dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっぱり出世する人(会社の社長とか、ある意味で頂点にまで登れる人)って、何かずば抜けて秀でているんだと思います。
会長とか、東大卒でなくても、先見の目があったり、学歴で測れない直感力というか、ずば抜けた能力があります。

普通に社長まで上り詰める人って、何かずば抜けているんだと思いますが、反対に
蹴落とす人の怖さ、恐ろしさ、そういう勢力の存在も痛いほどわかってる人でしょうか?

案外、上に立つ人は孤独であり、そういった蹴落とされることの痛みがわかる人を重宝する印象があります。自分が通った道、だからでしょうか?

A 回答 (3件)

出世する人。



★先見の明がある。
★人脈がある。
★何かを持っている。
★想像力がある。
★一貫性があり、絶対に諦めない。
いくら高学歴でも、上記のことができない、持ってないようでしたら、決して出世はできません。

痛いほどわかってる人でしょうか?
また、そういう人の気持ちを理解できない人は、ダメですね。
人の気持ちが分からないようでしたら、信頼は得られませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな職場がありますが会長とか社長クラスが、人徳あると、本当に嬉しくなりますよね。この人の為に頑張ろうと思うし、したを守ろうとしてるださるから、仕事頑張るって約束したことを励みに頑張れたりします。


上記、とても参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2024/01/20 18:12

補足へ


だから社会に出ても、蹴落とすとかエリートにはそういう感覚ないはずですよ。
もっと普通レベルの人でもそうですよ。
自分が成功したのは自分の努力の賜物で、蹴落として這い上がったつもりはないはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人はそうでも、上司にすぐにちくって蹴落としてる女ってどこの職場にもいますよ。
これは東大生ではあまりないですが。
上智、早稲田あたりの総合職とかに多いかも。。。

お礼日時:2024/01/20 18:10

東大の人って、人を蹴落としてきた自覚はないと思いますよ。


努力して登って行った、そんな感じ。
ずば抜けたものがあって楽に登れたなら尚更、人を蹴落としたなんて思ってないはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東大入ったらみんな優秀ですからね。。。自分が一番ビリってことも往々にしてある。。

そして私が聞きたいのは、当人が蹴落とすのではなく、卒業後、社会に出てから他人に蹴落とされる話です

お礼日時:2024/01/20 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A