アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

投票に行ったって選挙の結果は変わらないのに、なぜ行くのですか?理解出来ません。

A 回答 (37件中11~20件)

自分の入れた人が


当選したか
落選したか
入れないとか行かないとか
後悔しないかするか
当選しても
その先で公約守って実現できたか
実現できなかったか。
結果は思った方向に行ったか
行かなかったか。

この辺に不満があるわけでしょうか。

今の政府は
ここにいるかいないか
    • good
    • 0

ガーシー当選は、彼の信者達がこぞって投票した結果であって、タレント議員が知名度を武器に当選するのと変わりない気がします



ただ、こういった泡沫候補の当選を快く思わない人もいる一方で、投票しない若者を選挙に誘導したという功績はありますよね
    • good
    • 0

僕は負けるだろうけど、「自分の責任を果たす」ために行っています。


ですので、責任を果たしてない人を責めることができます。

投票へ行ってない人へ。
なんで投票に行かなかったのか?それしかないんだぞ!?我々貧者が勝つには!
    • good
    • 0

結果は変わってるじゃないですか。

ヤマモトタロー氏とかガーシー氏とかタチバナ氏とか、みんな投票の結果生まれた怪物ですよ。
    • good
    • 2

質問者さんが10代、20代ならば、年齢層的別人口から見てもおっしゃっていることは正しいです。


そのため、質問者さんが10~20代であると仮定して回答させていただきます。

開票されると、年齢層別の投票率も算出されます。
10~20代の所謂若者と言われる世代の投票率が低いのも事実です。
しかし、そうすると当選したい政治家はどのような公約を掲げるでしょうか。
自分が当選するために、たくさん投票してくれる高齢者の年齢層の方にとってメリットの大きい政策ばかりを公約に掲げることでしょう。
例えば、生産者の増税による介護福祉の拡充など。
そうすれば、さらに高齢者層からの票は獲得でき、当選する確率が上がりますからね。

まぁ、今回このことが良い悪いかは触れません。
上記のような事態を避けるためには、すぐには当選結果を変えられないかもしれないが、若者もしっかり投票しているんだということを数字として、政治家や世間に伝えなければいけません。
確かに、10代、20代の人が投票に参加したからといって、圧倒的な高齢者人口には勝てないかもしれません。
しかし、例えば極端な話、高齢者層の投票率が50%、若者の投票率が100%だったとすればどうでしょうか。
次の選挙からは若者の票獲得も視野に入れる政治家が出てくることでしょう。

日本の人口比や政治システムからも、なかなか直接的に若者の意見が通るような政情ではありませんが、少しずつ変えていくことはできます。
そのためにも、若者の小さな1票も考え方によっては非常に大きな1票なのです。
    • good
    • 1

投票に行く人はどこかの支持母体に所属しているのでしょう。



無党派層は選挙に行く価値がありません。
無党派層の投票はただのノイズです。
    • good
    • 2

選挙に行くというのは、自分の意思を表明するためです。


それが世間一般の大多数と一致しているかどうかは、関係ありません。
    • good
    • 4

そんなことより、自分のことを心配しなはれ‼️( ^∀^)

    • good
    • 1

投票行動をすることにより


政治に参加しているような
気分に浸れるからです。

自己満足です。
    • good
    • 1

あなたみたいな無責任で愚かな大衆ばかりだから、統一教会配下の反日テロ組織自民党が国民をコケにし続けて反日破壊工作をやり続けてるんですよ。


日本がどんどん悪くなってるのはあなたのせいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!