dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説の新人賞って他社で応募経験があったらダメですか?

質問者からの補足コメント

  • メフィストは他社で応募経験がダメなんですよ

      補足日時:2024/03/29 11:25
  • 間違えました。受賞経験です。

      補足日時:2024/03/30 11:00
  • 申し訳ありません
    誤字です

      補足日時:2024/03/30 11:03
  • ほやけど,応募するってことは受賞するかもしれないのにメフィストは厳しいですよね。全ての受賞結果見てからじゃないと応募できない

      補足日時:2024/03/30 11:06
  • そっか、みんな出版社掛け持ちして応募してますよね!

      補足日時:2024/03/30 11:17
  • あとメフィストの応募歴は落ちたやつは書かないんですよね?略歴は?

      補足日時:2024/03/30 11:18
  • 略歴や応募歴を書く欄は注意しないといけないとYouTubeで教わりました。(一次落選などは書いたらいけないと言ってました。)
    落選したのを書いたり病歴を書いたらいけないと。(メフィスト賞などについて)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    あと、話は変わりますが
    受賞経験がダメというのは新人賞応募のところはどこもダメなのでしょうか?
    創元SF、創元ミステリ、文芸社neo、KADOKAWA、さばえ近松文学賞、/R18文学賞、メフィスト賞、(群像新人賞)
    さばえまでが受けたところ,R18からがこれから受けるところです。

      補足日時:2024/03/30 11:30
  • 例えばR18はまだ受賞結果分からず今年の8月から10月に出して,メフィストも8月末に出して,ないと思うけど万が一両方受かったらどうしますか?
    片方辞退ですか?

      補足日時:2024/03/30 11:42

A 回答 (4件)

そんなことない。


受賞経験というのは、あくまでも応募時点での受賞経験。

もし、同時に受賞がダメというなら、先に受賞した時点で「他の賞に受賞したので、おたくの方の賞は辞退します」と連絡すればいいだけ。

全ての受賞結果見てから応募するなんて、誰もやっていませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応募時点での!なるほど
応募時点で受賞経験はありません

お礼日時:2024/03/30 11:14

どれかに受賞してから、他の賞に連絡して辞退する必要があるかどうか聞けばいいだけでしょう。



受賞する前から考えても仕方ないし、受賞する前に問い合わせる意味もないし。

そんな事で応募を躊躇するんですか?
本気で小説家になるつもりなら、なりふり構わずドンドン応募し続けるしかないんじゃないですか?
本気度が強ければ、もし二重受賞で相手から文句を言われたとしても論破するぐらいの気概と覚悟がないとプロとしてやっていけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!迷わず今受賞歴ないから応募します!いつもありがとうございます!

お礼日時:2024/03/30 16:12

問い合わせた時の質問の仕方に、お互いの誤解があっただけじゃないですか?



応募経験というのを、向こうが同じ原稿の話だと誤解したとか。

だって応募フォームの所に、略歴には過去の応募歴などを書くように書いてあるのと矛盾するじゃないですか。
応募経験のある人は駄目なんだったら、応募歴なんか書けないでしょ。

もう一度ちゃんと問い合わせた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールで問い合わせました。

お礼日時:2024/03/30 11:00

>メフィストは他社で応募経験がダメなんですよ



応募経験があったらダメなんて書いてない。

>文芸関連の新人賞を受賞された方の作品 −(中略)− 他の新人賞、過去のメフィスト賞に応募された原稿の再応募、改稿応募は規定外となります。

・過去に受賞経験があるとダメ
・過去に他で応募した原稿は、再応募も改稿応募もダメ

と書いてあるだけで、他社で応募経験がある人が、別の原稿で応募することもダメだとはどこにも書いてありません。


文章は、じっくり読みましょう。

小説家という文章のプロを目指しているのですから、文章を読むときも断片的に単語単位で見て不安がるのではなく、文章全体の文脈を理解できるようになりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ
問い合わせしたら応募歴があったらダメと言われました。

お礼日時:2024/03/30 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A