dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃から何もかも上手く行かない。人との関わりが下手で横の繋がりを作るのが苦手で、仕事場でも周りを苛つかせてしまいます。怒鳴られたりすると落ち込んで固くなり、ミスをしてしまいます。普通は適当にコミニュケーションを取って上手く円滑に行くのですが、その場の作り方が解らず落ち込んでしまいます。きちんと説明しようとすると言い訳だと余計苛つかせてしまったりします。努力しているのですが、上手く行かないです。サポート受けた法が良いのかな?因みにずーっと一般雇用で働いていました。良い方法有ったら教えて下さい。宜しくお願いします。m(__)m

A 回答 (12件中11~12件)

おとなしいタイプなのか、本当に出来ないタイプなのか。

おとなしいタイプは、他者のネガティブ、苛立ち、受けがちなんです。コミニケーションとか言いますけど、職場は職場です。仕事が中心。その優先順位を間違えると、うくわけです。まず、自分が業務をきちんとこなす!それが大事。一般にコミュ障とされるのは、あまりにも自分の業務が中心となり、他者にぞんざいになるから。まず、他者にぞんざいって、社会でどうかな?とは思いますよ。まあ、若いうちは、勉強で終わることも多いのが現実。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

有り難うございます。m(__)m融通が利かないと言われます。周りに合わせる事が苦手で、正にそういうタイプです。同じように仕事をしているのに片方の方は許されてしまいます。色々なことが見えても誤魔化せるタイプや本当に解らないタイプは割りと言われないです。色々なことが見えてしまいます。正直に行動や言葉に出してしまうところがあるのかなと思います。

お礼日時:2023/09/26 19:44

障碍者枠、と言ってもよいのかな、というものはありますが、現実ではそんな枠ありません。


質問者は障碍者なの?、いわゆる障碍者手帳の発行受けているの?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

有り難うございます。m(__)m手帳は持っていないです。うつ病でもなく夜もぐっすり寝られています。仕事場でイライラされて当たられたりします。

お礼日時:2023/09/26 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!