dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害(ASD)持ってる人が大学合格できますかね?
合格できても通学できないかもですね?

A 回答 (6件)

ASDはだいたい賢いですよ



大学合格できるかどうかは、自分の親を見ればいい
自分の親が高卒だとしたら、あなたも高卒か、偏差値40代の私立です
    • good
    • 0

それを回答するためには質問者の学力とどの大学を受けるかの情報がいるでしょ?



大学は合格することに価値はない!
大学に通って最後は卒業することに価値があることを忘れんなよ!
    • good
    • 0

その人の知能の度合にもよると思いますね


個人によると思います
合格して講義内容に付いていけるとしても、通学中にこだわりが強いと、家を出るまで、通学途中、大学内でも難しくなるかもしれません
こだわったルーティンがあるとなかなか家を出れないとかね
例えばすごい潔癖症とか、音に過敏だとか、…そういう面のこだわりが強いと大学に通い続けるのは難しいかもしれません。
私の息子はASD持っていますが、理系の大学に通い続けられましたし、同じ障害を持つ人も何人かいたようですよ。

特に音に過敏な子がいて、講義途中に退席したこともあったそうです
何の音がその子にだめだったのかはわかりませんけどね
息子はチョークの音?かなと言っていました

あと、大学によっても、ASDの多い学生もいるそうですし、そういう学生の為のカウンセリング等相談室もある大学があるとか…。

あなたの目指す大学にそういう専門的な相談室の有無も調べておくと安心できますよね
    • good
    • 0

東大の8割が発達障害者なんだからそこらへんの大学なら余裕でしょ。

    • good
    • 0

天才と発達障害は、紙一重と思ってます。



誰が言ったのか【発達障害】とね。
非常に発達しすぎてるのかもね。
    • good
    • 0

ASDでも学力高い人は多いですよ。


というかものすごく勉強出来る人がいる。
入学してから他の生徒とうまく付き合えない可能性はあると思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A