アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冬の前に床張りの際、棚を動かしたときは壁と棚の間のカビはほんの少ししか確認出来ない程度だったのですが、冬の間に物凄いカビが発生し棚の表側に達しており全て掃除するのに苦労しました。

冬の間は寒いので喚起もせず、お風呂に入った後すこしの間開けたままにして湿度を高くすることでエアコンもあまりかけずに過ごしてきてしまってました。エアコンをもっと使っていればもっと乾燥していたのではと思ってます。

やはり冬でも喚起は必要なのでしょうか? 湿度60~70%は冬でもカビ発生に危険な湿度なのでしょうか?
窓の結露も関係していると思ってましたが、離れた所にある食器棚裏もカビておりましたので
木材の部分はもれなくカビが発生しているようです。

A 回答 (4件)

冬は結露が発生するのでカビが出ます。


冬でも換気は必要ですし、対策としては家具と壁の間を5センチは開けるようにし、空気が流れるようにします。
それでも結露すればカビが生えると思いますので家具をどかして定期的に壁を拭く必要があります。
大型家具の場合は無理なので仕方ないと思っています。

入浴後は換気扇を回して、湿気が部屋に来ないようにしてくださいね。
出来れば一日中換気扇を回しておくのが望ましいと思います。
電気代は掛かりますが少しです。

家具・壁はアルコールで拭いてください。
大丈夫だとは思いますが、目立たない場所で試してから全体を拭いてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁まで結露しているとは思いつきませんでした、玄関ドアや2重窓はかなり結露しているので対策も考えましたが棚がない壁に結露は見受けられなかったのでまさか棚の裏は結露しているとは思いもよらなかったです。

自分の部屋の温度だと恐らく湿度が50%以下くらいならあまり結露もしないと思うのですが、冬の湿度は怖いですね。

アルコールで拭くのがいいんですね、参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/04/10 18:13

冬でも湿度が高く、カビが好む餌があればカビは発生します。


カビの餌とは蛋白質、脂肪、炭水化物などです。
具体的には人の皮脂や汗、フケ、こぼした食べ物のカスや汁といったものです。

うちは寝る時には冬でも1階の部屋はすべて扉を開けて水分がこもらないようにしています。朝は寒いので最初だけ石油ストーブとガスファンヒーターで部屋を暖めます。石油ストーブは水分を発生するそうなので加湿器は必要ないそうです。

家具は足のついたものが良いというのでリフォームを機に絨毯は捨て、全て足付きの家具に変えましたが掃除が面倒です。家具は全て壁から5cm~10cmほど空けています。

人間が心地よい空間はカビにとっても心地よいのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冬は湿度が高い方が心地良いのでそうしてましたがカビに悩まされることになるんですね。
家具は5センチは空けないといけないんですね。来季からそうしたいと思います。
加湿器買ってエアコン使うときは使ってましたが、もう使うことはなさそうです。むしろ除湿器の方が必要かと思うようになりました。

やはり換気も必要そうですね。

お礼日時:2023/04/10 18:18

結露(壁の中、壁表面)の冷え込みに他強いて、暖房を炊き暖かい室内温度との温度差から、冷たい箇所に発生する結露が原因。



お部屋の換気をし湿度が多少変化しても、先の温度差=結露は消失しません。
壁と棚との隙間を空けるkとが、むしろ新鮮な湿った空気を補充しやすくなり、結露が増す可能性も。
暖かいお部屋にある冷たい箇所を解消しないことには、一切結露が発生しないようにするには人が住めないほどにカラッカラに除湿するしかなくなります。

温度差の解消=壁の中、あるいは表面を断熱処理する工夫を検討しましょう。

私たち夫婦の寝室もほとんどリビングと化し冬場は絶えず暖房を炊いている関係から、壁1枚隔てた向こうは冷え冷えした廊下という箇所が、お宅同様に壁からそこに置いたタンスの裏側までカビにまみれ、毎年拭くと共にタンスを買い換えたりもしてきましたが、今年は本格的に壁紙、壁板を剥ぎ、壁の中にしっかり断熱材を仕込むよう画策中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとそうですよね、恐らく古い建物なので内部の断熱処理が甘いんだと思います。
前に住んでいた新し目の部屋のときそこまで結露に悩まされることはありませんでした。
賃貸で内部処理は出来ないので外にスタイロフォームの薄いの挟むのもありかもしれませんね。今度はそれがカビそうですが(笑)

お礼日時:2023/04/10 18:26

壁の中は冷たいんだよ。

当然、壁も冷たくなるんだよ。そうなると壁の表面に結露ができるわけ。そりゃカビも生える。

換気するよりも家全体の温度差をなくすとか、棚裏を広めに空けて風通しをよくするとかしたほうがいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり結露の問題なんですね。冬のカビは結露が原因だと思ってました、布団も冬にカビてましたので。

換気より少し開けて風通しがポイントなんですね、冬に温度差なくすのは無理ですのでそうしてみます。

お礼日時:2023/04/10 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!