プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エクセルで条件付き書式設定で式を使うと何故か式の前後に文字入力時のように””がついてしまうのですが、何かつかないような方法があるのでしょうか?

使用する頻度が少ないせいもあって、毎回試してみて「なぜ?」で「ルールの管理」で気付くのですが、どっちにしても一度確定した後で「ルールの管理」で削除することになります。
絶対に何か方法がある(抜けている)ハズと思い質問させて頂きます。

A 回答 (1件)

>何故か式の前後に文字入力時のように””がついてしまうのですが、


>何かつかないような方法があるのでしょうか?

具体的に条件付き書式に記述した数式をお示しいただいていないので、推測ではありますが、恐らく、記述した数式が「条件式として成立していない」のではないかと思われます。

私の認識では、条件付き書式で数式欄に記述して意味のある数式は
(1)結果が「TRUEまたはFALSE」となるもの
(2)結果が「0または0以外の数値」となるもの
の2種類です。

従って、条件付書式に記述している数式を実際にセルの数式として、シート内のどこかのセル記述してみて、結果が「TRUEまたはFALSE」になるか、「0または0以外の数値」になるかを検証する必要があるのではないかと思います。

ただ、上記はあくまでも推測ですので、早期解決には実際の条件付き書式の数式をお示しになるのが近道だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

質問のあと、自分でもアレコレやってみて自己解決したので質問を取り消そうとしたら既にご回答いただいていました。

原因は式の最初に=を付けずにいきなりIF(・・・)で入力してしまったことでした。
だから、””が付いたりうまくいったりでした。

確認不足で本当に申し訳ありませんでした。

お礼日時:2023/06/28 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!