dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性欲のないカップル・夫婦に愛情が存在するパターンもありますか?
性欲がないと愛情はなくなり関係性は成立しませんか?(人によるのはわかっているので、一般的常識的・あなたの個人的な思いなどの話しで)

A 回答 (6件)

これは、あくまで個人的な考えです。


2人とも性欲ない場合は、夫婦として、
愛情ほ存在すると思います。
性欲全てが愛情表現ではないからです。
ただ、夫婦のうち、一方が性欲が強いのに対し、一方が性欲があまりない。というときは、やはり愛情面はどうか。
といわれれば、段々と気持ちや愛情にすれ違いが起きてくるんだと思います。
どちらともなければ、全く問題はないかと。
愛情とは、自分の性欲を満たすだけのものではなく、相手を思いやる心、気持ちなんです。そこに一つの表現として、性行為があるのだと思っています。
長々と失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

性行為は愛情の表現の一つですね
人間の最大欲求ですから、性欲が満たされれば愛されていると実感できることが原因にあるかと思いますが
それが元で性行為がないと愛を感じないと勘違いしてしまう人がいるのでしょうね…
まぁ性行為も私生活も円満であることに越したことはありませんが

お礼日時:2023/05/03 21:29

パターンで言えば、書かれているパターンは存在するでしょうし、関係性が成立しないパターンもあるでしょう。



個人的な感覚で言えば、性的関係がなくとも愛情はありえます。
愛情と一口に言っても、さまざまな形があります。
最初は恋愛として愛情があったが、今は家族としての愛情となり、性関係がなくても成立するでしょうが、別で(風俗等)で発散の機会は必要かもしれません。
    • good
    • 0

恋愛は、愛の中の一つに過ぎません。



性欲は、本能ですから恋愛とは別に存在します。

「性欲がないと愛情はなくなる」というのは、愛しているから性欲があるのではなく、性欲を満たすために愛があると錯覚しているだけです。

性欲がなく、恋愛感情がなくても、愛そのものが失せるわけではありませんから、カップルや夫婦も十分成り立ちます。
    • good
    • 0

愛情は、体現されて初めて自覚できるものです。

観念的とか気持ちだけの愛情は、おぼろ月夜のお月様のようにいつかは分からなくなります。

男女間に愛情とそれを確認する性交があって始めて愛の確認にいたり、そこから今までと違った情も芽生えます。

尚、夫婦間の愛情ですが、夫婦間は現実の暮らしが一義的になりますので愛情は現実の結婚生活を支える根拠になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性行為以外で感謝を感じないとは本当ですか?
かなり特殊ですし、それが本当であれば結構生きていて苦しいかと思うのですが…
それとも日常で感謝や信頼されていると感じるような行為を相手からされていないとか?経験がないとわからないですもんね

お礼日時:2023/05/03 21:27

純愛と言って、性交しなくても、夫婦には愛情が存在するものです。



もう結婚して30年、2年目に息子が生まれると、妻に「子づくりは、
終了しました」と、拒否られ、以来ありません。
    • good
    • 0

性欲たっぷり、愛情たっぷりでしたが、老化すると性欲は減退(消失)しますが、愛情は残存します。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!