dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は正直どちら優先にしようか迷っています。
どちらを優先した方が効率良いですか?
意見をお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • 後だしじゃんけんみたいで申し訳ないです。
    回答する際に選ぶ質問のことを言っています。
    うっかり書き忘れました。

      補足日時:2023/04/13 22:21

A 回答 (9件)

>それでも、心に響かない回答だと責められるのは辛いです。



そんなに自責することもありませんよ。
質問者の方が、そんな回答を端から期待していない輩も数多くいますから!
私は、そう採れた質問者の質問には次からは回答しないようにしています。

余談ですが・・・!?
最近は、回答1に対して通報10ぐらいしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/15 01:00

自分もそんな基準で回答する質問を選びません。


どっちも普通に答えますからね。

※ ベストアンサー目的で回答しているわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/15 00:59

そういう観点では回答していません。


効率がいいかどうかは質問者が判断すべきで、回答者に権限はありません。
そして、BAが欲しいというだけの効率を考えているなら、「24時間以上待つ」VS「回答5個以上の質問」のどちらが早くやってくるかは未知なので、判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/15 00:59

質問放置するのは心に響いていないからですよ!


No.4さんが真っ当です。

月を跨いでお礼やBAを貰う事なんて、以前から当たり前にありましたよ。
d‐point欲しさにサイトを利用しているとしか思えませんね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答は結構精進していますし、ポイントに関して自分も質問してギブアンドテイクをしているので特に問題ないかと思っています。
それでも、心に響かない回答だと責められるのは辛いです。

お礼日時:2023/04/13 22:51

私は答えたい質問に答えています。



回答の付いていない質問に、ChatGPTを使って回答している人が月半ばにして早々にSランク。
効率で言えばこれでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
例え遊びサイトといえども金が絡むことなので、回答は正しくかつ効率良くを考えています。
正しくない回答でポイントもらうなんて私には絶対できません。

お礼日時:2023/04/13 22:38

回答数は特に気にしません♪


答えられそうな質問を見つけたら、回答しています(⁠^⁠^⁠)

回答が長くなりそうだったり、きちんと確認してゆっくり回答したい質問などは、一旦『気になる』でチェックしておいて、後日ゆっくり回答させていただくこともあります(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新ルールになってから今までやり方だときついかなと思い質問しました。

お礼日時:2023/04/13 22:40

何でQ&Aサイトで、そんなに効率化を求めるのですか?


心の琴線に触れる真摯な回答をすれば善いだけの事です。
そんなに早急にBAが欲しいのですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答するからには、心の琴線に触れる真摯な回答は当然ですが、新ルールになってから質問放置する人が増えたのでより効率良くした方が無駄な時間も減ってその分ほかのことに時間が作れるからです。

お礼日時:2023/04/13 22:30

本当に聞きたいことなら、どちらでも(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し説明不足なので補足させて頂きました。

お礼日時:2023/04/13 22:23

有益な回答がついている方。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/13 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!