アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫の両親と私の両親が言ってた事が気になったので投稿させていだたきます。

義父は長男嫁が面倒見るのが当たり前という考えです。
義母は私には何もしなくていいよと言いました。
実父は義両親の面倒見なさいと言いました。
実母は弟の妻には面倒見られたくないと言います。

夫と私は、就職同期の同学年で長子同士の夫婦です。
なので、何かがあった際は、まず私達に連絡が来るんだと思います。
(ある人は、夫は私より数か月産まれたのが早いだけなのに夫が老け顔だから介護してあげなさいとか言いますが。)

現在義両親は夫の妹夫婦と同居しています。
実両親は弟夫婦との同居を辞めました。

他人事ではない老後の話ですが、両両親の考え方、どう思いますか?

様々な意見いただけるとありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    いろいろな事情から夫も私も遺産はあてにしてないのでそこの問題はいいんですが、
    義両親と義妹夫婦の同居は、これはこれでいろいろ問題があって。
    回答者さんの言うように、
    夫の妹の夫はきつい思いしてるみたいで。
    (この同居は義父と義妹が一方的に決めたそうです。)
    難しい話ですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/20 22:31
  • 高齢になるといきなり何かがあっても不思議ではないという話は聞きますがうちもそれを想定しなきゃならないという話なんでしょうね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/20 22:33
  • 老人ホームにすぐ行ければいちばんいいという話も聞きますがそれはありますよね。
    どうなる事やら。
    回答者さんの猫可愛いですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/20 22:34
  • いちばんいいのは、やはり施設でしょうね。
    いずれ探す必要あるかもしれないですね。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/21 12:59

A 回答 (7件)

義理人情のことを言えば意見は様々でしょうが、法律上は、子が親の介護をする義務はないです。


子が親の介護をすべきという発想は古いのではと思います。
そうならないためにも介護保険があります。
40歳以上の人なら、介護保険料を支払っていますよね。
そして,
老人ホームに入居でもよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
老人ホームを探すくらいはできても、家で面倒見るとかはなかなか大変だと思います。

お礼日時:2023/07/04 09:37

両両親の考え方、どう思いますか?


 ↑
長男の嫁が、義両親の面倒を看る
というのは
戦前の、長男が単独で遺産を全部
相続する、
その代り、親の面倒も看る、

そういう制度の下でこそ、合理性が
あった考え方です。

現代の、均等相続制下では
不合理です。

どうしても嫁が、というので
あれば
財産は、長男が総て相続する、
嫁さんにも与える、
そうすべきです。

ワタシだったら、施設に入ってもらいますね。

それが最良だと思います。

親孝行したいのなら、足繁く、施設に
通えば良いでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

#2です


少し触れましたが、知り合いの70代の3人兄弟(長男 次男 妹)それぞれ家庭を持って生活していて 実の両親は老々介護の末 先にご主人が5年前他界
そして お元気だった母親も亡くなり 49日明け 兄弟が遺産相続で話し合った時の事,,,

突然長男が 公正証書の遺言状を全員の前に差し出して
そこには長男には土地家屋と600万円の現金 残りの遺産の現金は弟に800万円 妹には1200万円(配分理由付き)
弟である友人が 話していた。

ところが 妹夫婦が
健在であった頃の下書きの遺言状(コピー)を手に, 全く記載内容が違うと言い出した。

が、兄の差し出したものは公に認められた証書であるから優先するが,,,
腑に落ちないのは、父親の認知症が始まった時期に作成されている事らしい。

こんな話を聞けば、
生前贈与
生前の息子を交えての話し合い

が、必要かと思いますね。

質問者様が お優しい 理解があると どちらからも見られているから 長男の嫁と言う昔ながらの風習が持ち出されたのかも解りませんね。

ちなみに我が家の親は4人の子を産み育てましたが農家であり
田畑 遺産の相続に関しては
親をみて貰った兄弟夫婦に全て引き継いで貰っていますけれど,,,ね。

相続放棄できる
借金残してあの世行きが
一番かもね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相続に関しては私は口出さないつもりではいます。
老後については義妹夫婦と実弟夫婦と話する方がいいかもしれないですね。

お礼日時:2023/06/21 12:28

実際は妹夫婦が見ることになると思います


一番近いから
キーパーソンが誰になるかでその後が決まっていく気がしますが
たとえ介護しても遺産が多くもらえるわけではない(そういう遺書が残されていれば別ですよ)
多分そんなことはまずないので
両夫婦が話し合いをしてどっちかが出を出す
どっちも出さない
金銭的負担の割合など(基本両親のお金でいいと思います)話し合うわけです


流れ的には
病気や事故などで倒れる→救急車→救急車で運ばれる大きな病院入院→助かればリハビリ用利用の病院→(ここが分かれ目)→自宅へ帰る→(リフォームしなくて受け入れられるかどうか)ここも分かれ目→受け入れ無理なら施設

リハビリ病院から介護施設コースもあり
この介護施設もピンキリ
倒れた状態でどこまで回復するかしないか、で施設の内容も変わってきます

なのでまずは頭で考えているだけではなく(老人の言うことは話半分でOK)
お父さんお母さんの老後ってどう考えています?と弟さん義理の妹さん夫婦と
軽い感じでいいのでまずは話し合う事です

悩んでもぴんぴんコロリでポックリ行くこともある
ジワジワ年取っていって弱っていって自分たちのことは自分たちで面倒見れて亡くなることもあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
両両親がぼける前にいろいろ話した方がいいですね。

お礼日時:2023/06/21 12:25

夫婦で老後を過ごして どちらかが先に行ったら特別養護老人ホームに入ってもらえばいいのです


自分の親は兄妹でかかった費用を折半する
同居するともめるし一人で好き勝手にさせたほうがボケないで元気に長生きします
この回答への補足あり
    • good
    • 0

家督制度と


相手の親を大切にと
真っ向から 来ましたね
その上 旦那さんをも面倒見てね。
ダブル いやはや トリプルパンチ

とはいえ 私も80歳近くになると現実はそこまで来ていますから,,,
息子夫婦に迷惑をかけたくないと思いながらも、それとなく頼って居るんですね,,,

政府の言う貯蓄額 年金額にもなんとか確保しても心配なのです。

かといって、そのままある日突然お葬式となった時 遺産相続でこれ又一大事,,,
世話をしたとか 生前大学まで行かせてもらったとか,,,
兄弟の縁切りまで発展して,,,

我が家は戸建ての持ち家
嫁の親は借家住まい

我が家に不幸が襲ったら
この家の表札は恐らく息子の采配で変わるでしょうね。

先の事など誰にも解らない

案ずるより産むが易し
成るようにしか成らない

私はそんなことを考えていますね。
あえて 遺言なども残しません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

義父と実父の考えは、古いですねー。



『嫁が介護すべき、嫁が、嫁が』って。

今は、昭和でも平成でもなく 令和ですよ。

今時の親なら「子供には迷惑を掛けられないので施設に入る」

で良いのでは?

施設の費用は、親の貯金や家などを売ったお金で賄う。

年金も出るでしょうし、、、。

義両親は、娘夫婦と同居とか。

婿さん、相当、何かしら我慢しておられると思いますね。

妹の夫さんの為にも、義両親の遺産は、妹夫さんに渡して、

貴女達は義実家の遺産は遠慮すべきでしょうね。

でないと義弟さん(夫の妹の夫)が不憫ですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!