
3歳2ヵ月の女児です。3日前の夜から熱が出始め、2日目には38℃台、昨夜今夜は40℃以上出てます。あとはしつこく咳が出てひどいときは吐いてしまうほどです。医者にも診てもらっていますが、のどは腫れていないし他に特異な症状もなく所見も元気とのことで、様子みましょうと言われています。お薬は今日になって抗生剤入れていただきました。座薬は時折使用していますがほとんど効き目ナシです>_<。食事もろくに食べられないし、熱が下がる気配は全然ないし。主人とは明朝になっても40℃台だったらまた病院へ行って点滴治療してもらおう、と言ってます。お医者様は熱だけで?みたいな感じかも知れませんが。点滴お願いすればしてもらえるのでしょうか?
このまま続くと本人も大人も疲れ果ててしまいそうなのです。このような経験がある方、もしくは知識のある方、もしいらっしゃいましたらぜひぜひ御回答ください。お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
大変な中、お礼文をありがとうございました。救急センターへ受診なさってたのですね。
的はずれな回答をしてごめんなさい。
下記サイトで、細かい症状から、ある程度の疾病が予測できるそうです。
サイトへアクセスし、
同意する → 症状から疾病を予測します → 般症状 → 詳細ウインドウを開くにチェックして、年齢、性別を入力し、各質問項目に答えていってみてください。(ただし、サイトの入口にも書かれているように、あくまで参考結果としてお読み下さい)
次回、病院を受診する際に、お子さんの細かい症状報告をする目安に、もしかしたら役に立つかもしれないと思ったのでご参考までにURLを貼りました。
夜中に何度も投稿して申し訳ありません。お子さんに何事もないことをお祈りしています。<m(__)m>
参考URL:http://61.194.2.84/index.html
いえいえ、とんでもございません。貴重な御回答どうもありがとうございます。早速サイトヘ行きました。いろいろな心配な病気が出てきてビックリでした。たかが風邪かな?でも万病の元ですものね。心して行きたいものです。娘は点滴治療をうけて、血液検査&レントゲンも重大な異常もないようです。幾度もご投稿くださいまして感謝いたします。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
高熱が続くと心配ですね。
熱はとりあえず下がってきてるようですが…どうもこの時期なのに(!)まだインフルエンザが蔓延してるらしいです。今からだと万が一そうでもお薬はきかないかもしれませんが、座薬で熱が下がってるだけなら効果が切れるとまた上がってきてしまう可能性もあります。
医師がインフルエンザのことを何も言ってなかったのであれば一応聞いてみてはどうでしょう?
インフルエンザだった場合、家族の方にうつってしまってる可能性もありますので…。
お大事になさってくださいね。
そうですか。インフルエンザもまだ蔓延しているのですね。う~ん、気をつけなければなりませんね。そうなんです。座薬は一時的な効果でした。まだ今も39℃の熱が続いています。点滴が功を奏すと良いのですが。血液検査&レントゲンの結果も悪くはないようですので、一応安堵しております。お励ましのお言葉ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
先日うちの娘も高熱が続いて病院に行きました。病気のことはわからないので自信はなしで申し訳ないのですが熱についてだけ・・・とにかく熱を下げる事が第一です。おでこに貼るタイプのものはそれほど効果はないようですので氷枕を下にひいておでこには氷嚢がいいですよ。(水と氷をビニールに入れたものでも大丈夫ですので)あとはわきの下も冷やしてあげて下さい。 厚着をさせていると熱がこもって解熱剤が切れたときに入れる前よりも高熱になりますのでとにかく薄着にさせてあげて下さい。ガンガン冷やすことです。。。
娘の場合も血液検査までしましたが異常が見当たらなく、体に入ったウイルスをやっつけるために自分で熱をあげて戦っているのだろう。という結果になりました。自分で出している熱で自分がやられてしまうことはないらいいのですが少し長く熱がでる様です。
中耳炎の熱もかなり高く上がりましたが大きな病院で診て頂いてる様ですので大丈夫でしょうか。
吐き続けるまでは水分はしっかりとらせて下さいね。
早く快方へ向かうといいですね。
質問者さまもお体に気をつけて下さいね。
御回答どうもありがとうございます。sa-koさんのお子さんと同じような症状ですね。昨夜一時的に熱は下がったものの翌朝やはり39℃ありましたので、早速病院へ行きました。血液検査の結果は特に異常はなく、レントゲン撮影で気管支に少し影がありました。お医者様の言うには山はこえていて快方に向かいつつある、とのことでした。点滴を受けて今は帰宅して娘は眠っています。ご飯も少し食べられるようになりました。まだまだ熱は下がりませんが。私も案の定、娘の風邪?もらってしまいました。咳と微熱でしんどいです。一緒に診察してもらいました。とりあえずは一安心できました。本当にありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ちょうど去年の今頃に同じような経験をしたので投稿させて頂きます。
うちの娘も1歳半ぐらいで高熱が続き原因がわからず入院し調査した結果、乳突洞炎という中耳炎の悪化した病気だったことがわかりました。私の経験からすると点滴については、食べれてないことを告げればしてもらえると思います。休日中は救急外来しかなくかなり待たされることも多いと思いますが、がんばって乗り切ってください。参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/tyuujinyuut …
御回答と励ましのお言葉、ありがとうございます。参考URL見せてもらいました。お子さんの病気は稀な病気で大変でしたね。ご心労お察しいたします。娘の方はおかげさまで今になって熱が下がってきました。とりあえずは一安心。私もやっと眠れます。明朝病院へ走らなくて済みそうです。まだ咳き込むのは止まりませんので、何度も起こされそうですが。
皆さんの御回答、励ましのお言葉本当にうれしいです。誠にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いろいろご心配で大変と思います。
万が一ですが川崎病は大丈夫でしょうか。
(首のつけねあたりが痛い、とは言いませんか?)
川崎病の症状
↓
1) 5日以上続く発熱(38度以上)
2) 発疹
3) 両方の目が赤くなる(両側眼球結膜充血)
4) 唇が赤くなったり、苺舌がみられる
5) 病気の初期に手足がはれたり、手のひらや足底が赤くなったりする
熱が下がってから、手足の指先から皮膚がむける膜様落屑(まくようらくせつ)がある
6) 片側の首のリンパ節がはれる
1歳前後の子供がかかり易いのですが、うちの子が1月に6歳でかかりました。
当初、症状の1)と6)しか出なかったので先生もなぜ抗生物質を入れてるのに
熱が下がらないのかと首をかしげている状態でした。
(年齢が高かったので変則的だったらしいです)
川崎病の場合γグロブリンという血液製剤を大量投与するのですがこれで一発で熱が
下がりました。
空気も乾燥してるし、気温も不安定なこの頃なので単なる風邪ならいらない心配の種をまいた
かもしれませんが万が一という事で。
(私が子供がかかるまで川崎病の知識が無かったもので・・・)
川崎病!ですか。お子さん大変でしたね。さぞご心配だったことでしょうね。お察しいたします。うちの子が該当するのは今のところ1)と6)ですね。苺舌や発疹などはないです。5日以上の熱ですね。う~ん、心配です。なんだか熱下がりそうになくて・・・。詳しい情報をありがとうございます。とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
5歳女児の母です。
ご心労お察しします。経験談のみ書きます。うちの娘は過去に2度、高熱が3日以上続いて食事も水分も取れないとき、脱水状態と言われて点滴を受けたことがあります。脱水が原因で熱が下がらないのだといわれました。点滴をすると少し元気がでて、アイスやプリンなどを食べてくれました。
うちでは、受診して薬を3日分飲み終わっても症状が変わらず、不安なときは別の病院を受診したりしています。
看病するほうも疲れきってしまいますよね。このさい家事はなるべく手抜きで、お子さんの隣で少しでも横になられてくださいね。
一日も早く回復されることを祈っています。どうぞお大事に。
御回答ありがとうございます。ご理解いただいてとてもうれしいです。
娘は今のところ幸い脱水症状にまでは至っておりません。水と薬は飲んでくれています。ちょうど1年前に入院したのですが(ロタウイルス胃腸炎が悪化したため)点滴治療ですぐに熱も下がって快方に向かいました。今回のは熱40℃ではとても心配で待てなくて。3日間とも病院行きました。∧_∧;かかりつけ医と大病院の救急と、です。。。
No.1
- 回答日時:
同じ経験者として回答します。
ご心配ですね。
質問の回答ですが、病状が良く分からないのですが、
風邪のようですね。
私の場合、最初に診て頂いた医者とは別に違う医者に診察して貰いました。
誤診もあるかも知れないと思ったからです。
幸い誤診ではありませんでした。
明日は休日なので、お近くの休日夜間の病院に問い合わせをして診察を受けたほうが良いです。
食べれる物から食べさせた方が良いです。
吐くからと言って何もあげないと、吐きたいのに何も無いときついです。
今の状態は危険かと思いますので、休日夜間病院に問い合わせをして指示に従うほうが良いでしょう。
私は残念ながら医者ではないのでお役に立てないかもしれませんが、休みの中大変だと思いますが、頑張って下さい。
素早い御回答をありがとうございます。つい先ほどまで高熱でうなされていた娘が、今になってやっとたくさんの汗をかいて眠っているので、これは?!と思い体温を計ったら、37.5℃!∧_∧!でした。少し希望の光が見えてきたような気がします。抗生剤&座薬が効いてきたのかもしれません。あとは咳き込むのが本当につらそうなのでその辺をケアしていきます。本当に励まされました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
慣らし保育で39度の発熱
-
突発性湿疹の湿疹が出ない
-
予防接種の優先順位について
-
11ヶ月の赤ちゃん。高熱の後一...
-
口の中に水泡が・・・
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
赤ちゃん 髪の毛
-
ちんちんの皮剥きについて
-
生後29日の女の子です。「把握...
-
子供の頭囲について
-
生後10ヶ月の子が後頭部を打っ...
-
おくるみから脱出する
-
飲み物を飲む時、むせてること...
-
足が短い。。。
-
生後2週間の新生児の息子の目に...
-
乳児健診に上の子同伴は非常識?
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
子供の原因不明の高熱
-
1ヶ月以上も発熱繰り返す子ども
-
子供も「冷や汗」ってかくんで...
-
子供が熱を出しました。どんな...
-
子ども(3歳)が保育園でよく...
-
風邪をひきやすい
-
熱があるときのスリーパー使用...
-
夜だけ熱
-
日本脳炎の副作用についてご意...
-
赤ちゃんの座薬
-
生後2ヶ月の咳、くしゃみ、平熱...
-
赤ちゃんの手のひらにぶつぶつ
-
友達の子を病院へ連れて行くこと
-
生後11ヶ月の娘 熱が下がって3...
-
慣らし保育で39度の発熱
-
ヘルパンギーナとヘルペス性歯...
おすすめ情報