アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なにかぶつけたいくらいに怒りが込み上がって、仕方ありません。原因がわからず、当初はストレス耐性を身につけるという名目で放置していたのですが、結局は解決に至りません。なぜか手足が冷たいです。
どうしてそうなったのか、なにか原因がありましたら、教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

怒りが込みあがった時に解消するほうほう



・限界まで腕立て伏せをする
・冷たいシャワーを浴びる
・片鼻呼吸法


限界まで腕立てでアドレナリンがでて
脳内ホルモンにうんちゃらかんちゃら作用して怒りが蒸発します
もうあがらないところから「ぶっころす!」と怒りの対象を思い浮かべ
さいごの一回をうおおお!っとあげてください。

シャワーに関しては、
冷たい水をあびるとほかの神経をシャットアウトし生命維持を優先しようとします。たとえば船酔いなどそこで一定の緊急を要しないひつようのない感覚が遮断されます。感情に関しても同様のシステムがはたらくので試してみてください。

「あたまをひやせ」ということばがありますが
もじどおり人間の体に物理的にプラスに作用する言葉です。


でさきで腕立てやシャワーをあびれないときに
https://ima.goo.ne.jp/column/comic/4198.html
「なにかぶつけたいくらいに怒りが込み上がっ」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうのがあったのですね。ありがとうございます。やってみます。

お礼日時:2023/03/12 21:12

おまけ



射精で消費される『カロリー』『栄養素』『エネルギー』など。
https://seiyokuhenkan1.blog.fc2.com/blog-entry-3 …
>>
カロリー
射精された、精液1CCを作り出すのに
血液40CCを必要とします。

そして、血液1CCを作るのご飯1杯分のカロリー
およそ220キロカロリーが必要です。

1回の射精では2CC~7CCの精液が排出されます。
平均3~5CCぐらいと言われています。

5CCで計算すると

血液で言えば200CC牛乳瓶1本分の血液
カロリーで言えぱ44000キロカロリー
が必要とされます。

そして、1回のセックスで消費される運動量は
100メートルを全力疾走したのと同じと言われています。

上記の事から
1回の射精とは
100メートルを全力疾走した直後に血液を200CC抜かれる
のと同じだけの影響を体に与えます。

時間数
時間を見ると、脳波測定により快感の知覚している頂点は1.7秒である。
(つまり性交の中で快感の頂点が射精であり、その射精の快感としての
知覚の絶頂は1.7秒という事である。)
多くのものを犠牲にして得られるものは、たった1.7秒である。

補給面で考えてみると
一般成人男子の1日に食事からとるカロリーは
2500~3000カロリー程度です。

1回の射精をしただけのカロリーを食事で補うには
約2週間程度の期間を必要とします。
食事で補う事が出来ない訳だから、射精をする度に
体内に蓄積されているエネルギーを放出する事になる。
その結果、病気や老化が始まり寿命が短くなっていく。

限界値
精液が一生で生産される量は、18リットル
18000CCと言われています。
一回3~5CC射精されるとすると
6000回~3600回となります。
これが、15才~70才ぐらいの間で生産される量なので
若い内に、漏らしすぎると生産機能を害してしまう様な事が
起きるので人生がずっと無気力なエネルギーの無い
状態が続いてしまう。
(短期間で大量に漏らすと、腎虚と呼ぱれる生命力の全くない
状態で死んでしまう)
前述の内容から、1回の射精による快感は1.7秒
人生で最大でも
1.7x6000=10200秒=約2.9時間

・・の時間しか性交によって快楽は得られない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セックスは無理です。相手いないんですもの(´;ω;`)ブワッ

ストレスやフラストレーションのコントロールができず、貧しく過ごしている男を相手にしないのが、女性にとっての幸せです(´;ω;`)ブワッ

お礼日時:2023/03/12 21:11

フラストレーションかな?


ストレスとフラストレーションは別物
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかもしれません。
食欲、睡眠欲は除外です。性欲はまあ…自慰行為でなんとかなっています。あとはなにかと考えてみます。

お礼日時:2023/03/12 19:33

おまけ





https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」

https://youtu.be/M_lHGiNBXHI
砂糖や添加物についていろいろ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
めちゃくちゃ心当たりあります。ひとつずつ改善していくことを努力していきます。

お礼日時:2023/03/12 19:32

この腸内細菌をへらす成分が 食品添加物だったり、農薬や除草剤の残留成分だったり、くすりの成分だったりします




https://twitter.com/ChiakiTokai/status/162726192 …
お肉のホルモン剤・小麦の除草剤について

農薬について

https://youtu.be/0J1T-MO3t5U

添加物は1500種類以上認可されてますが
そのなかでもっともやばいシリーズ人工甘味料
https://kunichika-naika.com/information/hitori20 …
>>
脳障害や頭痛、躁鬱、不眠症、知能低下など脳への影響が懸念され、間接的に皮膚や血液のガンなどが増えるという研究結果もあります。また、暴力性が高まる

>> アスパルテーム製造企業から研究費を提供された研究機関からの74論文すべてがアスパルテームは安全である」 製造企業から資金提供を受けていない独立研究機関からの90論文のうち83論文が「アスパルテームは脳腫瘍などの致命的な健康被害をもたらす危険性がある」と結論



ほかにもいろいろからだにわるいものはありますが
現代人が不安やネガティブなきもち、キレヤスサや暴力性、疲れやすさがでているのは、こうした体に悪い成分がふくまれた食品のせいです

砂糖や異性化糖、からだにわるいマーガリン・ショートニング・植物油脂なども体を極端につかれさせてしまい、発がん性をあげます。
癌にならなくても疲労させて精神的に不安定にさせてしまいます

https://nagoyasakae-hidamarikokoro.or.jp/blog/%e …
うつ病の新たな原因!【それは疲労の奥に潜むHHV-6型のヘルペスウイルス】



おわり
    • good
    • 0

NO5の自律神経がみだれる原因に食事があります



基本的にからだにひつようのない、負担となるものをとりすぎたり
そうした毒素を排出処理する量が多いと疲労して自律神経がみだれやすくなります。

また自律神経=腸内細菌(善玉菌)とおもってくれていいです
お腹の腸内細菌がそだっていないと自律神経がみだれやすくなります




https://president.jp/articles/-/24209?page=1
>>
私たちの腸には、およそ200種類100兆個もの腸内細菌がすんでいます。重さでいえば、およそ2キログラムにもなります。

その腸内細菌は、腸粘膜細胞と協働して、人が生きるために必要な多くの仕事を行っています。主な腸内細菌の働きは、以下のとおりです。

・食べ物の消化、吸収、便の形成
・免疫機能の維持
・有害物質の排除
・ビタミンの合成
・必須アミノ酸の合成
・ホルモンの合成
・脳内伝達物質の合成
・酵素の合成
・腸の蠕動運動の促進
このように、腸内細菌の働きは、生命活動そのものに直結しています。

ところが今、困ったことが起こってきています。

現代を生きる私たちの腸内細菌が、かつての日本人より明らかに数が減ってきてしまっているのです・・・続きはリンク先で


つづく
    • good
    • 0

★自律神経とは?



 自律神経は、生命の維持に関わるあらゆる器官の働きをコントロールする神経で、『自分の意思とは関係なく無意識のうちに働いている神経』。
私たちが眠っている時や何かに集中している時も、滞りなく体の機関が動いているのはこの自律神経のおかげなのです。

 自律神経は循環器・消化器・呼吸器などの活動を調整するために24時間働き続けており、人間が生きていく上で大切な神経です。

この自律神経は2種類あり、主に日中活動する時に働く「交感神経」と安静時や夜間に活発になる「副交感神経」があります。この2つがバランスを取っていることで健康状態が保たれますが、これが崩れると「自律神経の乱れ」に繋がります。



★自律神経がみだれると?
交感神経が優位になる

‥‥緊張・動悸・頭痛・発汗・不眠・肩こり・手足の冷えなど

・無理をしたり、悩んだり、怒ったり、悲しい事があったり、イライラしたり‥‥こういう状況の場合には交感神経が緊張し、優位になります。

・身体へのストレスや心へのストレスによる刺激に対し、自律神経が防御反応として過剰に働き、一方へ傾きます。

・心拍は早くなり、動悸・血圧上昇・食欲低下などを引き起こし、この状態が続くと粘膜や組織に障害が起こり、体調が崩れます。

・血流が悪化し筋肉が硬くなり、コリや痛みなどを起こし易く、免疫力が低下し様々な疾患を招き易くなります。 



つづく
「なにかぶつけたいくらいに怒りが込み上がっ」の回答画像5
    • good
    • 0

末端の冷えは筋肉量が少ない場合にも起きます。

また怒りぽくなるというのは認知症の初期症状にも見られるため検査をオススメします
    • good
    • 0

運動不足です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、運動はしてるんですよ

お礼日時:2023/03/12 17:50

何もしなかったからじゃないですか、マインドコントロールの努力、傾向対策、そうした日々の積み重ねなど…。



ただ放置をしただけ…?だからでは。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!