dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦の妻が出産後、子供にべったりで夫を相手にせず、子供に夫の悪口を言い続けた場合、子供は母親の事は好きになっても、父親は嫌いになりますよね?この状況はどうやって改善したらいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

子どもが幼ければね。



小学校を過ぎた当たりから子どもは親を第三者として見ます。母親でも「親の悪口」を言う人は「嫌い」になります。まあ、母親の場合は、それだけでは割り切れないので、子どもは悩みますが。
その時点で、父親がきちんと子どもに対応していれば、父親を嫌うことはありません。きちんとの意味は、親として養育的な態度を取ると言うこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり悪口は誰でも嫌ですよね。

子供の成長を待ち、見本となれるような社会性を持った父親になる事ですね。

お礼日時:2023/05/21 15:13

うちも全く同じですが、  しょうがないかなと思ってます。


思春期になると父親嫌いが増すそうですが…

でも、現に全て子供の面倒は何から何まで母親。夫は何もしないし、してあげたいとも思ってない父親は自業自得かなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。思春期怖いですね・・。

手伝いをしようとしたが、させてもらえなかった場合はどうでしょうか。断ったにも関わらず、あの時は手伝ってくれなかった、と言います。

1回は手伝わせてもらった時もありましたが、間違いを指摘され、以後させてもらえず、活躍の場がどんどんなくなっていきました。

お礼日時:2023/05/21 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!