プロが教えるわが家の防犯対策術!

「思考停止」という言葉も頻繁に目にします。
例えば「政治」、今の日本の政治がいいと思う人はあまりいないだろうと思いますし、これからよくなると思う人もあまりいないだろうと思います(そういう統計があります)。

それなのに、選挙の投票率は相変わらずだし、批判することばかりで批判の為の批判に終わっていると言えるのは、同じ批判を延々と繰り返しているからです。

何故こんな状態なのかと言えば、「政治はそんなものだ」というある意味での「諦観」つまり「あきらめ」から生まれる思考停止であろうと考えます。

この「あきらめ」は政治に限らず、様々な社会問題あるいは社会の在り方とか人間そのものについて及んでいて、つまり、そうした意味で思考停止社会と言える、と。

1.そんなことはないという方のお考えを伺いたい。

2.その通りだとお考えの方に、この現象はどういう事でそうなっているのか等、お伺いしたい。

3.その他。

A 回答 (16件中11~16件)

ドラえもんの作者である藤子氏は「僕の作品にあれはおかしいこれはおかしいって言ってくる人がいるけど別に嫌じゃない」


「それだけ真剣に作品に向き合って考えてくれているからだ」

「漫画だから 作り物だから 子供向けだから という理由で最初っから見向きもしないし考えもしないってのが嫌だ」みたいなことをインタビューで語っていたのを時々思い出します。

大人になるほど当たり前を当たり前に受け入れすぎて思考停止に陥ってしまう。
海外から輸入された競争原理を当たり前のように受け入れ、大人たちは夢を理想論で片づけ空虚な金儲けだけを現実だと思い込む。
藤子氏は昭和の時代から既にこの腐臭を感じ取っていました。

「考えてもどうせ世の中は変わらないから無駄」という空気が今でもどこかあり、世の中の為に何ができるだろうと真剣に考えている人を「意識が高い」と嘲笑う冷笑主義が日本を低迷させているとは私は感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

常識に従う、ということは社会を安定的に維持してゆくためには必須のことと言えます。所謂「太平の世」では寧ろそのほうがいいでしょう。

しかし、社会の上層部が腐敗・堕落した場合、その時の常識に従うことは民衆が苦しむことになる。
分かり易く言えば、社会が堕落・腐敗した場合、上層部とそれに連なる既得権益組は「堕落・腐敗などしていない」と言い張るに違いない。
そして、批判的な人間を悪者にし、迫害するなんていうことが成されてきたと思う。

革命的な時代の歴史を繙けば、それが見えてくると思うが、そのあたりの真実はタブーでもあるらしく、解釈は難しい場合がある。

ただ、明らかだと思うことは、理を尽くした指摘をなきモノにしようとする力が多い場合は、時代が悪いということになる、と。

その点、今の時代は上層部だけでなく一般大衆のレベルでそれが増えていると思う。

お礼日時:2023/11/01 13:25

カール・ユングの言葉です。

「思考停止社会」の回答画像5
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「考えることは難しい だからほとんどの人は判断する」

うーむ、味わいのある言葉です。
ユングの言葉ではない「らしい」ですが、確かに、ものごとを初めから考えようとしたり、常識の外を考えようとすることは非常に難しいですね。また、人生、時間が限られているので、判断せざるを得ないのは現実の姿です。

しかし、「道理」に従って世間の垢にまみれて曲がった理を、真っ直ぐに考えようとすることはそんなに難しいことではないのではないでしょうか?

お礼日時:2023/10/28 21:26

思考は、philosopherの方々の間では基本的で、日常的な営みであります。



しかし、philosopherではない一般のオバチャンや、学生もどき、政治家、芸能人、マスメディアで食っているサラリーマン諸氏の間ではそれほど一般的なことではなく、むしろ、ちょっと思考をしたら「君は考えすぎだよ」などと言って、思考を否定・排除するのが一般的だと思います。

従って、21世紀の今頃になって急に始まった社会現象ではないと思います。
特に、学校教育で哲学の時間を持たない日本を始めとする非哲学的な国々では、昔から考えない人が多数派で、99%ぐらいはいらっしゃるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思考の足りない学者って、今たくさんいると思います。それから、現実社会と隔絶したヴァーチャルな世界を作る学者、学者もどきも。

非常に深い、価値をもたらすような思索ができる人は仰るように僅かだと思いますが、そこまでゆかずとも、「可能性提示」をすることが大事であると。「こうしたらいいんじゃないか?」「こうなるために努力すべきでは」というようなことです。

そのような提案を、「そんなことはできるわけない」とか「そんなものはこの世にないんだ」などと言って否定することが、思考停止だと思うわけです。

お礼日時:2023/10/28 21:10


人間社会は受験の問題ではない。
1つの現象でも答えは人間の数だけある。
思惑は十人十色だからである。
だから「低投票率」=「思考停止」という図式は成り立たない。
あるいは成立するのはほんの一部だけである。

人間社会に一対一対応を持ち込むのは、原理主義、教条主義、全体主義の出発点である。
マルクス主義やイスラム原理主義のような惨状を招く。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「低投票率」=「思考停止」

などという短絡的なことを言っているのではありません。
日本は今、経済は伸び悩み(GDPは四位に落ちる予想)、少子化はかなり深刻で全体的に希望の持てない国になっていますね?戦後の昭和の様に安定した時ならともかく、このような時に投票率が相変わらず低い(国際的にもアメリカ同様低い)。
この一点だけでも日本人は政治に対し関心が低いと言えますね?それだけでなく、日本人は、特に若い世代は、政治の話はある意味タブーになっています。これは昔からですが。政治の話を友人とマジでしたことは記憶にないですね。

この二点からでも、日本人が政治に関心が低いと言えると思うのですがどうでしょう?日本人の総体的な話です。

国が厳しい状況なのに、相変わらず政治に関心が低いということは、少なくとも日本人は政治について思考停止していると言える、とこういう事です。

>人間社会に一対一対応を持ち込むのは、原理主義、教条主義、全体主義の出発点である。マルクス主義やイスラム原理主義のような惨状を招く。

ちょっと、何を言っているのか…

お礼日時:2023/10/28 20:58

昭和時代の学生運動が潰されてしまってかつ学生運動(含む政治運動)することが政府を敵に回す的なイメージを植え付けられた事で自己防衛の

為に政治に対する無関心さがより助長されたのが強く影響しているでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かの学生運動の時に非常に優秀な学生がいたようです。

ともあれ、そうですね、その影響もあるかも知れないですね。

お礼日時:2023/10/28 20:33

その通りですね。

政治に関しては、日本は思考停止です。
いろいろ原因はあるでしょうが、歴史的に見れば、日本はきわめて変化を嫌う農耕型保守社会。伝統を守ると言えば聞こえがいいけど、ようは今のままがいいと無意識に思っている。そして、政治は常に、天から与えられ、文句は言うけど、自分で何かをしようとは思わない。それが、古代から中世までつづき、近代国家になるときに、革命も怒らず、王政廃止も、立憲君主論議もなしに、西洋のものまねで、天皇を立憲君主のようにして、欧州に魂を売った薩長が、売国奴国家を作り上げた。

近代では、第2次世界大戦後、本来独立を目指すべきところを、またもや長州の残党が、アメリカのスパイになることを約束して懲罰を逃れ、日本と日本人をアメリカに売った。その売国奴政党が自民党。それが70年、日本の権力を独占して、甘い汁をすっている。

とまあ、マクロも、ミクロも、こんな感じ。思考停止にもなるよね・・・

一票の格差
政教分離違反
利益誘導の田舎のばかが、おらが村のバカ殿を国会に
都市は馬車馬のように働かされ、税金をとられるが、価値観が多様で一枚和になれず。

結果、選挙にいく、田舎者が2割の支持で、権力を独占してしまう。
でもね、30年で、国際競争力1位から30位。20年給料があがらないのは先進国で日本だけ、貧困率は後進国並、給与は韓国以下、GDPも落ちて、一人あたりGDPは悲惨・・・落ちるところまで落ちれば、独立を目指す真の保守が生まれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本人が保守的であるという特徴については、数々の日本人論などであれこれ論じられていますが、決定的な原因は何だろうとは思っています。

>落ちるところまで落ちれば、独立を目指す真の保守が生まれると思います

原因が見えないので、そのように考えるしかないという感じですが、落ちるところまで落ちても、同胞憎悪は消えないで、ますます燃え上がるというような恐ろしい想像もします。

お礼日時:2023/10/28 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A