プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新人の大学教員ですが、同じ専攻の他研究室の教員Aがゼミの中で学生たちの前で毎回私のことについてネガティブに触れている頻度が増えていると、そこに参加している当方配属の学生より聞きました。

教員Aは彼が研究員だった時期に、私の前任である教員Bがまだ在職していた時も教員Bに対して後ろでダメ出しをする者で、その時は私はB先生に配属する学生だったので無反応でしたが(○○君は義理がかたいからね、とか言われた覚えがあります)、よく学生たちの前でB先生について何気なく文句を言いました。それと同じことを今の私にもやり始めているような感じです。

学生たちに、○○さん(~先生と呼ばない)の授業はどうだった?、見学はどうだった?とか細かく聞き、どうでもいいような細かなことについて因縁をつけてダメだしをするらしいです。私は教員Aに対して何もしていないのに、とても腹が立ちます。

教員Aって色々と自分の影響力を行使したがっている人で、本人の専門でもない研究を私の所に器材があるとの理由で、私の実験室で器材を今後自由に使う権利を得る機会を作るために漠然とした内容で貸せと言われたことがあり、こちらの研究で忙しいため断ったことがあります。教員Bの時期にも実験室に誰もいない時に勝手に学生つれて鍵を開けて入ってきて器材を使ったことがあるため要注意にしています。同じ専攻だから器材を共有していいじゃない?、とか言われました。すごい腹立った覚えがあります。

そこの研究室柄といいますか、教員Aの前任の時代からそこに配属する学生を中心に固まる傾向が強く(普段から教員Aも学生のプライベートなところまで関わって関係を構築しようとする)、その上、他研究室の学生たちも自分の見方にしようという主義で、外部施設などのバイトとか誘ったり、旅行に連れて行ったりして本人の勢力を拡張したいらしいですが、私はこういう派閥を作る雰囲気が大嫌いです。各自の所で一生懸命自分の研究に専念し、学生と教員の間にはある程度の距離を保ちたいですが、教員Bに配属している院生もやはり教員Bの影響を受けるので、授業での態度を見るとなんとなく否定的な姿勢です。

似たようなご経験のある方がいらっしゃれば、あるいは大学の関係者がいらっしゃればご意見、対策方法をお願いいたします。

A 回答 (2件)

他人のことなんてどぉーでもいい。

講義を履修している学生がご自分に否定的だとしても,それは何の問題も無いし,放っておけばいい。講義はあなたの専門知識を授ける場であって,一緒に研究する場じゃない。ご質問者もご自分の価値観をAに期待しているようにも読めるが,余計なおせっかいでしょう。我々大学教員が講義室で知識を授ける以外の,最も重要な仕事は,研究室にいる学生を研究スタッフとして尊重して,一緒に独自の研究をして成果をあげること。他の研究室や教員がどんな環境だろうと,その影響をご自分の研究室に持ち込まないようにすること以外は放っておけばいい。そんなことに気をまわしていたら研究なんかできないんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。とても狭い分野の世界となっているため意識しすぎていたのかもしれません。

お礼日時:2023/06/08 09:05

厳密にはパワハラではありませんが、大学にはパワハラの担当部門がありますので、事実を正確に把握・記録して、一度相談してみましょう。



学生の否定的評価を覆すのには、貴方がどれだけ魅力的な講義をするかが一番ですよ。

頑張って下さいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています