アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

100円均一に行くと少しだけ複雑な気持ちになるのですが同じ方はいますか?
ビジネスが成り立っているとはいえ、どこかに安い給料で不本意に働いている方がいるのではないか?こんなものが100円で買えていいのか?もっと払わなければいけないのではないか?飲食店で高いご飯を食べているのに100円のものを買おうとしている欲。
様々な感情が巡ります。

A 回答 (5件)

…それを考えるなら、



安さの根底に有るものを知るべきです。
目先の表面的な事に想像を重ねるだけなら何も変わらず意味が有りません。
…先ずは現実を理解する事が必要で、その為には事実を知らなければなりません。

最低限、包装の裏面に表示された生産者の「国籍」くらいは知る必要があります。

考えるのはそれからです。
生産国の文化的背景、経済、人権、物価、人件費等々、
搾取が有るのか無いのか?
労働者の助けになってるのか、なってないのか?

それらの事実を知ってからでなければ懸念は解消されないし、
懸念を解消せずに気分で心配するだけなら無意味と言わざるをえません。

世界の貧困国や発展の著しい新興国の中には、
搾取による貧富の格差が日本の数倍以上になる国もあれば、
日本の百円が数千円の価値になる国も有ります。

…人の生活レベルとお金の価値は、国によって様々だという事から知るのが先決です。
    • good
    • 0

「100円ショップはなぜ安く商品を提供できるのか」


私も同じような疑問を持ったことがあったので調べてみました。

安い理由1:粗利率が高い
100円ショップは安いため、ついつい多くの商品を買ってしまいがちです。そのため、高い粗利率の商品と低い粗利率の商品を一緒に購入してもらい、全体で見たときの粗利率が高くなるようです。
(粗利=売上高−売上原価)
(粗利率=粗利÷売上高×100)

安い理由2:大量仕入&大量販売
大量仕入れをすると一点あたりの価格が安くなるため、大量に仕入れて大量に販売することで粗利率を高めているようです。

安い理由3:人件費の削減
100円ショップでは、大半の商品が100円であるため、値札をつける商品は少なくなり、従業員数を減らせるようです。また、正社員が少なく、パートやアルバイトが多いのも人件費の削減につながるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!人件費の件は知らなかったです。

お礼日時:2023/10/15 14:31

考えすぎです。


心配なら、3000円とか買ってください。
    • good
    • 0

100均の仕入れ先ですが、中小企業の小さな会社がメーカーに売り込み今の人たちのニーズに合う製品を提示して、多くの数を作り、買い上げてもらうことで会社を維持しています。

薄利多売ですが多くの零細企業の従業員が潤います。
中国より奥に大きなバザールがあり、そこでは日本の1円より安い金額で品物が取引されています。 世界中が買いに来ています。
100円で売っているものの原価は30円から50円ですが、昔のように安かろう悪るかろうでは売れないので、 そこそこの品質で使い切れる消耗品を販売しています。
貧しいものには同じ消毒用シートでも100円で購入するのと
メーカー品300円購入するのとは差額で他の物が手に入りますので
助かっています。
100均は 貧しいものの見方
1000円のランチを召し上がる方には合わない場所かもしれません。
それでも 難民の手仕事として収入源になったり、零細企業の誰かの給料の元になっていると思って私は愛用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!自信を持って買います。

お礼日時:2023/10/15 14:24

不当に安い製品はおいてませんよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A