アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

集合住宅の宅配ボックスの利用方法についてわからないことがあるので教えてください。

①部屋から解錠できない場合
在宅時の話なのですが、オートロックの集合住宅で、各部屋からはロックが解除できない場合配達物をどのように受け取っていますか?
部屋について説明を受けた際は、インターホンで、配達員の方に荷物を宅配ボックスに入れるよう頼んで良いと言われました(もちろん受け取れるときは普通に受け取るという前提だと思いますが)。
しかし、在宅なのにわざわざ宅配ボックスに入れていただくのは配達員の方にとって手間なのではないか気になります(ボックスからはすぐに回収するので、他の住人の方への迷惑にはならないと思います)。
一方で、直接取りに行く場合にも気になることがあります。
私の部屋は玄関口から非常に遠いので、インターホンが鳴ってから直接受け取りに行くまで1分はかかります。
これを待ってから捺印までするのにかかる時間を考えると、配達員の方にとっては宅配ボックスに入れる方が楽な気もします。
同じような部屋に住んでいる方はどうされていますか?

②印鑑について
集合住宅の宅配ボックスについてインターネットで調べてみると、宅配ボックス内に印鑑を用意する、などと書いてあるのですが、宅配ボックスは共用で、どのボックスに配達されるかわかりません。
こういった説明は、部屋毎に宅配ボックスが割り当てられているような集合住宅を想定しているのでしょうか?
そうでないならば、捺印はどうすれば良いのですか?
集合住宅に住んだことも宅配ボックスを使用したこともなく、頓珍漢な質問でしたらすみません。

③部屋数あたりの宅配ボックスの数
宅配ボックスが全て使用中で、再配達を依頼しなければならなかったことがある方にお聞きしたいです。
その集合住宅の宅配ボックスは、部屋数と比べてどのくらいの数がありましたか?
私のところは、部屋数の3分の1もないのですが、これは普通なのでしょうか。
基本的には不在時の配達になるので心配です。

回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございます!

    興味本位なのですが追加の質問です。

    部屋から解錠できないオートロックシステムをできるものに変える場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
    集合住宅の規模にもよるかと思いますが、仮に50部屋の住宅とします…。

      補足日時:2023/03/18 16:31

A 回答 (4件)

エントランスへのドアを開けられない物件なのですね?


そういう部屋には住んでないけど…
私なら宅配ボックスに入れてもらいます。
風呂から出た直後を想定すれば、そうなっちゃうんじゃない?

配達員目線であれば、
数多くの荷物を配達中なんだろうし、
待たされるより、再配達させられるより、
今ココで手放せる方がいいでしょう。


必ず受領印を必要とするものは宅配ボックスには配達されません。
不在票を入れられ、再配達依頼することになるでしょう。


宅配ボックスの数は、ウチは戸数の3割もありませんよ。
全部使用されてて持ち帰られ、悔しい思いをすることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

確かに、配達員の方はやりとりが手早く済んだ方が良いのかもしれませんね。
受領印については、必須のものとそうでないもので対応が異なるのですね。

宅配ボックスがそんなに少ないところもあるのですね…。
受け取れなくても仕方ないと思うことにします…。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/17 22:27

> 部屋から解錠できないオートロックシステムをできるものに変える場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか?



インターホンのリニューアルだけなら、1戸あたり10万円が目安になるみたいです。
(参考)
マンションのインターホン(集合玄関機)交換費用を安くするなら 株式会社トリニティー
https://www.trinity4e.com/intercom/

なので単純計算で500万円は見込む必要が生じるでしょう。


質問に対してベストアンサーで1組なので、
元の質問と全く異なる質問の場合は新規で投稿してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>質問に対してベストアンサーで1組なので、
元の質問と全く異なる質問の場合は新規で投稿してくださいね。

そうですね…!
すっかり失念していました!
大変失礼いたしました。
教えてくださってありがとうございます!

回答についても、ありがとうございました!

お礼日時:2023/03/18 17:27

1、宅配屋さん側からして あくまでも居住者指示優先 マンション規約=在宅の場合自宅での受け取り(宅配ボックスは不在者優先)


2、印鑑の必要な場合 宅配ボックスには受領書が印字されるから業者はそれを持って引き渡した事になる(宅配ボックスに関しては個人印鑑不要)同時に配達済み伝票居住者ポスト投函
3、普通にマンションには3割程度(大小含めて)従って在宅の場合玄関までの配達 また不在でも玄関脇への置き配指示の場合もあり この場合他の宅配物と一緒に館内に入館する際に持ち込み 又は単独の場合管理員に解錠をお願いしての入館置き配達をします。

他に何かありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

そうですね。
受け取るときのこちらの状況や、他の住人の方の使用状況など、色々様子を見て対応したいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/18 15:31

①配達人からすれば、


不在で受け取ってもらえない(配達が完了しない)ことを考えれば、
ボックスへ入れるほうが楽、良いと考えるでしょう。
在宅でも、やり取りに時間がかかるようですから、
自分だけの作業で配達が完了するほうが、いいと思いますよ。

②印鑑やサインが「絶対に」必要な配達物なら、
ボックスへ入れることはできません。
印鑑をボックス内に置いておく、事ができる環境であれば、
可能ですが。
それができないボックス環境なら、
印鑑かサインが必ず必要なものは入れられません。
本人の受け取りが必要な重要書類とかでもなければ、
印鑑・サインは絶対ではないものも多々ありますよ。

③部屋の数だけありましたが、
それは、大家?管理者が利用頻度などを加味したうえで、
設置したのだと思います。
>部屋数の3分の1もない
そして共用ですから、
それを超える利用頻度はなさそうだ、、、、という
判断なのでしょう。
設置する、取り決めや、最低個数?などの条件は
ないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

確かに、配達員の方も自分だけで手早く作業を済ませられる方が良いのかもしれませんね。
印鑑については、必須ではないものも多いとは知りませんでした。

宅配ボックスが部屋の数だけあるのは安心ですね!
これはひとえに大家さん次第なのでしょうか…。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/17 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!