dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新幹線の香川、東京間ですが、今日(当日)移動するのに安く買える方法はありますか
金券ショップ以外でおねがいします

JR の窓口で買うしかないでしょうか?

A 回答 (5件)

香川のどこから東京のどこまでですか?



これを知らずにだいぶ損をしている人が多いのですが、JRは(ごく一部を除き)後戻りをするなどして区間が重複しない限り、通しの乗車券を購入した方が安い場合がほとんどです。

▲良くある誤解(こういう買い方をしてもダメではない)
高松から岡山まで快速で行って、岡山から東京まで新幹線(自由席)、東京から新宿まで在来線でいくから、
高松→岡山 快速 1550円
岡山→東京 新幹線自由席 16600円※1
東京→新宿 270円
合計 18420円

※1 岡山→東京は乗車券10670円と自由席新幹線特急券5930円の合計です。

○推奨される買い方
とにかくJRに乗るのは高松→新宿間、そのうち新幹線に乗るのは岡山→東京だから、

高松→新宿※2 乗車券 11540円
岡山→東京 新幹線自由席特急券 5930円
合計17470円

また、この片道乗車券の有効期間は6日間なので、往復で買うと12日間有効。この間に新幹線で帰ってくるつもりなら往復割引乗車券として購入できます(窓口で買うなら往復でと言えばやってくれる)。
往復乗車券は片道当たり 10380円 なので、片道合計が16310円となります。

※2 乗車券は「高松→東京都区内」と表示されます。
東京駅から200km以上の距離の駅からは、東京23区内のどの駅へも有効の共通の乗車券です。気が変わって渋谷で降りてもそのままでOKです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/05 15:35

No.3への補足です。



とにかく移動費を安上がりにするのを優先すれば、大阪から名古屋までは近鉄の特急に乗ることです。近鉄特急はたいていガラ空きで(なので直前でも指定席特急券は買えます)、座席(すべて指定席です)もよくて、乗り心地は快適です。

私は名古屋に出張するときは、これをよく利用します。ただし、新幹線で行くよりも1時間多くかかります。

もし大阪駅近くの金券ショップを使ってもいいのなら、乗車券だけは株主優待券を買って乗ることです(特急券の安売りチケットはありません)。
そうすると、大阪-名古屋は新幹線料金の半額で行けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/05 15:34

金券ショップで安売りチケットを買う方法を除外すれば、JRの窓口で当日券を買うしかありません。



参考までに、私は仕事で阪神から高松にはよく行きますが、この間はJRを使うよりも高速バスを利用するほうがかなり安くつきます。時間的には若干長くなる可能性はありますが。

高松から高速バスで大阪(または三宮)まで出て、そこから新幹線に乗ることです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/05 15:33

何も考えずに指定席にするのは避け、自由席にするのが重要です。


3/25の「のぞみ」利用だと岡山~東京の特急料金が片道で1260円違います。
また、岡山まで在来線特急で行く場合、乗継割引(在来線の特急料金が半額)を使わないのは損です。ただし4/1から廃止。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/05 15:33

無いかと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!