dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理が安定していてアプリの予定日ぴったりに来るのですがそれから何日くらい遅れたら妊娠の可能性が高いか、産婦人科を受診するべきか教えていただきたいです!

A 回答 (3件)

妊娠検査薬の判定日は生理予定日から1週間後です。


産婦人科を受診する「べき」という言い方なら、妊娠検査薬が陰性なら生理予定日1週間後でも受診しなくても別に構いません。
市販の検査薬なら2本セットで高くても千円台ですが、病院で妊娠が確定すると保険が利かないので数千円掛かりますしね。
妊娠を疑って受診する「べき」となるのは、中絶希望でも生理予定日2週間くらい先でも十分です。
    • good
    • 1

ふつうは一週間が目安ですね


いきなり産婦人科へ行かず妊娠検査薬を使うことが多いです

生理の6日までの変動は正常範囲とされています

普段ぴったりな方かなら生理予定日から使える検査薬で早くにわかることもありますが
この時期に一時的に着床しかけても生理になることがあります
化学的流産と言いますが
医学的には流産にカウントせず、妊娠成立とまでみなしませんから
下手に陽性をみてから生理だと精神的に負担になるのと
早すぎて陰性になった場合
もう一度一週間後などに検査薬する必要があり無駄になるからです

5週未満だとまだ産婦人科へ行ってもエコーに写らずに無駄になります。

ただし遅くなりすぎても、正確な赤ちゃんの週数がわからなくなりますから
9週までにはいかないといけません

中絶希望なら少しでも早い方がいいです
    • good
    • 1

平均は2週間で検査薬、受診は個人の自由なので、いつでも大事だと思いますが、あまり早いともう少し時間が経ってからと言われると思うので、とくに問題がなければ最低でも1ヶ月半は経過をしてからすると良いかも。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A