アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お金の貸し借りって、
なんで貸した方はずっと覚えてるけど、

借りた方は忘れたりしちゃうんですかね?

とても請求しにくいです

職場で送別会で送った花束のお金1000円です
「1000円をください」となかなか言いにくいです

A 回答 (10件)

恨みはいつまでも覚えています。



危害を加えるような奴のことを
忘れると、生存に関わるからです。


しかし、恩は忘れます。

恩を与えてくれるような人のことを
忘れても、生存の危険はありません。


これと同じです。

貸した方は、自分の財産が減るのですから
何時までも覚えています。

借りた方は、増えるのですから
忘れます。
    • good
    • 0

覚えてる人は早急に返すから穏便に終わるだけで、返さない人が結果的に印象に残るというだけでしょう。



もっとも、金を他人に借りる人は金に困ってたり、お金周りの管理にだらしない人が多い傾向にあるけどね。
    • good
    • 0

行動経済学などでは、「損失回避性」などと言いますが。



簡単に言うと、「1000円貰う喜び」と「1000円失う悲しみ」の大きさは、等しくないんです。
個人差はありますが、1.5~2倍くらい違うと言われてます。

たとえば、「今月は家計が苦しいので、小遣いは半額」と言われたら。
「家計が苦しいのに、半分もくれてありがとう」と言うよりは、「普段の半分しかない」と言う不満の方が大きくないですか?

更に借金ってのは、基本、プライマイゼロですから、「得た喜び」なども、余りありません。
まあ、「大ピンチを救ってくれた」とかであれば別ですが、1000円程度であれば、記憶にも残りにくいです。

とは言え、大ピンチを救ってくれた借金を忘れるなんてのは、まず故意だし、悪質と言いますか。
借金返済することを損失と錯覚し、錯覚すれば喪失感が大きいので、それを回避したいと言う心理と言えると思います。

回収に関しては、回収したければ、催促するしかないとは思いますが。
ただ、私は「1000円で、その人の信用調査が出来た」みたいな考え方もしますよ。
もしその人から、借金を申し込まれても、「あなたは借りた金を忘れて、返済しない人だから」と言い、二度とその人にカネを貸さなくて済みます。

また、そう言う人は、反面教師でもあります。
上述の通り、損と得は等しくないし、借金は忘れられたりする性質もありますが、少額でも自分の信用にも影響する重要なことなので、それゆえ「貸した金は忘れても、借りた金は忘れるな」などとも言います。

それで別に心配する必要もなく、貸した金は、なかなか忘れませんから、実際は「借りた金は忘れるな」だけOKだし。
貸した金を忘れたら、「1000円で信用調査」も成立しません。
    • good
    • 2

確信犯ですので、その場ですぐに言わないと・・

    • good
    • 1

お金にルーズや返す気がない人以外はすぐ返してくれます。

    • good
    • 0

そんなものでしょう。


借りた人間にとっては。
たいした金額でもないわけですし。

なので、きちんと請求すべきですよ。
【この間の送別会の花束代1,000円ください。】
とね。

まさか、ふつうは【1,000円の持ち合わせがない。】
などとは言わないでしょうから。
    • good
    • 2

これは借りる方としては、予定外の金なので、君が請求しなきゃ流れるだろうね。

請求で切れたとしたら、以後貸すことはなくなるなら、むしろラッキーだよ。嫌われることに躊躇しちゃいかん。マトモなら次の日に返してる。
    • good
    • 0

先週食べた夕御飯の様に


特に気にしてないからでしょう
そういうのは雑談レベルでの貸し借りなので
真剣に捉えてないと直ぐ忘れる

実際に身銭出してないので
痛み、損した感がなく
記憶に残らないのもある

もっと大きな借金に関しては又違う心理が働いてます
    • good
    • 2

親切にお金を貸したのに、返して貰えないのは納得がいかないですね。


腹立たしい気持ちになるのは誰のせい!
ここは思い切ってズバッと返してくれと言いましょう。
    • good
    • 1

忘れるんじゃなく忘れたことにしてるだけです。

そのまま放置しておけばそのうち忘れるだろうという、せこい性分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A