アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

乾電池(一次電池)はなぜ充電できないのかと調べると、「充電できる構造になっていないから。」とでてくるのですが、構造で何が一次電池にはないから充電できないのか、また、二次電池の構造に何があるから充電できるのかを教えてほしいです。
語彙力あまりなくてすいません。

A 回答 (2件)

一次電池と二次電池の違いは、主に内部の化学反応にあります。

これが充電できるかどうかの大きな要因です。

一次電池(乾電池):
一次電池は、使用されると内部の化学反応によって電気エネルギーが生成されますが、その後の化学反応が逆向きに進行することは設計されていません。つまり、一度使われると再び元の状態に戻すことができず、そのまま廃棄されるか再充電できない形になっています。一次電池の内部構造はこのように設計されているため、充電ができないのです。

二次電池(充電式電池):
一方、二次電池は充電が可能です。これは内部の化学反応が逆向きに進行できるように設計されています。二次電池は充電時に電流を逆向きに流すことで、元の状態に戻すことができるのです。

一次電池と二次電池の内部構造の違いは、主に化学的な特性に起因しています。二次電池は再充電が可能なのは、その設計が内部の化学物質や電極の材料によって、充放電サイクルが安定して行えるようになっているからです。

簡単にまとめると、一次電池は元の状態に戻す化学反応が設計されていないため、充電ができないのに対して、二次電池はそのような逆向きの化学反応が可能になるように設計されており、充電ができるということです。
    • good
    • 3

電流を流す(二次電池の場合放電)方向への電子の流れだけではなく


充電する方向への電子の流れが可能な活物質を使っているかどうかです

一次電池の活物質である二酸化マンガンは、電子を受け取ることが出来ますが、電圧を掛けても電子を放出することが出来ません

一方でリチウムイオン充電池は電気を帯びたリチウムイオンが正極と負極の間を何方の方向にも行き来できます
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A