dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の土地の売却が決まり今度某銀行で相手の業者交えて契約及び決済予定ですが、この時の決済金は現金私でしょうか、それとも振込?その場合は手数料はどちらが持つのでしょうか。
数百万とはいえ現金持ち歩くのはいやなんですが。

A 回答 (4件)

不動産の売買代金は、現金、銀行振出小切手、銀行振込みのいずれかで支払われます。



買主が不動産業者なのか個人なのかによっても多少違いはありますが、通常であれば、売主は仲介業者から事前に支払い方法の希望を聞かれます。残金決済の場所が銀行以外の場合には現金か小切手に限られますが、今回は銀行とのことですから売主の指定口座へ振込みを希望すればいいでしょう。

なお一般的に振込手数料は支払い側(買主)が負担することが多いですね。
    • good
    • 0

場所は銀行ですよね。



あなたが銀行口座を持っていれば、現金で受け取って、その銀行窓口で自分の口座への振り込み手続きをすれば済みます。

あるいは、相手業者から直接あなたの口座に振り込んで貰うことも可能です。

手数料負担は話し合いです。

決済方法、手数料負担などは事前に確認して、文書化しておくことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/04 16:25

通常は現金もしくは小切手です。


小切手は銀行振出の小切手となります。
つまり銀行がその口座に確かにお金が入っている、
ということを確認したものです。

単なる小切手だとおの口座にお金が入っているかどうかわかりませんからね。不渡りになる場合もありますから絶対そうならない小切手でもらうことになります。

もし相手が手形だとか単なる小切手だとかいう場合は
現金揃えてから契約(譲渡証の交換)しましょう、といって
突っぱねてください。

したがって事前に業者に確認しておいてください。
直接業者に聞くのが嫌だったら銀行の担当者にその旨かくにんしておいてくれと頼んでください。

それと、
なにゆえ銀行の応接室で契約するかといえば現金でもらったらすぐその銀行の口座に入れられるからです。
また銀行もそのお金を預金してほしいからです。

したがって、銀行が立ち会うというのは確実にお金になるように
立ち会うわけですから小切手ならすぐに換金するでしょうし、
問題はないと思います。

したがってあなたがよほど家に持って帰る!と主張しない限り
持ち歩くことはありません。

もしその銀行と取引がなければ(口座がなければ)
事前に作っておきましょう。
そこに入金されます。

また振り込みというのもありますが、
あなたが先に譲渡書類を渡してはなりません。

必ず先に振り込んでもらってください。

銀行の応接室にいて担当がそこにいるわけですから入金されたのを確認してくれます。
それから契約書のやり取りとなります。

先方が振り込むとしても契約時に銀行に到着してからでしょう。
前日以前に振り込まれることはないです。
あるとすればよほどあなたのことを業者が信頼している場合です。

お金は振り込みました。
あなたが何かの事故で銀行に行けなくなってしまいました。
あるいはそのお金を使っちゃいました。(後日罪になってもかまわない覚悟で)
などということになると面倒なので
顔を合わせた時に振り込まれるものと思われます。

手数料ですが業者(不動産屋)は両方からとります。
あなたも取られますが、買う方も取られます。

一般的に、取引額の3パーセント+消費税を買い手と売り手それぞれからとります。
したがって、1億の取引なら業者は660万入ることとなります。

それは相手が連れてきた業者であれ、あなたが連れて行った業者であれ
同じです。
どちらも連れて行った場合は、その2社で3パーセントを分けます。
つまりあなたは仲を取り持つ業者が何社入ろうが3パーセント払えばいいだけです。
(400万を超えるものでありそれより少ない場合は額によってパーセンテージが上がります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/04 16:25

口座振り込みでも自己宛て小切手(ぎんこうがはっこうする小切手)でも可能です。

手数料の負担は関係者の協議で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/04 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!