dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな問題出来たからと言って一円にもなりませんよね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

それよりもいかにしてカネを効率よく安全に増やせるかなどのノウハウを教育したほうが
実用的で将来性が有るのではないでしょうか。

A 回答 (10件)

仰る通りです。



そしてそれに加え、税法など相続税対策や福利厚生や一般的な法律や宅建や労務などを学ばせるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
やはり
社会に出ても役に立たない複雑面倒な計算なんて憶えるよりも
実用的有効的なお金の貯金術や投資して上手く増やせる方法を教育したほうが
その人のためになり有意義で将来性が有ると言えますね。
世の中を生きていくうえで欠かせない必要な事項を身に着けるのは重要なことだと言えます。
その点、因数分解なんて出来たところでカネにならないし何にも生活の糧になるとは言えないでしょう。時間と労力の無駄でしかありません。

子供にとっても実用的で将来役に立つものならヤル気を出して本気で憶えようとしますが
何の役に立つのか訳の分からない計算なんて嫌気が差してヤル気になれないと言えます。
折角頭を使う労力と時間をかけるなら有効性の有る事項を尊重するべきでしょう。


どうしても面倒な計算のほうを望むので有れば
それ専門の専攻科を作って学ばせればいいのですよ。

お礼日時:2024/05/16 18:31

文科省の学習指導要領が現代社会の要請にこたえ改訂されています。

金融教育は2022年から始まったようです。金融教育は実践的な知識が必要なので銀行、証券会社、損保会社のホームページに金融教育の資料が掲載されていることが良くあります。高校生の孫に聞いたら授業で企業の株価の記録を付ける授業があったと言っていました。その時高島屋のデコレーションケーキ事件があって面白かったと言っていました。 https://www.smbc-cf.com/mamechishiki/column/basi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それならそれで結構ですよ。

お礼日時:2024/05/17 22:00

高等学校では、金儲けではありませんが金融教育はすでに始まっています。

話題になっています。  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240506/k10014 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それならそれで結構ですよ。

お礼日時:2024/05/17 09:12

まぁ数学も一円にもならんことはない。

例えば投資分野で言うなら、より確度の高い投資モデルに基づいて資産運用や投資を行おうとすれば、金融工学(モデルに基づく統計の一分野)の考え方の導入が一つの有用なノウハウになりますが、金融工学の取り扱いには数学のセンスと知識が必要になってきます。これを理解できるのは相当に数学が得意なヒトだけなので、その点では数学を知っていることもあながち投資とかけ離れた話ではないと思います。
とは言え、投資について早くから教育しておくのが良いというのはあなた様と全く同感です^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり
社会に出ても役に立たない複雑面倒な計算なんて憶えるよりも
実用的有効的なお金の貯金術や投資して上手く増やせる方法を教育したほうが
その人のためになり有意義で将来性が有ると言えますね。
世の中を生きていくうえで欠かせない必要な事項を身に着けるのは重要なことだと言えます。
その点、因数分解なんて出来たところでカネにならないし何にも生活の糧になるとは言えないでしょう。時間と労力の無駄でしかありません。

子供にとっても実用的で将来役に立つものならヤル気を出して本気で憶えようとしますが
何の役に立つのか訳の分からない計算なんて嫌気が差してヤル気になれないと言えます。
折角頭を使う労力と時間をかけるなら有効性の有る事項を尊重するべきでしょう。


どうしても面倒な計算のほうを望むので有れば
それ専門の専攻分野へ行って学ばせればいいのですよ。

お礼日時:2024/05/16 21:38

数学の教育が不要かと言うとそんなことは無いと思いますが、「お金を稼ぐこと」についての教育は必要だと思います。

現状は、小学校はもちろん中高大学まで行っても、日本人は習わない。

日本は、「立派な人間になったら、自ずとお金を稼げるようになるから大丈夫です」「だから、お金を稼ぐことを考えるより、まず立派な人間になりましょう」みたいな精神論がありますからね。それが間違っているとまでは言わないのですが、それこそこういう考え方が「社畜」につながっているような気もします。世の中をどうやってサバイバルしていくかと言う観点からの公教育もあって良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり
社会に出ても役に立たない複雑面倒な計算なんて憶えるよりも
実用的有効的なお金の貯金術や投資して上手く増やせる方法を教育したほうが
その人のためになり有意義で将来性が有ると言えますね。
世の中を生きていくうえで欠かせない必要な事項を身に着けるのは重要なことだと言えます。
その点、因数分解なんて出来たところでカネにならないし何にも生活の糧になるとは言えないでしょう。時間と労力の無駄でしかありません。

子供にとっても実用的で将来役に立つものならヤル気を出して本気で憶えようとしますが
何の役に立つのか訳の分からない計算なんて嫌気が差してヤル気になれないと言えます。
折角頭を使う労力と時間をかけるなら有効性の有る事項を尊重するべきでしょう。

お礼日時:2024/05/16 18:32

こんな問題出来たからと言って一円にもなりませんよね。


 ↑
そんなことはありません。
職業選択の範囲が広がりますから
それが銭になることはあり得ます。

理論的頭脳になるので、金儲けにも
有利です。



それよりもいかにしてカネを効率よく安全に
増やせるかなどのノウハウを教育したほうが
実用的で将来性が有るのではないでしょうか。
 ↑
急がば回れ。

子供の時から金儲けのノウハウを教えてもねえ。

一部の人間に教えるのでなく
皆に教えるんでしょう。

結局、競争になりますから
頭の良い人間の方が有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり
社会に出ても役に立たない複雑面倒な計算なんて憶えるよりも
実用的有効的なお金の貯金術や投資して上手く増やせる方法を教育したほうが
その人のためになり有意義で将来性が有ると言えますね。
世の中を生きていくうえで欠かせない必要な事項を身に着けるのは重要なことだと言えます。
その点、因数分解なんて出来たところでカネにならないし何にも生活の糧になるとは言えないでしょう。時間と労力の無駄でしかありません。

子供にとっても実用的で将来役に立つものならヤル気を出して本気で憶えようとしますが
何の役に立つのか訳の分からない計算なんて嫌気が差してヤル気になれないと言えます。
折角頭を使う労力と時間をかけるなら有効性の有る事項を尊重するべきでしょう。

お礼日時:2024/05/16 18:27

ならないね。

みましたが。
お金ですか?大事とは思いますが、
まあ、他のうんぬんは分かっているはずだから、
ここには書きませんが。

教育ですか・・・。それ以外の教育もしてるだろうから、
お金とか書いているんでしょう?

なら、心配ないんじゃないですか?
頑張ってお金を貯めたらりすることは、個人の自由だろうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり
社会に出ても役に立たない複雑面倒な計算なんて憶えるよりも
実用的有効的なお金の貯金術や投資して上手く増やせる方法を教育したほうが
その人のためになり有意義で将来性が有ると言えますね。
世の中を生きていくうえで欠かせない必要な事項を身に着けるのは重要なことだと言えます。
その点、因数分解なんて出来たところでカネにならないし何にも生活の糧になるとは言えないでしょう。時間と労力の無駄でしかありません。

お礼日時:2024/05/16 18:18

金融の基本的な仕組みと投資に関しては高校までに教えた方がよいと思います。


当方は妻とそういったことについて話し合いをし、子供に教えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり
社会に出ても役に立たない複雑面倒な計算なんて憶えるよりも
実用的有効的なお金の貯金術や投資して上手く増やせる方法を教育したほうが
その人のためになり有意義で将来性が有ると言えますね。
世の中を生きていくうえで欠かせない必要な事項を身に着けるのは重要なことだと言えます。
その点、因数分解なんて出来たところでカネにならないし何にも生活の糧になるとは言えないでしょう。時間と労力の無駄でしかありません。

お礼日時:2024/05/16 18:17

まあ、そうなんでしょうが、これまでの教育は”社畜”になりやすい人間を育てることがメインでしたからね。


カネを効率よく安全に増やせることを考える人間が増えると、”社畜”になりにくい人間が増えるのではないでしょうか?
それは文科省、産業界が嫌がるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり
社会に出ても役に立たない複雑面倒な計算なんて憶えるよりも
実用的有効的なお金の貯金術や投資して上手く増やせる方法を教育したほうが
その人のためになり有意義で将来性が有ると言えますね。
世の中を生きていくうえで欠かせない必要な事項を身に着けるのは重要なことだと言えます。
その点、因数分解なんて出来たところでカネにならないし何にも生活の糧になるとは言えないでしょう。時間と労力の無駄でしかありません。

お礼日時:2024/05/16 18:16

> カネを貯める増やす教育をしたほうが人のためなのでは


学校で、投資に関する教育を取り入れる方向にあるようです。
しかし、投資には損失リスクもあります。
利益と損失が共存する投資、正に博打です。
理論的な教育だけではなく、実践も含むべきであり、
公営ギャンブルを13歳からに開放すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり
社会に出ても役に立たない複雑面倒な計算なんて憶えるよりも
実用的有効的なお金の貯金術や投資して上手く増やせる方法を教育したほうが
その人のためになり有意義で将来性が有ると言えますね。
世の中を生きていくうえで欠かせない必要な事項を身に着けるのは重要なことだと言えます。
その点、因数分解なんて出来たところでカネにならないし何にも生活の糧になるとは言えないでしょう。時間と労力の無駄でしかありません。

お礼日時:2024/05/16 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A