dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者にはコーヒとココアのどちらがいいですか?
今まで目覚ましにほろにがコーヒを朝飲んでいますが
カカオ成分のココアもいいかなと思いますが
それぞれすきずきは有ると思いますが年寄にはどちらがいいと思いますか?

A 回答 (7件)

コーヒーは適量に飲めば健康効果があるという話も聞きますが、


恐らくやはりココアの方が体にいいでしょうね。
ココアのカカオは抗酸化作用や結構改善の効果がありますし、
なにしろコーヒーにはない食物繊維やミネラルなどの栄養も豊富ですから。
ですので、どちらかというとココアのほうがいいかと思いますよ。
    • good
    • 1

健康な生活をしている高齢者ならどちらも善い。


疾患のある高齢者はどちらもNGです。

私の母が内蔵疾患で、嗜好品全てがNGです。
ココアも砂糖無し(とても苦い)ならコーヒー同様に
頭をスッキリさせて、目覚めに良い効果がある。

高齢者のより、どちらもOKかNGかは変わる。
    • good
    • 2

ココアは、体に良い成分が含まれていますが、一点注意しなければならないことがあると思います。


 それは、市販のインスタントココアの場合、糖分が多く含まれていることがあり、糖尿病などの持病がある高齢者の方には、体に良くないと言うことです。
 面倒でも、ピュアココアを鍋で練って作られるのがベストです。
    • good
    • 1

循環器に有益な健康の影響を与えるカテキンを含んでいる。

フラボノイドが豊富なココアの食物摂取は一酸化窒素循環の急激な上昇させます。なので、ココアの方が体には良いかと思います。
コーヒーにはカフェインが入っていますからね。
    • good
    • 1

「いい」というのは身体の健康にとって有用だという意味でしょうか


でしたらココアの方が色んな成分を含んでいて有用です
身体には、有用
心の健康に対してはまた違った効果もあるのでしょうけど
    • good
    • 1

珈琲には利尿作用がありますから頻尿になりやすくなります


カフェんがありますので眠りにくくなります
ココアは血流促進冷えやむくみ予防 肥満を抑える 脳の機能を改善します
いずれも一日カップ一杯を限度に飲むのがいいと思います
    • good
    • 0

高齢者にとって、コーヒーとココアのどちらが良いかは、個人の健康状態や好みに依存します。

ただし、両方とも一定の健康上の利点がありますが、いくつかの注意すべき点もあります。

カフェインの含有量:

コーヒーは通常、ココアよりもカフェインを多く含んでいます。高齢者にとって、過剰なカフェイン摂取は不眠症や不安の原因となることがあるため、カフェイン感受性や個別の体質に応じて調整する必要があります。


抗酸化物質:

ココアにはポリフェノールといった抗酸化物質が豊富に含まれており、心血管の健康に良い影響を与える可能性があります。高齢者にとって、心血管疾患のリスクが高まることがあるため、抗酸化物質は重要です。


血糖値への影響:

ココアは一般的に糖分が少ないため、糖尿病管理に適しているかもしれません。一方、コーヒーには糖分を加えることが一般的で、血糖値の上昇を引き起こすことがあります。


好みと消化:

個々の好みや胃腸の感受性も考慮する必要があります。コーヒーは胃に刺激を与えることがあり、消化に影響を与えることがあるため、胃の問題がある場合には注意が必要です。


最終的な選択は、個人の健康状態、好み、特定の栄養ニーズに合わせて行うべきです。健康専門家と相談し、適切な選択をする際に役立つアドバイスを受けることが良いでしょう。また、摂取量にも注意し、適度な範囲内で飲むことが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!