プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、大腸カメラを受けたんですが、
前日に飲む下剤、コップ一杯の水に液体の下剤1瓶全部入れて飲むタイプのを飲みました。
夜の20時ごろ飲んだので、夜中に数回下痢で起きるんだろうなと思っていたら、
23時ごろからお腹がゴロゴロ凄くてお腹のいたる所が張ってきて、ガスが止まらなくなりました。 
それが深夜3時まで続き、でもトイレに行ってもガスしか出ず、寝られず、
深夜3時過ぎにようやくゴロゴロが無くなり、少し寝られたんですが、 朝結局起きても便は出ず、
朝もお腹は張ったまま、たまにガスが出るだけでした。
しかもその後、2リットルの下剤を飲む前に便が出たんですが、下痢ではなく普通の便が少し柔らかいかな?ぐらいの固まった便が出ました。
前日の下剤が合わなかったんでしょうか?
その下剤は調べたら腸を刺激して蠕動運動を起こさせる下剤でした。
別の種類の下剤で、便を柔らかくすると言うやつもあったので、私は今回の下剤は合わなかったと言う事でしょうか?
前日の下剤を飲んでも下痢にならなかった方いますか?

A 回答 (7件)

そうですか。

。。
私の夫が心臓弁膜症で手術を受けました。
生体弁移植し、現在は通院中です。あと10年くらいしたら入れ替え移植術が必要です。

心筋梗塞と狭心症は主に中高年40歳から70歳くらいの人が好発年齢です。もちろん、若い人でも発症しないとは限りません。
発症すればどちらも重篤な疾患なので、発作が起きれば、救急搬送が必要な状態で入院が必須です。丸一日放置しておくと翌日の命がどうなっているかわからないほど両疾患は危険です。
それを何日も放置できるという事は違います。
循環器内科は通院がホントは必要なのに、本日まで行かなかったという意味ですか?
医師から何も言われなかったのなら、自宅で経過をみたらよいです。

実は心臓もストレスを受けやすい臓器でして、精神的負担がかかると動悸や不整脈が生じ、積み重なることで狭心症や心筋梗塞の発症を招く事は考えられます。

胸部から上腹部の張りは口から飲み込んだエアーが溜まったり、無意識に呼吸が早くなっている為に肺や気管の呼吸器系にも負担がかかってると思います。
人は強い不安や恐怖心のストレスがかかると、頻呼吸に陥ります。

排便後に溜まっていたガス、便が排泄された事で物理的な腹満感が解消され、下部消化器が胸部まであった圧迫感を軽減させたからです。
横になると、物理的に人間の下腹部にある臓器が上部の臓器方面へ、ズレるため圧迫を起こします。
走り書きのようにこれまで記載してしまいましたが、不明点ないでしょうか?

どの呼吸器疾患にも当てはまりますが、呼吸苦が生じたら、起き上がって上半身をテーブルの上に伏せたり、上半身を斜めに起こす対処をするのはその為です。

就寝後に呼吸苦が集中しているのはやはり、精神的な要素が大きいと思います。
身体でしたら、24時間どこで起こるかわからない事が多いですので、先のコメントにも記載させて頂きましたが、心療内科受診を検討されてもよいと思います。

なぜ、昼食だけ食べすぎてしまうのか、不思議ですが、昼職なら深夜にはある程度消化されているので、食べた直後よりというのは考えにくいです。そこへ夕飯が胃へ入った為に総合量が増えて腹満が生じるのはわかりますが、食べすぎて呼吸苦という直接的な理由はないです。
横隔膜が張ると思っていらっしゃるのは胃や腸ではないでしょうか

今の消化器症状、循環器症状、呼吸苦症状に共通する事はストレスを受けて興奮する交感神経の働きによるものです。

消化器内科、循環器内科、呼吸器内科
上記を受診されて大きな異常なかったのでしたら、別の方向から考えて改善策に取り組むべきだと私は思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々たくさん聞いてしまいすみませんでした。
ありがとうございます。
そうですね、循環器、呼吸器、精神系、通わないとですよね。
循環器を放置というか行かなくなったのは、経過観察で次の受診が1年後だった為に、その間、症状が出なかったせいでだらだらと行かなかったのもありました。
ちゃんと受診したいと思います。
本当にアドバイスたくさんありがとうございました。

お礼日時:2023/05/12 16:11

実は以前、看護師をしておりました。


多数の患者さんに巡り会ってきた中で、機能性ディスペプシアはKAROL.KAROLさんで初めて知りましたが、どうやらストレスが溜まりすぎていたり、元々の考え方による癖から現在の症状を来たしてないでしょうか

消化器症状以外に呼吸苦や動悸は最近からですか?
生じるのは入眠中だけでしょうか?
ご記載の消化器症状もストレスが生じれば、起こりやすいものばかりです。
ちなみにですが、排便が毎日あっても便秘でないとは限りません。人は無自覚のところで便秘を来たしている可能性があります。毎日多量に出て、腹部内がホントの意味でスッキリされているなら便秘ではないでしょう。

機能性ディスペプシアや過敏性腸症候群風邪薬のように数日服用で軽快するものではないので、どうしても症状を来たしては困る現場に遭遇した時に服用したり、今より症状悪化してから服用する方法もあります。

ところで、ストレスを溜めやすい人は無意識に空気を飲み込むので、ゲップや排ガスをたくさん生じやすいです。
上記にも記載しました通り、ストレスの溜まりすぎが原因で消化器症状を来たしているかも思われますので、まずはストレス解消と負担のかかる考えかたの改善に取り組んでみてはいかがでしょうか?
心療内科へ受診するのも1つですね
自治体には心理のスペシャリストが1人くらい職員としてみえると思いますので、問い合わせてみてもよいですよ

明らかな精神疾患ではないので、敢えて記載は控えますが、必要でしたら、私も精神状態改善の自己対策を知っておりますので、必要でしたら、教えて下さい。

お大事にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
医療関係の方だったんですね。
凄く参考になるアドバイスをいただけて助かります。
まだ胃腸障害やストレス、精神的なものからくるものならいいんですが、1つ気になるのが、
昨日の夜に先程書きました呼吸苦で動悸がして便を出した後は回復した状態になりまして、
朝方、自分なりに調べたら、心臓から来る横隔膜辺りの張りもあるらしく、狭心症や心筋梗塞でも張りや動悸があるみたいなんですが、私の場合は当てはまりませんか?
心臓の場合は胸辺りに痛みも来るらしいですけど、私は痛みはありませんでした。
横隔膜辺りがパンパンに張ると呼吸がしずらくなり、酸素不足になるせいか動悸がしてきて、
排便をすると治った、と言う事はやはりお腹の中のガスが大量に溜まって息苦しくなったと言う方の可能性のが高いですか?
心臓は元々、不整脈もちで、10何前に軽い弁膜症とは言われていました。心臓の血液が少し逆流しているらしいです。ただその時はレベル2だったそうで、
レベル5までなると手術などになるらしいですが、私はまだレベル2で経過観察で終わった経緯があります。
その後、実は循環器病院には一度も通っていなく過ごしてました。
不正脈も胃腸が張ってくると数秒なるぐらいで、回数は少なく、心臓の方は放置していました。
毎年受ける基本健診でも心電図と聴診器受けてますが、異常なしと言われました。
ただ前に胃が張ってくると左側の背中の辺りも痛くなる時もありました。
とにかく、横隔膜辺りが張ると呼吸苦が出るのでこの症状が1番辛いです。
この症状は寝たあと深夜にその症状が起きる事が多いですが、それが起きる時は毎回昼間にご飯を食べ過ぎた時が多いです。
そうなるとやはり胃腸からのガスのせいですよね?
心臓のせいの可能性もありますか?

お礼日時:2023/05/12 14:20

そうですね。

副作用ではありません。
私の憶測になりますが、普段服用される便秘薬より服用後の負担が大きいから、副作用と認識されてるのでしょうか?

検査前の下剤は腸内を空にする目的で使用されるので、普段の便秘薬や整腸剤のように緩やかな効果では検査に間に合いません。
内視鏡検査の下剤は活発に腸蠕動を促進させる事で、腸内に残留物を残さないよに、腸内に貯留したガスと便を排泄させようと排ガスや著明になり、腹痛も起き、排便回数が急増する為に何回も下痢が生じます。
下痢については先の回答にも記載させて頂きましたが、腸内の貯留便が少なくなってきた目安にもなります。
ドクターやナースが排便状態を確認してくるのはこの為です。

ちなみに下剤が合わないと言いますと、薬剤デアレルギー反応が起きたり、急な血圧変動、呼吸状態悪化、下剤を早く飲みすぎた理由以外の嘔吐等、重篤な副作用症状が現れた時は検査自体を見送りにするか、別薬剤で再度臨むかもしれません。

下記の便秘薬は、内視鏡検査以外で処方されますが、これらは大腸内視鏡検査のように腸内を空にするほどの薬効はありません。
服用後もおだやかに効果を発揮します。大腸内視鏡内視鏡検査の下剤、二フレックやマグコロールPの様に大腸内の排便を促進させ、大腸内を空にする目的で服用はしません。
便秘の改善や食欲増進、排便困難により怒責の負担を軽減する為、便秘による身体的苦痛を減らす為に処方される症状緩和の為の薬剤です。これらと同程度の認識でいらっしゃいましたか?

★便秘薬種類
整腸剤;ナウゼリン、ラックビー、
緩下剤;酸化マグネシウム、マグミット、
刺激性下剤;プルゼニド、アローゼン、コーラック
など上記症状緩和のために、入院又は外来診察時に処方して自宅で服用する物です

つまり、大腸内視鏡検査に使用する下剤は、それだけ腸蠕動運動を活発にさせるので、頻回な排便、排ガス、腹痛を伴う事は仕方ない事です。
どんな職場の作業にも当てはまると思いますが、根こそぎ綺麗にしようとする場所はその分強力な消毒剤や大掛かりな道具を使用して時間かけて執り行うのと同じ事です。

支離滅裂は文面になり、失礼しましたm(*_ _)m
不明点ありましたらまた、ご説明させて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
普段から便秘薬は飲んだ事はなくて、大腸カメラの検査も始めてだったので、
経験者の話しや情報をたくさん見ていた中では、前日に飲む下剤で私のような症状になったと言っていた方がいなかった為に、
自分の症状がおかしい?と思ってしまいました。
回答者さんの書き込みを見ると、普通にありえる症状との事でホッとしました。
ありがとうございました。
ちなみに、身体の事でお詳しそうなので1つ質問なんですが、胃も腸も検査した結果、異常なしだったんですが、半年前から胃腸にパンパンにガスが溜まるようになり、それで今回検査をした訳なんですが、
結局異常がないので機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群と言わました。
例えば、朝、胃が空っぽなのに、お茶を一口飲んだだけで胃の辺りが一気にパンパンに張ったり、
夜に寝ていたら呼吸が苦しくて目覚めてしまったあと、お腹がガスでパンパンになっていて呼吸困難になる事があります。心臓がすごい速さで打っていて、このままだと意識遠のいて死ぬ、と思ってると、3分ぐらいでスーッと少しおさまり、便意がして便を出すとパンパンに張っていた胃腸が少し抜けて楽になります。動悸もおさまります。
この症状も上に書いた病名のせいでしょうか?
毎日ではないにしても、呼吸困難は怖いですし、普段便秘でもなく、毎日便が出ているのに、
たまにこのような症状が出るのが怖いですし、今は薬治療はしていなく、市販の整腸剤や胃薬でしのいでいるんですが、病院で専用の薬で治療した方がいいでしょうか?
一応、大腸カメラをする前まで症状が落ち着いていたので、先生に薬もあるけどどうしますか?と言われた時に、まだ大丈夫なので悪化したらまた来ますと言ったんですよね。
病院の薬治療した方がいいでしょうか?

お礼日時:2023/05/12 09:42

柔らかい便になるほど、腸内容物が空に近づいているからです。


当日朝も普通便のままだったら、検査が遅れるか、検査に臨んでも便が画像に入り、大腸内がしっかり見えずに検査がスムーズに進行しません。つまり、大腸内に病変があっても発見できない可能性があるのです。
便は大腸の下部、つまり肛門に近い所ほど硬便になります。逆に小腸や胃に近い部分の便は水分をたくさん含んだ、形のない便になります。
それを下剤の力で強引に排泄させた状態なのです。
前日の下剤でガスが頻発していたのは大腸内に便が降りていなかったからでしょう。

検査前の下剤はマグコロール、二フレック、ラキソベロンなど、昔の薬剤名かもしれませんが、これらの類ではないでしょうか?

医療従事者視点から下剤が合う、合わないの判断は下痢になるか、普通便で排泄されたかの問題ではなく、その下剤にアレルギー反応や副作用が強く出てしまったりした場合は、他薬剤の検討がなされます。

下痢になるから合わないという考え方は認識違いでして、下痢が大腸内に貯留した便の量を考える目安となるので、ご心配いりません。

私は大腸内視鏡検査を受ける患者さんへの仕事をした事があります。

検査異常なしだとよいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
私の症状の、お腹が異常に張ったのとゴロゴロ鳴るのとガスが大量に出る、この症状は副作用には入らないと言う事でしょうか?
色んな方の経験談とか見ても、前日の下剤で私のような症状になった方がいなかったので、これは合わないと言う事?と思ってしまいました。
また返信いただけると助かります。

お礼日時:2023/05/11 17:54

私の場合ですがまったく下剤に反応せず、焦ったので普段通り運動したら新幹線で着ました

    • good
    • 0

>腸を刺激して蠕動運動を起こさせる下剤



これは飲みましたけど下痢ではなく普通に排便(量は多かった)でしたね。

別の時に液体の下剤を少量ずつから飲みだしましたけど、結局量を少しずつ増やしていっても下痢どころか便通も飲んだ割には殆ど変わらなかったです。
    • good
    • 0

大腸カメラの前日には、強力な下剤を使って腸内を完全に空にする必要があります。

ただし、下剤の副作用により、お腹が痛くなる、吐き気や下痢を引き起こすことがあります。あなたが経験した症状は、下剤が腸内の蠕動運動を刺激してお腹がゴロゴロし、ガスがたまり、腹部が張ったことによるものと思われます。下剤によって、腸の運動が過剰になり、排便が困難になることもあるため、便が出なかったということも考えられます。ただし、下剤が合わなかったということもあるので、次回の大腸カメラの前には、事前に医師に相談し、適切な下剤を選択することをおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!