dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某銀行のネットバンキングで、申し込み時に紙で受け取った第二暗証番号を、
都度発行するワンタイムパスワードに切り替える、という通知がありました。
その切り替え利用案内は、スマホ向けアプリの提供です。

スマホの無い利用者(PC利用者)には、
ワンタイムパスワード発生機器を支給するという事です。
この機器は、ランダム番号を都度発生し、ネット接続は不要、という事でした。

そこで質問なのですが、
この発生器が単体で発した番号の成否は、どのように確認されるのでしょうか。
受付に質問しても、そこまでは解らないという事でした。

A 回答 (3件)

口座番号(ID)と時間でワンタイムパスワードを作成しているので、


サイト側でもログインしたIDと現在の時刻でワンタイムパスワードを作成し、入力されたものと一致しているかを確認しているだけです。

なので仮に第三者に盗み見られたとしても、その時1回しか使えないパスワードなので安全が保証されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。納得です。

お礼日時:2023/12/25 13:44

そのパスワード内に、正規コードを表す内容も含まれています。


添付図は一例。
「ネットバンキング ワンタイムパスワード」の回答画像2
    • good
    • 0

それを公開したら、ワンタイムパスワードが簡単に突破されるでしょう。


ワンタイムパスワードの意味がなくなります。
 
なぜ?という疑問を持つことは理解出来ますが、追求は止めた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A