プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在小6で来年中学になる娘がいます。
娘の小学校は地区別でA中学組とB中学組に分かれます。娘はA中学組になるのですがA中学は評判が悪く現在A中学に通っている子供達も柄が悪い子が多く又現小学6年生の娘の同級生達も柄が悪く意地の悪い子が多いのです。住まいの隣近所の娘の同級達も同じような感じです。娘はどちらかと言うと大人しい子で今度一緒にA中学に上がる子達とはまったく合わずA中学組には友達はもちろんのこと話を出来る子も誰もいません。またその内の何人かには嫌がらせを受けた事もあります。こんな状況なので娘は絶対にA中学には行きたくないと言っています。それに比べB中学組みの方はどちらかと言うと性格的に穏やかで大人しい子が多く娘の友達もみんなB中学組です。
また場所的な問題もあります。娘の行くA中学は田んぼのど真ん中にあり辺りは家もなく電灯もなく夜は真っ暗です。冬などは真っ暗の中ぽっんぽっんと生徒が歩いています。安全面を考えると一人で登下校させることは心配ですし一緒に行ける人もいません。
B中学の方は住宅街にありますので安全面で言えばこちらの方が安心だと思います。
住まいからはA中学が徒歩20分、B中学が徒歩10分と距離的にもB中学の方が近いです。
そんな理由で娘をB中学に行かせてあげたいのです。一番良い方法はB中学学区に引越しをすることですが諸々の事情により引越しが困難です。それで考えた事はB中学学区に家を借りてそちらに私と娘の住民表を移すということです。このような方法であれば校区外通学の申請を出さなくても大丈夫でしょうか?廻りに校区外通学をさせている人もいなく相談できる人がいません。中学入学まであと4ヶ月ほどとなり精神的にもあせりがあり真剣に悩んでいます。
同じような経験をされた方、校区外通学に詳しい方また専門の方の意見をお聞かせ頂けましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

はじめまして(^-^)



中1の子供を校区外通学させております母です。
まずこの問題は、地区によって対応が様々ですので
必ずしも質問者様がお住まいの地域が私の住みます所と同じ対応とは限りませんのでご了承下さい。

さて、我が家の場合ですが状況は質問者様のところとほぼ同じで今子供はB中学校の方に通っております。
私も子供が小6の...それこそ1学期の頃から焦って悩んでおりました(笑
でも今思い返せば焦らなくても大丈夫でした、
手続等は入学直前でも全く問題ありませんでした。

最初に、通っている小学校の担任に相談し、それから校長先生とお話しました。
内容は、質問者様が悩んでいるその通りを話してOKだと思います。
交友関係で心配なことがあるので、今のまま持ち上がりで中学校に入学すると学校に行きたがらなくなるかもしれない、
いじめのような嫌がらせもあった。できれば深刻な悩み(不登校など)になる前に
親としてなんとかしたい=校区外だがB中学校に通わせたい、といった感じでしょうか?

そこで、小学校の校長が「校区外通学許可書(意見書?)」を書いてくれればB中学校に通えると思います。
我が家の場合、ここで校長先生が許可書を書いてくれず、NO.1様の紹介された方法をされてはどうか?となりました(違法です(苦笑)

それで結局その方法をとったのですが(住民票移動)
移動時期も卒業してからで間に合いました。
制服やその他、入学時購入する物に関してもB中学校に直接問い合わせて
「そちらの学校に入学予定ですので」と言えば、学校販売の場合は販売日、そうでなければ販売店などを教えてくれます。

校区外通学なんて、本当はしないにこしたことはないのですが(^^;
親としては、やはり楽しく通える中学校に行かせてあげたいですものね。

長文失礼致しました。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私と同じような思いをされた方がいらっしゃられたことを知り大変心強く思います。
状況を説明しても校長先生は許可書を書いてくれなかったのはなぜなのでしょうか。親として悲しいことですよね。
そんなものなんでしょうか。メンタル面でのことは考慮してくれることが多いと聞いていますが、その学校の校長の考えにもよるのですね。
私も中学の入学が近づくにつれ焦りが出てしまい追い詰められた気分に陥り何も手が付かない状態でした。でも卒業してからでも間に合うとの事お聞きしまして精神的にだいぶ楽になりました。心強い回答をいただきまして本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/11 14:53

B中学に 子供を越境入学させたNO.1です。

 気になって 他の方の意見を読んでみましたが、自分でも反省することがありました。 事情を小学校の校長先生に話して、学区外通学許可書を書いてもらえるなら、それがベストだと思います。 私の場合は、そんなこと思いつきもしませんでした。  そういえば 子供がどうしても入部したいクラブ活動が 学区の中学にないので、学区外の中学に行くという子供は 何人かいました。 うちの場合 確かに違法なことをしたので、ちょっとおどおどすることもありました。 (子供は 特に気にならなかったようですが) 私のほうは 地域ごとのパトロールなどのとき ぜんぜん知らない人の中にはいってどぎまぎしたり、保護者会で知らないお母さんたちから 『お住まいはどちら?」と聞かれて、弁解したり、・・・ もう忘れてましたが、そんなことありました。 小学校の校長先生に事情を話すことを、お薦めします。 今は、子供たちが微妙な時代なので、学校も融通をきかせてくれるかもしれません。 ただ、本当にB中学に行ったほうが いいのかどうか、その 根本のところが 私にはわかりません。 よく よく お子さんと話し合ってください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。私も娘自身もまだ一度もB中学に行ったことがありませんし、今現在の状況だけで判断しておりますので実際のところ行ってみないとわからないですよね。実際に行って見て思ったほどのことないのかもしれませんしね。本当に悩むところです。でも愛する子供のため最善は尽くしたいと思います。もっともっと子供とも話しあってみたいと思います。

お礼日時:2005/11/11 12:20

No1のおっしゃっていらっしゃる方法は、違法(住民基本台帳法)です。


皆やっているからと言って、違法ですから、もし指摘されたらどうにもなりません。

法を犯すわけですから、子どもさんも気持ち良く通えないと思います。

学校長の認可があれば認めてもらえますので、(柄が悪いなどではダメだと思いますが)いじめの事実を話して頼むのが正しい方法だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も正直に事実を話して認めてもらえるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2005/11/11 16:22

こんばんわ。

くろすです。

最近は、#2の方がおっしゃるように、以前より校区がゆるやかなので、そういう事情なら、そのままを教育委員会にご説明されても通るような気がするのですが…

ちなみにちょうど昨晩、下記の似たような質問に答えました。全く同じ状況の話ではありませんが、質問者様の参考になれば幸いに思います。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1725807

楽しい中学生活になるとよいですね~

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1725807
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考URLを早速見せていただきました。色々な方の意見をを読ませていただきとても参考になりました。

お礼日時:2005/11/11 16:26

最近は、学区域の制限をなくしている自治体が増えています。


一応、学区域を設けていても、空きがあれば越境を認めている場合もあります。

教育委員会の学務課に、学区域の扱いについて問い合わせると良いでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。一度教育委員会に問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2005/11/11 16:28

私は長男をB中学へ越境入学させました。

 その学区に住んでいる知り合いに事情を説明して、住所を1年だけ移させてもらいました。 市役所の手続きは驚くほど簡単でした。 あっというまです。 私は1月ごろ 住所変更しましたが、そのとき 今の小学校は転校しますかと聞かれたので、もうすぐ卒業なので、中学からそちらの学区へ行きますと答えました。 住所を借りた友人には 特に何の迷惑もかかりません。 どうしてもB中学へ行きたいなら、がんばって誰か探したらどうでしょう。 実家は横浜、現在は川口市ですが、むかしから 皆やってることです。 私も子供のときは、中学越境しました。 選挙の投票用紙が、借りた住所へ届いたぐらいで、他にはなにもないです。 住民票は 私と長男だけ移し 夫と妹はそのままにしました。 ちなみに その翌年 学区制は廃止になり いまではB中へ 希望者は行ける様になりました。 子供さんとよく話し合って、考えてあげてください。  
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私は地方から今のところに引越ししてきてまだ3年ほどでして頼めるような(信頼できる)方がいませんので、信頼できる知人や親戚縁者がいれば心強いですね。学区制が廃止になれば一番良いのですが・・・

お礼日時:2005/11/11 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A