dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調不良にしろ急用にしろ 事前から欠勤すると申請してたにしろ欠勤したあとの出勤で
仕事仲間に
「昨日はお休みいただいてすみませんでした」て言うのは当たり前ですか? 
うちは12人いますが みんなが出勤するたびに一人一人に「昨日はお休みいただいてすみませんでした」て言ってます。
全員揃って朝礼のあとに言えばいいけど
何人かは朝礼せず違う部署に行くから揃っては難しいし うっかり忘れたら
「私はすみませんでした言われてない」と陰で激怒されます。
社会人として休んだり早退したら 例えば怪我だろうが瀕死の重体だろうが出勤したときに一人一人に挨拶するのが常識と言われます。
それが たまに煩わしくなるのはおかしいですか?
ああ また明日一人一人に
「お休みいただいてすみませんでした」言うのか!面倒!て思うのはおかしいです
前に若い子が言わなかったら
「あの子は休んでも詫びること知らん!」て言われてました。
みなさんの職場はどうですか?

A 回答 (6件)

上司に事前に休んだお詫びとお礼をしたいのですが程度も事前に言えないのですね。



そんな物を強制される前に自発的にいえないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偉そうほざくんじゃねー
頭から熱○かけるぞ

お礼日時:2023/07/06 05:49

面倒だな〜とは思うけど後々、うるさいなら、一人一人に言った方が良いと思いますよ

    • good
    • 0

正直急用で休みを取れば会社から言われなくても自発的に言ってもバチは当たりません。

  

何故朝礼で言えば簡単に済む物をその程度を忘れるの?

私の父親が亡くなり忌引で3日休んだ時は朝礼でお礼と感謝を述べましたよ。

その程度も出来ない人間は休むべきでは無いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝礼は上司しか発言できません。
例外もありません。
何にもわかんないくせに適当言わないでください。

お礼日時:2023/07/05 18:58

あの、もしかして仕事でミスしたりしてもその都度全員に謝りに行かないといけないとかはないですかね?



休みの場合だけですが、その風習は。
    • good
    • 0

えっ?一人ひとりに言わないといけないのですか?


パワハラじゃないですかね。

何人かは朝礼せず違う部署に行くから揃っては難しいし うっかり忘れたら
「私はすみませんでした言われてない」と陰で激怒されます。
例えば怪我だろうが瀕死の重体だろうが出勤したときに一人一人に挨拶するのが常識と言われます。


もしや親族がなくなった時も言うのですか?

我慢するにしてもとっとと辞めたほうがいいですよ。そんな会社。
自分ならすぐ辞めます、仕事内容以前常識がなってないですその会社。

常識として
普段一緒に仕事する人には言うべきだろうけど、別の部署とかであまり顔合わせない人などには言う必要はないですよ。
    • good
    • 0

なにそれ、しょうもない職場だな。


突発的に休んだら確かに周りに迷惑かかるから挨拶して回るのはいいと思うけど、事前に業務を調整したうえで申請した年休でも謝んなくちゃいけないの?変なの。年次休暇は労働者の権利だし、誰か休んで仕事が回んなくなるようならそれは会社の責任であって働いてる人の個人の問題じゃない。

でもそれが職場の慣習なら反発せずにそうやって謝り続けて、年休とって旅行行った後は土産の菓子でも配るしかないよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!