dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏に嫌ならブロックしてと伝えたら、
どうしてそういう言い方しか出来ないのかな?って思って?を、しました。
ラインに返事がないからとか、仕事中あまり関わらないからって安易に判断しすぎやないかな?って思います。

どう受け止めて会釈したらよいですか?

A 回答 (15件中1~10件)

経緯が不明なので回答が難しいです。


どのような流れで、あなたは「嫌ならブロックして」と伝えるに至ったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喧嘩してて
既読無視されたので
上記のことを伝えました

お礼日時:2023/11/19 09:49

彼氏は至極真っ当な事を言ってると思います。

たかがラインに返事が無かったぐらいでブロックしてとか幼稚な行動は慎みましょう。もういい大人なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

職場で顔を合わすのに
たかが返事がなかったくらいで

言う私がいけなかったんですね!


アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2023/11/19 09:48

>喧嘩してて


>既読無視されたので
>上記のことを伝えました

どんな文面を送って、既読無視されたんですか?
また喧嘩していたのなら、無視されることは想定しなかったのですか?
言いたいことがあるなら、電話で言った方がよかったのでは。

LINEで「嫌ならブロックして」と言われたら、あなたの「お前の話は聞く気がない」という意思表示だと感じます。
あなたは既読無視に怒っていますが、やっていることはあまり変わらないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

職場が同じで些細なことの積み重ねのやりとりで遠ざかりました

最近
他人は貴方にそっとしておくのと
意味のわからないことには
あえて返事しないから気をつけてと
遠回しに彼から言われました


どう受け止めてよいのか
わざと既読無視してるからと言われました

お礼日時:2023/11/19 10:04

>意味のわからないことには


>あえて返事しないから気をつけてと
>遠回しに彼から言われました

それなら「あなたの言うことの意味がわからない」という意思表示だと思います。
答え、出てるじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

私が言ってることに
意味が分からないことは返事したくないのが
彼の気持ちですね


答えでてる
とは?

別れたい
終わりにしたいってことですか?

お礼日時:2023/11/19 10:30

仕事の相手先とのやり取りでなければ、即レス求められるのはうざいだけです。


仕事してるのに、プライベートなことで頻繁にLINE返してくれると思う方が社会人としてはずれてますよ。
程よい距離感がある方が関係は長続きします。
試し行為じみたことや、学生の頃のような付き合いを求めると、重い、束縛されてる、と感じさせてしまいうまくいかなくなります。
彼氏さんから反応がなくても、1人の時間を楽しめるようになりましょう。
    • good
    • 1

>答えでてる


>とは?

>別れたい
>終わりにしたいってことですか?

いいえ、この質問の「どう受け止めて会釈したらよいですか?」の答えは既に出ているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

この質問に対して答えが出ている!?

意味の分からないことには?返事はしないって事ですよね?

お礼日時:2023/11/19 10:45

>この質問に対して答えが出ている!?



質問文をもう一回読み直してみました。
「どうしてそういう言い方しか出来ないのかな?」は、彼氏さんからの返信で間違いないですか?

間違いないなら、単純に「あなたの言うことの意味がわからない」と思っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい
お返事ありがとうございます

言ってる意味が分からないから返事に困ってるからですかね?

お礼日時:2023/11/19 10:52

途中で送ってしまいました。



意味がわからなかったから返信しなかったのに「嫌ならブロックして」と送られてきたら、彼氏さん側の意志があなたに伝わっていないということで、それで「どうしてそういう言い方しか出来ないのかな?」という返信になったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい
彼の意思は意味がわからなかったから返事しなかった



要は俺の気持ちを分かってない
根本は
私のこと嫌いだから
そういう態度をとるしか考えれないですよね

お礼日時:2023/11/19 11:36

俺ならそんな事言われたら秒でブロック。

別れの区切りもなく終わるな。質問してるのが不思議なくらい。俺がそう言うとしたら、かなり差別して下に見てると時しか言えないんで。
    • good
    • 2

やらない方が良かったと気が付いたんですよね?



という事は貴方も彼氏さんも成長の途上だという事です。誰もが(いつも)ベストな対応が出来るわけじゃないですよ。カッとなってやってしまったと言う話は良くありますが、逆に言えば「それさえ抑え込めるように成れば」幸せの量が(かなり多めに)増えるのではないかと思います。

そういう未来の自分像を目指していきましょう。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

失敗をしたときは、

「やらない方が良かった」

と言葉にして自分に釘をさしておくのが良いですよ。漠然と後悔するよりも早く成長できます。

また後悔をするならば「何が悪い」とか「どうすれば良かった」と考える前にやることがあります。

「独りでいた時より我儘になっていないか?
 過去の自分から見たら贅沢になってないか?」

と自己チェックすることです。過去の自分より「贅沢になっているなあ」って思った後に反省(何が悪いとかどうすれば良かった)すると(やらなかった未来よりも)良い未来に成りますよ。

次に若い時によく間違える(私もそうでしたが)部分をお話します。

間違いと言うのは「今の相手の反応」に夢中になって「そこから考えたり、対策したりする」事です。これは間違いです。今の相手の反応に結び付く経緯があり、今の相手の事情があるはずです。それらを無視してしまうと「本当はヤバいのに安心したり」「本当は大丈夫なのにヒステリーを起こしてやり過ぎたり」するわけです。

結局のところ、

「相手の反応に夢中になり過ぎないこと。これまで
 自分がやってきたことに間違いさえなければ良い」

なわけですからね。

つまり相手の人に嫌な思いをさせてきた期間が長ければ、今の相手の反応に丁寧に対応しても「ダメなものはダメ」となります。蓄積しているものが「良い印象」であれば安心ですし、その逆であれば(いずれ)破綻します。

どうして破綻してしまうのか?

「相手に対する負い目が大きいと不安も大きく成る。
 そうなると今の相手の反応に敏感になる。破綻を
 恐れるからだ。こうなると嫌な印象を与えてしま
 い負い目も大きく成る。この負のループにつかま
 る人は誰と親しくなっても同じことを繰り返し、
 常に関係が破綻する」

となるんです。大事なのは「相手に負い目を感じている」状態のまま放置しない事です。簡単に言えば罪悪感(=子供っぽい女だと自分で思えてしまう)を長く放置すると不安が収まらなくなるという事です。

「大人っぽい女を目指していないと何れ不安感が強
 く成り、彼氏を振り回す女に変貌してしまう」

切っ掛けとなった「彼氏に対する甘え(=彼氏なんだから少しは○○してくれてもいいじゃないという発想)」が意外とヤバいという事です。これが毒の様に広がって、最後は「大丈夫だと安心させて欲しい病」に陥ってしまいます。こうなりますと彼氏に面倒な女だと思われます。そうなりますと余計に病気も進行するという事です。

「甘えの罰は意外と厳しい」

例えば「道を聞かれた」程度の赤の他人と接したとき「礼儀正しく」対応しますよね? その姿勢を心の中で維持する事です。少しだけ「親しく」接することです。親に対する甘えと同等を期待したらいけません。

「親が子供にやさしいのは別れが前提にあるからだ」

親と同じレベルまで甘えてしまうと「別れを前提」にしなければ成らなくなるという事です。しかしご近所づきあい程度に弁えていれば「相手の負担」よりも「楽しい時間」の方が多く成りますよね。この蓄積によって関係が深まるのであり「彼氏彼女と言う約束」によって保証されるものではありません。(友達とか親友とか言う話もお同じ)

「大人の女性と言うのは用心深い女性をさす。
 彼氏彼女と言う約束は意味が無いと知っている。
 自分から離れられない様にと楽しい時間を演出し
 続ける。その貯金の量を冷静に量れる女性だ」

彼氏と言うアトラクションを満喫しようと(飢えている状態)すれば破綻も早いという事です。ディズニーランドで行列待ちをしていた人みたいになってはいけません。

そして今後は「ベストな対応はこれだろう」と言うのが分かる様に成る事と「カッとなってやってしまった」を抑え込めるように成る事の二つを意識する事です。相手の反応は「ケース・スタディ(練習問題)」と思うことがコツだと思います。

若い時に良くやる勘違い。それは深く念ずる(例えば深く悩んで自分を痛めつける)ことでリセット可能という錯覚です。それは物臭と願望でしかありません。「実際は手遅れ」です。これまでの蓄積(悪い印象など)は変わりません。いまジタバタしてリセットしようと願っても「念動力でスプーンを曲げる」くらいの実現性しかないんです。諦めて積み上げ直すしか無いんですよ。

ですので賢い考え方は、

「関係が悪くなってから深く悩むよりも、関係が良好な
 ときに軽く気づかいをする方がいい」

という事です。

相手に求めたくなる前に「与える余裕」が自分にあるのかと自己チェックをし続けましょう。自分に余裕が無いと思ったら「元気を取り戻す」必要があります。この時に「彼氏と・・・」みたいに自分の事なのに「彼氏を使うアイデア」しか出てこない人は依存しているという事です。

「自分一人の時はどうしていたのか思い出すこと。
 彼氏がいてもその方法は捨ててはいけない」

パートナーは大事にすべき人(サービスをしてあげたい人)なのであり精神安定剤ではありませんからね。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい
後で気付いて後悔したのは手遅れなのかもしれませんけど
気づきました


こんなことで
お互いに
嫌な思いするので


結果的に相性が悪いのでしょうか?
喧嘩するほど仲がいいとは言い切れないですよね?

お礼日時:2023/11/19 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A