dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を決めるときに県外のかたについていくのは平気ですか?両親が離れると心配なことや、かかりつけなどもあるので、今住んでる地での相手のほうが安心でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 両親は年をとっており、兄弟は遠方のため、自分が去ると近くで見守ることができないため

      補足日時:2023/11/27 17:24

A 回答 (17件中11~17件)

それじゃあ地元の狭い地域の人しか結婚できなくなるけどそっちの方がいいんですか?質問者さん

    • good
    • 2

見守りが必要とご両親に言われているんですか?


言われていないなら、老後はご両親が考えることです。
    • good
    • 1

同じことを相手が言ったらどうするんですか?



結婚は結婚です。

両親が心配なら福祉サービスについてしっからと勉強して手配する術を身につけるべきなのでは?

結婚相手は親を介護するための資金捻出のATMでもないし、家事と介護させる家政婦でもありません。

両親が歳をとるのは当たり前の話で全ての人の親がそうだしいずれそうなります。

とはいえ、まずは近くから探すべきだとは思いますが。

結婚相手は他人。親は血縁者です。

どちらをリスペクトせねばならないかというと、結婚相手です。

リスペクトがなけばいずれは離婚することになります。

まずは2人ありき。

自分勝手なことを心配するならば結婚など考えぬことです。相手にも親がいんですよ?
    • good
    • 1

他府県だからと、別れられるのなら、お近くの方を選びましょう。

好きとか結婚して一緒に暮らしたい相手なら、その人が居る場所に着いていきます。好きな人と一緒ならどんな事でも平気です。子供を産んで新しい家庭を作り地元に溶け込むひとは多くいます。
    • good
    • 0

県外とか、県内ではなく、


この人となら、結婚しても、お互いに、協力して家庭を作っていけるとか、
とっても、大事に愛されているとか、自分も大事にしようとか、
お互い尊重しあえるとか、そういう相手を選んだ方が良いですね。

貴女が困っている時に、貴女の立場に立って、手を差し伸べてくれるか?
どうか?よく相手をみてください。

家庭は、夫婦二人で作っていくものなので、
両親から離れたら心配とか、親離れ出来ていないようだと、後々大変ですよ。

県内じゃないとダメと言い続けて、婚期を逃した友人がいます。

もちろん、県外に出ることは、かなり大変で、覚悟もいります。
    • good
    • 1

こんばんは。



僕は全然気にしません。
    • good
    • 0

平気なほど相手が好きならそれはそれで良いことです



親の世話は親の世話であり結婚ではありません。

親はお互いにいるので将来の世話について話し合うことも大切です。

安心というのは夫婦でしっかりと話し合いを済ませた方のことでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A