dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、riruhaです。
PCのトラブルのことで
ご質問します。

PCの電源を入れると、時々
起動できなくなることがあります。
起動できないというのは、CPU名や
ドライブ名などが表示される黒い画面の
最後のところで、そのまま止まって
PCが起動できないのです。
正常な場合は、すぐにXPのロゴがでて
ちゃんと起動できるのですが・・・

一度、このようになると何度 電源ボタンを
入れても、起動できなくなります。
そこで、ケースを開けてS-ATAのケーブルを
抜き差しすると、また正常にPCが起動できるのですが
何が原因なのでしょうか?

OSを終了させるとき、正常に終了となるし
BIOSでは、ハードディスクがきちんと認識
されているのに・・・

ちなみに何度も再インストールもしましたが
この怪現象はなおりません。。

A 回答 (2件)

HDD I/F ケーブルコネクタが接触不良の可能性が高い


I/F ケーブル又は HDD のコネクタ不良
    • good
    • 0

断線、短絡、電源などなど……


原因となる可能性は数多くあります。

一つ一つ確かめてみるしか……?
ケーブルの交換、ドライブの交換、電源の交換、マザーボードの交換etc...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!