dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年の女子です。

中々、就職先が見つからず辛いです。
私は、高卒で就職しようと思っていて9月25日に地元の化粧品販売員の就職試験を受けたのですが、結局不採用になり、今は別の企業を受けようと思っています。

不採用だった企業が本当に行きたかった企業で、結構力を入れて準備していたのでかなりショックでした。

今は、別の企業に就職するために他のところを探しているのですが、高卒だとほぼ製造業しかないのに加えて、1回落ちてしまっているので、行くところも限られるので本当にどうすればいいのかわからないです。

このままだと多分、製造業になると思うのですが、ネットで調べたりすると「高卒で工場勤務は終わり」とか書かれていてさらに不安です。

今からでも進路変更するべきでしょうか?
大学とか短大に行くにしても今からだと遅すぎるし、専門とかならまだ間に合うとは思いますが、行きたいところもないので本当にどうすればいいのかわからないです。

不採用通知が来たのも10月5日に来て遅かったので、かなり出遅れてしまっています。
まわりはどんどんと進路決まっているのに自分だけ決まっていなくてすごく焦っています。

これから、また1から履歴書書いて、面接練習の内容を考えて空いてる時間全部使ってまた面接練習しないといけないと考えると地獄すぎて逃げたくなります。
どなたかアドバイスなど頂けたら幸いです。

A 回答 (13件中11~13件)

高卒で工場勤務が終わりなんて事はない。


というか、ネットのコメントは、あまり気にしないでください。
もしかしたら?あなたにとって、相性抜群かもしれないし。
勤務してみないと分かりません。
もしこの先行きたい学校が出来たとして、それから入学も遅くありませんよ。
その為にも、仕事を見つけて貯金をしてください。
焦っても良い事ない。
良い事を見つけてください。
    • good
    • 0

この書き方だと、学校就職ではなく、自分で探したのかな?だと中途採用になるから、おっさんらに採用は取られるよ。

学校就職なら、ここよりその指導を受けるはず。その指導に従わない人は避けられる。
受かるのは、「明日から来て」と言われるブラックだけだよ。コネがあるなら、あなた宛に学校に雇用票を出してもらわないと、契約違反があっても保護されない。個人契約なんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

自分で探したのではなくて、学校就職で学校に来ていたの物の中から選びました。

学校を通しての就職なのであまりブラックなところは少ないといいのですが…
前回落ちてしまった企業は学校との繋がりがあまり無い企業で、それもあってもしかしたら不採用になったのかもしれません。

お礼日時:2023/10/11 09:49

製造業と言ってもピンキリですよ。

トヨタに高卒社員が何人働いていると思いますか? その人達が全員終わっているなら、それはトヨタという会社自体が終わっているようなもんです。

高卒製造業は終わりとおっしゃいますけれども、製造業は、なんだかんだ言ってもスキルを身に着けないとベテラン工員になれません。そういう意味では、高卒で営業するよりはブラック企業の割合が少ないのではないかと思います。

化粧品の販売員を目指していたとの事ですが、販売員は高卒でも大卒でも関係なくなれる職業であるのと、販売員としての能力を数字で評価しづらい(能力は関係なく、売上が全て)という世界ですから、まぁ個人の性格の向き不向きはありますが、製造業をそこまで恐れる必要は無いと思います。

高卒だと自衛官や警察官、消防士なども安定していると思います。要は、高卒であっても安定した大企業や公務員であれば、そんな悲観しなくて良いという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

確かに、営業職は自分の頑張りが中々評価されない職業だと先生も言ってました。
今までバイトでサービス業はしてきたんですが、機会系の製造業は初めてで不安も多くて。

あまり悲観的にならずに、とりあえず就職すること目標にして頑張りたいと思います!

お礼日時:2023/10/11 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A