アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windows11を使っています。
アプリの最初の起動に時間がかかります。
2度目以降は、すぐに起動します。

このような症状で、なにか情報はありませんでしょうか?

Windows11 Update は最新です。

ハードウェアは、以下の通りです。

Ryzen 5 5625U with Radeon Graphics
メモリ 16GB
M.2 SSD で、空き容量は100Gbyte以上あります。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • アプリの種類を書いていませんでした。

    今気づいているのは、Excel をはじめとする Office 系ですが、計算機やメモ帳のような小さな(?)アプリなどでも起こっています。

      補足日時:2024/04/21 17:44

A 回答 (8件)

ANo.4 です。



キャッシュの利用は、どのような状態でも有効ですが、他に電源プランでの動作モードの選択でも、かなり変わります。これは、「バランス」、「高パフォーマンス」、「省電力」 の選択ですね。

電源オプション 電源プラン 「 省電力 」 ・ 「 高パフォーマンス 」 を追加する
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/11792?categor …

Intel CPU の場合、「省電力」 を除いて 「高パーフォーマンス」 と 「バランス」 は、あまり変わらない印象です。AMD CPU の場合、「高パーフォーマンス」 にすると 「バランス」 と比べて、明らかに性能が向上した感じになります。通常は 「バランス」 で問題は無いのですが、ゲーム等をプレイすると違いがはっきりと判ります。

AMD CPU で 「省電力」 に設定すると、クロックが 1 GHz 辺りに下がって、とにかくかったるくなります。それでも普通に使えますので、最近は 「省電力
」 で使っています(笑)。

これを 「高パーフォーマンス」 にすれば、多少電力は喰いますが、パーフォーマンスは格段に上昇します。一度、これで試してみて下さい。遅延の殆どが解消されると思います。

私は、この電源プランの選択ショートカットを、タスクバーにピン留めしてあり、何時でも選択可能にしています。これは、かなり便利です。

Windows 10 電源プラン切替ショートカット作成方法
https://kb.seeck.jp/archives/14431

上記は Windows 10 ですが、同じショートカットは Windows 11 でもそのまま使えます。「省電力」 モードは音楽や動画鑑賞の時に設定すると、クロックは 1GHz 一寸になりますが、再生には全く問題がないですから、お薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
勉強になりました。
いろいろやってみた結果、自分で入れたウィルスセキュリティソフトが悪さをしていました。
アンインストールしたら速くなりました。
お騒がせしました。

お礼日時:2024/04/27 18:36

その古いCorei3のパソコンの機種名わかりますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

すみません。
NEC製の企業向けリース品の中古まではわかるのですが、機種名は不明なんです。

お礼日時:2024/04/21 22:33

省電力版CPUであるRyzen 5 5625Uは同時期のCore i5-1245Uよりも高性能ですし、「Ryzen 5の性能が低いから」というのは歪曲した結論の仕方ですね。



・Technical City:Core i7-1265U vs Ryzen 5 5625U
 https://technical.city/ja/cpu/Core-i5-1245U-vs-R …

単純に、省電力版のCPUはデスクトップPC等に用いられているCPUよりも消費電力が低い分だけ性能が抑えられているので、その点はIntelだろうとAMDだろうと変わりはありません。

質問者さんが指摘されている「アプリ」がどの様なモノなのかが不明なので何とも言えませんけれども、No.4さんの解説の通り単なる2回目に起動している時はキャッシュされている為に読み込み時間が短縮されたというだけの事ではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
勉強になりました。
いろいろやってみた結果、自分で入れたウィルスセキュリティソフトが悪さをしていました。
アンインストールしたら速くなりました。
お騒がせしました。

お礼日時:2024/04/27 18:36

Ryzen5の性能が低すぎるのでボトルネックになっていると思われます。


起動時に読み取り最適化しますがその計算に時間がかかっていると思われます。

1回起動するとWindowsのキャッシュ機能で、ある程度前回の計算結果を覚えていてくれるので、2回目以降は速いのかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
相当古い前のPC Core i3 (Windows11にアップデート非推奨)で Windows10でも普通に起動できていたので気になっています。

お礼日時:2024/04/21 18:17

Windows 11 の起動ではなく、アプリケーションの起動の方ですよね。

アプリケーションは、初回起動を行うとソフトのファイルをメモリにロードし、そこから起動を行います。そのために、ファイルのロードに時間を要します。

Windows にはキャッシュ機能があり、一度起動したアプリケーションのファイルをキャッシュに入れているのです。ただし、キャッシュに使える容量には限りがあるので、効果は時限的となります。

これは、エクスプローラーなどでドライブを開く際にも有効で、CPU が高速な場合はあまり目立たいのですが、遅い CPU の場合は、初回の展開に時間が多少掛かりますが、2 回目の展開は瞬時表示されます。これは、キャッシュの効果ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
勉強になりました。
いろいろやってみた結果、自分で入れたウィルスセキュリティソフトが悪さをしていました。
アンインストールしたら速くなりました。
お騒がせしました。

お礼日時:2024/04/27 18:35

>>アプリの最初の起動に時間がかかります。


2度目以降は、すぐに起動します。
このような症状で、なにか情報はありませんでしょうか?

いくつかの理由が考えられますね。

1)Windowsのアプリは、.NET Frrameworkを使っているから
最近のアプリは.NET Frrameworkを使って開発されているものが多いわけです。これは、作られたアプリが最初に走るとき、モジュールがコンパイルのようなことをやっていて、機械語を生成していたりします。
2回目以降は、コンパイルみたいな処理が無く、生成された機械語がすぐに走りだすため、起動が早くなります。
昔は、パソコンの性能が低かったため、上記のコンパイルにあたる処理にすごい時間がかかっていて、「えーーと、アプリ起動したはずだけど、何分も待っているのに起動しないなあ・・・・」ってことがありました。

2)2回目以降は、モジュールにメモリーが残っているので
昔のパソコンは、メインメモリが32KBしかないってことも多かったのですが(当時は、32KBでも多いと思っていたり・・・)最近では、メインメモリーが32GBとか64GBとか積んでいる方も多いです。
で、一度プログラムを走らせたら、そのモジュールを再度HDD(SSD)から読み込む時間がもったいないので、メモリーにそのまま残しておくこともされている気がしています。
こういう処理は、データベースなどを使うプログラムでは割とアルアルみたいです。「新規」にやると、いろいろな初期化の処理がいろいろ必要になるけど、「再利用」なら、不要になる処理があって、起動が速くなる・・・。

質問者さんの場合、もし可能であれば、メインメモリーを32GBに増設したら
起動時間がいくらか改善されるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
勉強になりました。
いろいろやってみた結果、自分で入れたウィルスセキュリティソフトが悪さをしていました。
アンインストールしたら速くなりました。
お騒がせしました。

お礼日時:2024/04/27 18:35

> Windows11を使っています。


> アプリの最初の起動に時間がかかります。
> 2度目以降は、すぐに起動します。

常に起きる現象でかつ、特定のソフトウェア起動時に起きる現象という事ですと、可能性としてはメモリー不足が考えられます。
そのソフトウェアを終了し(他のソフトウェアを起動することなくすぐそのソフトウェアを)再度起動した際はそのソフトウェアをロードするだけの空きメモリが確保されているのですんなり立ち上がる・・・とか。

また、Windowsの起動直後の現象ということですと、起動処理のためSSDへのアクセスが多く出ている状態である可能性が大きいです。
Windowsはメジャーバージョンがあがるたびに起動時間(電源ONからログイン画面が表示されるまでの時間)の短縮がされていますが、バックグラウンドで動作する機能は逆に増えていて、ログイン画面が表示され利用者が使えるようになってもまだ裏で利用頻度が低い機能などの起動処理を行っています。このためすぐにログインして使い始めると動きが遅いことが多いです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
勉強になりました。
いろいろやってみた結果、自分で入れたウィルスセキュリティソフトが悪さをしていました。
アンインストールしたら速くなりました。
お騒がせしました。

お礼日時:2024/04/27 18:35

アップデートの更新時は、立ち上がりに少し時間がかかります。

だからと言って、途中で電源を落としたり、別の操作はしないでください。パソコン故障の原因となります。立ち上がるまでは触らないでください。自動更新中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アプリなのでアップデートはしていなようなのですが・・・
ご指摘、注意しておきます。

お礼日時:2024/04/21 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A