dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったくと言っても、数日でなく、数年単位で出ていない人がいましたら教えてください。
便利な世の中となり、ボタン一つで、衣食住が揃ってしまう世の中です。
もし、まったくここ数年家から一歩も出ていない方がしましたら、教えてください。

※そんな方は、どんな仕事をし、家で何をしているも教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (7件)

若い子ですが、親と生活していて、何でもやってくれる生活なので、ずっと家に居て、ゲームしている方、数名知っています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

若いのにもったいないですね。
まぁ若い子であれば、外の楽しい世界を知って、外に出て欲しいものですね。
親にも問題ありのようですね。

お礼日時:2023/07/17 09:48

知っている限り、親もそれなりに?言っている様ですが、


聞く耳持たない様ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親にも問題ありのようですね。
親も子供のことを考えれば、もっと子供の将来のことを考え、躾をしなければなりませんよね。

お礼日時:2023/07/19 08:09

障害をお持ちで、生まれてから一度も外出していないという人はいますよ



外に出たくでも出られない人も世の中に存在する、という事情があることくらいは知っていただきたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害の方だと家に出たくとも出れない方もいるようですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/18 07:52

1ヶ月家から出なかったことはありますが、年単位ではありませんね。


ちなみにテレワークで、日用品はAmazonで買い食料はたまたまパートナーが買ってきてくれることが重なったためです。

質問の対象には子供部屋おじさん、おばさんなんかが当てはまると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1か月でも私自身にとては、長く感じます。
確かに、テレワークの人だと、出ないで済むなら、出なくとも生活はできますよね。

お礼日時:2023/07/18 07:51

15歳から64歳までの引きこもりの人数は約146万人だそうです。


それ以外に病気の人や高齢者もいるでしょう。
ただでさえ労働者人口が減っているのに、世も末ですね。
ネットでなんでも買えても、健康な人は外へ出かけたり人と会います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

146万人とは・・・・深い闇にいる人がこれ程までいるとは驚きです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/18 07:50

病気で体が動かない。

もうすぐ死ぬ。
よほどの引きこもり、駄目人間である。以外いませんよ。

確かにネットがあれば買い物、医療までなんとかなります。
それでも飽きます。
昔1年ぐらいニートしてたけど、ゲームやアニメ見ていても
数ヶ月すれば苦痛になり、外に出たくなります。
YoutubeやVODがあれば一生かけても見切れませんが飽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに自宅にず~っとは飽きますよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/18 07:49

精神障害などで


家から数年出られなかった人は
実家暮らしらしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神障害を持っている方なら仕方ないような・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/18 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!