アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問があります。
近々引っ越しをしなければなりません。

子供が中学生にいるんですが、
今通っている中学校の学区外になります。
転校は望んで居なくて、学区外からでも
今の中学校に通えたらいいなと。
自分なりに色々調べてみたんですが、
学校選択制などなど…
学校選択制が使えなかった場合、
祖母の家が学区内なので子供の住所を
祖母の家に置けたら学区内からの通学になるので
問題ないのかなと…
刑法に触れると言うのも見たんですが、
実際祖母の家と、私の家と、半々位で生活する事に
なりそうなんですが、
それでも刑法に触れるのでしょうか?

小学生にも子供がいるのですが、
小学生の子供は、特別支援を受けているので、
今の小学校に通わせたいのですが…
勿論送迎はします。
この理由で通ったりするんでしょうか?

A 回答 (10件)

保護者欄が祖父母て困ることは、お金だけではないと思いますが。

学校からの連絡は祖父母にしかされません。生徒が学校でけがをしても連絡は祖父母にしか行きません。あなたに全く学校からの問い合わせがなくなると言うことです。(特に、支援学級の児童ならば、保護者への確認事項は多いも思いますが)

あと、通学時間は60分を超えるようならば「自転車通学」を許可してもらうという手はあります。学校によって判断は違いますから、現在の学校の担任に相談されては?
    • good
    • 0

保護下にいる?それは意味がわかりません。



学校への登録書類に、保護者欄というモノが大抵つきます。その署名が、あなたでなく、祖父母となるのが、保護者と言うことです。それが困るのならば、きちんと保護者の家を住所と届けられた方が良いかと。

因みに、下の子が支援学級ならば、校区外でも了解してもらえることは多いかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何て言ったらいいか分からず、保護下と言ってしまいました(^^ ;

保護者欄が祖父母で困ることと言えばお金関係くらいですかね?

校区外でも、やはり距離とかも大事ですよね?、

お礼日時:2023/07/31 20:28

通学時間も関係あると思いますが、一度通わせたい学校に確認してみてください。

    • good
    • 3

お礼ありがとうございます。



祖父母が保護者となるのならば、問題ありません。その場合、給食費などの請求先も祖父母宅になります。
学校としては、緊急連絡先と保護者宅がハッキリしていれば、問題はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

祖父母の保護下にいる…みたいなニュアンスでも大丈夫なんでしょうか??保護下と言うか…何と言うか…(^^ ;

お礼日時:2023/07/31 19:19

教員です。



事情によります。通うのが可能な範囲で、特段の事情があれば、認められます。例えば「あと半年で卒業」とか。

刑法ではなく、確か教育基本法で決められています。またはそれに付随する規定で。

祖母の家の住所での登録は、辞めてください。たまにいますが、本当に緊急事態の時の連絡や重要な書類の郵送で混乱の元になります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

祖母の家での生活がほぼメインになる場合も駄目なんでしょうか?

お礼日時:2023/07/31 15:56

我が家は引越しで中学生の子供が学区外になったことがありましたが、残り2年間学区外から通ってもらいました。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

通学時間とかも影響があるんでしょうか…(^^ ;

お礼日時:2023/07/31 15:57

祖母の家に子供の住所をうつして、表面上は


そこに住んでいると
いう事にしましょう。
あとは周りにその事を
べらべら話さずに
秘密にしましょう。
    • good
    • 1

おはようございます。


今の時代、子どもさんのいじめ予防や守るために、子どもさんの意思を尊重して、通える学校に通わせている親ごさんは、沢山いますので、心配はいらないですよ。
ただ、子どもさんの通学の安全確保がちゃんとしていれば問題ないかと思います。
刑法の事は、考えなくて大丈夫ですよ。
思春期の子どもさんの意思を尊重して、のびのびと通える学校を選択する事が大切だと思います。
    • good
    • 1

●【それでも刑法に触れるのでしょうか?】



⇒酷いデマカセですね。
刑法に抵触することは絶対にありません。

ちなみに、刑法をみても、そのような条項はどこにもありませんので。
仮に、そのようなことを言う人がおられたら、具体的に【刑法第●条に違反しているのか】ということをご確認ください。

他の法令までは調べておりませんが、とりあえずご回答いたします。

【刑法全文】
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=140AC00 …


●その他ご参考
なお、だいぶ昔、昭和の時代の話しにはなりますが、実はわたくしも、小学校高学年の時に近隣への引越しを経験しておりまして、その際には転校せずに済んだ覚えがあります。

具体的には、学区が変わったにもかかわらず、従前の小学校への通学が認められ、通学に徒歩5分程度だったのが、徒歩20~30分になっただけでした。

なので、あなた様におかれましても、自治体の教育委員会等、関係部署にご相談されることをお勧めいたします。
    • good
    • 5

何故学校や教育委員会に聞かないでココで聞くのか解りませんが、


可能な場合もあるらしいです。
どういう場合なら可能なのかは学校や教育委員会で相談して下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!