dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

興味がコロコロ変わるのを止める方法はありませんか?病的であると感じます。

A 回答 (4件)

本当に興味がある事を見つける為の過程だとしたらどう思いますか?


気持ちと趣味の神経衰弱に時間がかかっているかもしれませんね。

コロコロ変化する性格として考えられやすいのは、周囲の空気に流されやすいタイプではないでしょうか?周りは無関係だとしても1度目に止まって取り組んでもやはり自信が持てない、他にもっとよいものがあるのではないかと選りすぐりしすぎている事が考えられます。

ご自身を知るという意味での著しい変化でしたら、ムダな事ばかりではないですね。
頑張って下さい
    • good
    • 0

興味が変わるなら


それに任せればいいと思いますよ。

今はあなたは自分に合うものを探していますから。

自分の心は正しいです。
すばらしいです。自分を肯定してください。

あなたは素晴らしい人間です。
    • good
    • 0

興味が変わるのを止める必要は無いと思いますよ~



私は61歳 女性 既婚者ですが、今も沢山の事に興味があり、趣味も持っていますので(お金のかからない)生活に潤いを感じて、ヒトとして生まれてきた事、生きている事に感謝し、楽しんでいます。

貴方が今、おいくつで性別も分かりませんが、多くの事に興味を持たれるのは、とても良い事だと思いますよ。色んな方面にアンテナを張ることで世の中の動きや、色々な知識、情報が貴方を豊かにしてくれる事でしょうし、将来的には、その膨大な興味の中で得たデータが貴方の肥やしになって、どんな風に未来の扉が開くかを考えると、とてもその未来は明るいモノだと思われます。

又、病的だとおっしゃいましたが、何モノにも興味を示されない事の方が私は心配です。
ファッションだって、音楽だって、グルメだって、スポーツだって、ゲーマーだって……何んだっていい、ソレが生きる活力になってるのなら、貴方は正常ですよ❗精神疾患を持ってる方は概ね1つの事に執着し、その事柄には異常な位 知識があるのに、その他の事には関心が無い。
という例が多いからです。

まだまだ、大いに人生を謳歌して下さい‼️
    • good
    • 0

すごく好きなことを見つけるp(⁠^⁠^⁠)q

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています