無くなりますよね?

しかし、現実には当初の計画の1/3の狭い干拓地に成ってしまいました。こんな中途半端では、悪い面ばかり出てしまいます。農地は大して広がらないのに、堤防を建設する工事費は、当初の計画と同じくらい掛かります。

漁業に被害が出ても、漁業者に分け与える農地は有りません。そんなんで、訳の分からない裁判を延々と続ける事に成ってしまったのですよね?
_____________
https://news.yahoo.co.jp/articles/346b4d99dacb5e …
すごくややこしいけど…そもそも何が問題?諫干問題を分かりやすく解説
3/2(木)

 「全国的にも、これほどややこしい裁判はない」。長崎県の国営諫早湾干拓事業を巡る訴訟は、そう言われるほど複雑です。長年にわたって混迷し続けており、理解するのはとても難しいのですが、公共事業の在り方や自然環境との向き合い方を考えるためにも大切な問題です。1日付で最高裁が一連の問題を事実上、決定づけるような判断を出しました。そもそも、この訴訟では何が争われているのか。できるだけ分かりやすく説明します。(中原興平)

◆ 確定判決の「無力化」……⁉
 まるでなにかの呪文のようです。

 「国営諫早湾干拓事業を巡り、国が漁業者側に潮受け堤防排水門の開門を強制しないよう求めた請求異議訴訟」…。よく意味が分かりませんよね。

 平たく言うと、確定判決の「無力化」を求めた訴訟なのですが、それ自体、分かりにくい。

 例えば、交通事故で仕事ができなくなった人が、事故を起こした相手に損害賠償を求める裁判を起こして、勝訴したとします。将来稼げるはずだった金額も含めた賠償額が認められ、判決は確定しました。その後、幸いなことに予想に反してけがが治って働けるようになったのに、事故を起こした側の財産を差し押さえようとした。判決通りとはいえ、これはおかしいですよね。

 このように判決が確定した後に事情が変わり、判決が現実に合わなくなってしまった場合には、賠償を請求されていた側が「請求異議」という訴訟を起こせるんです。


 この例では「働けない」という前提が変わり、判決が認めた賠償額は結果的に多すぎることになった。だから、財産の差し押さえなどの強制執行はやめて、という訴えを起こすことになります。主張が認められても確定判決がなくなりはしませんが、賠償を強制することはできなくなり、「無力化」されることになるわけです。

 1日付の最高裁決定も、国が漁業者側を相手取って起こした請求異議訴訟についての司法判断なんです。

◆ そもそも何が問題なの?
 では、漁業者と国は何を争っていて、どんな確定判決を巡って請求異議訴訟が起きているのでしょうか。すごくややこしいのですが、かいつまんで説明します。

 漁業者側が訴えているのは、諫早湾の「潮受け堤防」の「排水門」の「開門」です。

 諫早湾干拓事業は1989年に始まった国の事業です。諫早湾を人工の「潮受け堤防」で閉め切り、湾の奥に農地を造るという壮大な計画。2007年に完工し、翌年から干拓地で農業が始まりました。

ところが、潮受け堤防の外側の海で、魚や貝の漁獲量が減ってしまいました。干拓事業の影響で潮の流れが変わったからだと、漁業者の一部は怒りました。


 この堤防には「排水門」という門があります。潮受け堤防と干拓地の間にある「調整池」にたまった水を、堤防の外に出すのが役割です。この門を開けっぱなしにして調査をすれば、漁獲量が減少した原因がきちんと分かるはずだと、漁業者側は考えました。これが、漁業者側が求めている「開門」です。

 国は02年に開門調査を短期間実施しましたが、その後はずっと開門に反対しています。干拓地の農業や水害対策に悪影響が出るとみているためです。

 開門してほしい漁業者側と、したくない国側の対立が、諫早湾干拓問題の基本的な構図です。

「そもそもの間違いは、諫早干拓が中途半端だ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 要するに、自民党政権がバカだったと。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/02 18:54

A 回答 (2件)

問題の元は、国の政策の強行、でしかありません。


国は、政策を立てれば必ず着手し、最後まで実施します。
途中で引き返すことは、絶対にありません。
引き返したら、国が間違いを認める、政府の敗北になる、からです。
開門しないのも同じです。
開門して、万が一でも間違っていたが実証されたら、…
それを、国は恐れているだけなのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要するに、自民党政権がバカだったと。

お礼日時:2023/03/02 18:54

No.1です。



> 要するに、自民党政権がバカだったと。
というよりも、政権を守りとおすため、という事です。

北のお坊ちゃんやロのプッチンの政策も、
国民よりも自身の体勢を守る抜くため。
これとおんなじ、という事ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!