dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。おそらく仕方のない事だと思いますが、どういう仕組みなのか、疑問に思って質問します。

私の会社は、中建国保です。今まではフルタイムで働いていてもパート扱いでしたので、自分で国民健康保険・国民年金に入っていました。
厚生年金に加入したいと思いお願いしたところ、会社は健康保険は、土建と呼ばれている中建国保に加入しているそうです。この健康保険は、年齢で保険料が決まってしまうので、給料が11万弱の私でも、保険料が17800円もするというのです。中建国保というのは、会社折半ではなさそうです。フルタイムで勤務してますから、できれば厚生年金に加入したい、でもそうすると厚生年金より、倍も高い中建国保に加入しなければならないのです・・・。


質問をまとめると
中建国保は、なぜ会社折半ではないのか?
厚生年金に加入して、中建国保には加入しない方法はありますか?

他に有効な手段があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>ただ、年金は厚生年金のようなのです。


>そういう会社ってありえるのでしょうか?

正直こういう会社があるかどうか分からないのですが、
厚生年金をかけてくれるというのは、
良心的な会社じゃないでしょうか?
決められている事とはいえ人数が多かったりすると、
折半というのは事業主にとって負担が重いので、
かけてくれないところもありますよ。

逆にあまり働かずに、旦那さまの扶養に入るという手もありますが・・。
税金の関係といい、ちょうど微妙なところですものね。

厚生年金に加入して、中建国保には加入しない方法もよくわかりません。
社労士関係の方がどなたか回答していただけたらいいのですが・・。
    • good
    • 3

専門家ではありませんが、


家で中建国保に入っています。

まず基本的に間違っておられると思いますが、
中建国保は建設労働組合が運営している国民健康保険です。
ricerumさんがおっしゃられる厚生年金とは社会保険のことで、
健康保険+厚生年金のことだと思われます。
それが普通の会社では折半になるというものです。
ですから中建国保に入ったら、プラス国民年金も払わなくてはいけません。
ですから今の会社であれば中建国保(組合運営)+国民年金か、
国民健康保険(国運営)+国民年金かどちらかの選択肢になると思います。

中建国保のいいところは入院に手厚いところです。
入院した際の自己負担分が3000円を超えた場合、
超えた額が償還金として戻ってきます。
もちろん高額医療費も支給されます。
家族も同様です。
わたし自身去年入院、手術しましたがとても助かりました。

会社折半でない理由は分かりませんが、ご参考まで。

http://www.chuken.or.jp/contents/04_main.html
http://www.chuken.or.jp/contents/11_main.html

この回答への補足

早々にありがとうございます。
保障が手厚い分それだけ、保険料も高額になって
しまうのは当然ですよね。

ただ、年金は厚生年金のようなのです。
そういう会社ってありえるのでしょうか?

厚生年金は、会社折半してくれると会社側は言ってくれてます。

補足日時:2005/04/21 14:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!