dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中東で戦争が拡大したら中国が台湾に侵攻するでしょうか?
そしたらウクライナ戦争・中東・台湾の三局面になりますね

A 回答 (5件)

ウクライナのときも同じ話題で盛り上がりましたね。


二局面が三局面になると、何がどう違うのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカの対応能力が落ちる

お礼日時:2023/10/23 16:41

ヨーロッパから、だんだんアジアに来ていて今は中東まで来たから次はインド対パキスタン、インド対中国、あたりが考えられる。

どちらかが爆発すれば台湾も現実するかも。とにかく2025よ。絶対何かある。
    • good
    • 1

各国の力のバランスが崩れて来ていますから、かなりヤバいです。


ロシアのウクライナ侵攻が成功しても失敗しても、中国がウラジオストクなどの沿海地方に侵攻するでしょうし、日本も巻き込まれかねない状況です。
そのため、防衛庁は予算を倍増して、装備は無理でも弾薬だけでも確保しようとしています。
    • good
    • 0

イスラエルvsハマス間の戦いに対応のため、米空母は中東に向かっています。


ということは、アジアの米軍が手薄になるってことですし、言われるように三局面になりますね。
中国は、不動産バブル崩壊&EV車拡大失敗に、国内外の高速鉄道の先行きも暗くなり、さらに一帯一路も危ない。
台湾侵攻で、国民の不満をそらしたくなっているかもね。
    • good
    • 0

> 中東で戦争が拡大したら中国が台湾に侵攻するでしょうか?


はい、絶好のチャンスですね。
米国に、そこまで出ていく戦力がもうありませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A